メディカルパーク横浜 (神奈川県 横浜市中区) のレポコ
メディカルパーク横浜 (神奈川県 横浜市中区) のレポコ
※ CL = クリニック(Clinic)
※ CL = クリニック(Clinic)
メディカルパーク横浜での
1人目治療 概要
本人
CL卒業
パートナー
何人目治療 | 1人目治療 |
通院終了年齢 |
32歳
(2023年卒業) パートナー 32歳 |
通院期間 | 〜2年 |
受精方法 | 顕微授精 |
顕微授精の種類 | ICSI |
移植胚 | 凍結胚 5日目 胚盤胞 4 AB |
費用 |
( 採卵: 10万円未満 /回あたり ) ( 移植: 10万円未満 /回あたり ) |
選択した診療体系 |
保険 + 先進医療
保険治療を行いつつ、必要に応じて自費の検査を挟んだり柔軟に対応してくれます。 |
※ 出産に至った メディカルパーク横浜での採卵 ・ 移植 情報。
メディカルパーク横浜で受けた
検査
AMH
AMH | 8.5未満 |
精液検査
精液検査結果
WHOの基準値との比較
▼
▼
未満
精液量
1.4ml
以上
未満
精子濃度
1,600万/ml
以上
未満
総精子数
3,900万/ml
以上
未満
運動率
42%
以上
未満
前進運動率
30%
以上
未満
生存率
54%
以上
未満
正常形態率
4%
以上
精液検査結果メモ
すべて正常範囲内でした
オプション検査
子宮鏡検査 |
|
||
慢性子宮内膜炎 (CD138/BCE) |
|
他院・前院で実施した
検査結果の再利用
検査結果の再利用 |
無条件で再利用できた
1年以内の結果は再利用できました
|
メディカルパーク横浜での
採卵・受精・培養・胚
「出産」に至った採卵
採卵回数 | 3回 | ||||||||||
採卵時年齢 | 31歳 | ||||||||||
誘発タイプ | 高刺激(内服+注射4回以上) | ||||||||||
麻酔有無と種類 | 全身麻酔(静脈麻酔) | ||||||||||
麻酔の選択 | 選択できた | ||||||||||
採精 | 「院内・外」採取どちらも可 | ||||||||||
採卵個数 |
12個 内 不明 12個 |
||||||||||
採卵日とホルモン値 |
|
採卵前 〜 |
||||
Day | E2 | FSH | LH | P4 |
---|---|---|---|---|
D14 | 510.0 | 9.5 | 0.2 | 未回答 |
採卵日 |
||||
Day | E2 | FSH | LH | P4 |
D17 | 未回答 | 未回答 | 未回答 | 未回答 |
E2
(pg/ml)
P4
(ng/ml)
※ グラフが表示されない場合はリロードして下さい。
FSH
(mIU/ml)
LH
(mIU/ml)
※ グラフが表示されない場合はリロードして下さい。
受精・培養・胚
受精個数 |
2個 ( 12個採卵 ) |
移植可能胚数 |
2個 内 凍結胚 2個
|
「出産」 に至った 移植胚
胚のステージ | 胚盤胞 |
胚盤胞のグレード | 4 (拡張胚盤胞) |
胚盤胞の評価 | AB |
胚盤胞の培養日数 | 5日目 |
通院回数
採卵周期通院回数 | 4〜5回 |
※採卵周期開始から採卵日までのおおよその通院回数
採卵メモ
何個受精したか、何個胚盤胞になったかのみ。
採卵時年齢 | 31歳 |
誘発タイプ | 高刺激(内服+注射4回以上) |
採卵日 | D13 |
採卵個数 | 2個 |
受精個数 | 1個 |
移植可能胚数 | 0個 |
凍結胚数 | 0個 |
成熟卵2個
1つは8分割胚までで成長停止したため破棄。 もう一つは受精せず?詳細は説明なし |
採卵時年齢 | 30歳 |
誘発タイプ | 高刺激(内服+注射4回以上) |
採卵日 | D15 |
採卵個数 | 13個 |
受精個数 | 0個 |
移植可能胚数 | 0個 |
凍結胚数 | 0個 |
13個中2個が未成熟、11個ふりかけ→受精0個だったため、受精障害ではないかとの診断となりました。 |
メディカルパーク横浜での
5日目胚盤胞 4AB 凍結胚移植
「出産」に至った
5日目
胚盤胞
4
AB
凍結胚
移植
移植回数 | 2回 | ||||||||||||
移植時年齢 | 31歳 | ||||||||||||
移植胚個数 | 1個 | ||||||||||||
移植胚 | 凍結胚 5日目 胚盤胞 4 AB | ||||||||||||
移植タイプ | ホルモン補充周期 | ||||||||||||
移植オプション |
|
||||||||||||
黄体補充 |
|
||||||||||||
貯卵数 | 0個 | ||||||||||||
他院への貯卵の移送 | 不明 | ||||||||||||
移植日とホルモン値 |
|
胚盤胞移植日前 〜 |
||||
Day | E2 | FSH | LH | P4 |
---|---|---|---|---|
D12 | 134.0 | 未回答 | 未回答 | 0.05 |
胚盤胞移植日 |
||||
Day | E2 | FSH | LH | P4 |
D21 | 未回答 | 未回答 | 未回答 | 8.4 |
内膜 | 10.9 mm |
E2
(pg/ml)
P4
(ng/ml)
※ グラフが表示されない場合はリロードして下さい。
FSH
(mIU/ml)
LH
(mIU/ml)
※ グラフが表示されない場合はリロードして下さい。
通院回数
移植周期通院回数 | 1〜3回 |
※移植周期開始から移植日までのおおよその通院回数
移植メモ
移植時年齢 | 31歳 |
移植タイプ | ホルモン補充周期 |
移植日 | D25 |
移植個数 | 1個 |
移植胚 | 凍結胚 |
移植胚のステージ | 胚盤胞 |
胚盤胞のグレード | 4 (拡張胚盤胞) |
胚盤胞の評価 | BA |
胚盤胞の培養日数 | 5日目 |
黄体補充 | 経膣 |
アシステッドハッチング、ヒアルロン酸をオプションでつけました。
判定日はBT7以降なら自由に決められます。 |
メディカルパーク横浜でかかった
費用
治療費総額 | 100万円未満 |
1回あたりの採卵費用 | 10万円未満 |
1回あたりの移植費用 | 10万円未満 |
治療費用メモ |
採卵費用は麻酔の有無、アンタゴニスト注射の有無などで変わります。
成功報酬制度としては採卵の個数、受精して培養・凍結した個数によって加算され、受精結果説明の日に支払いでした。(ので、上記採卵の費用には入れていません) |
yupokoさんの
基本情報
※ メディカルパーク横浜 での治療当時の情報
性別 | 女性 |
ステータス | 出産 |
住まい ● |
神奈川県
非公開 (市区町村) ※ (住まい or 職場から) メディカルパーク横浜(横浜市中区)までのアクセス 約 30分圏内 |
仕事
※ メディカルパーク横浜 での治療当時の情報
治療開始時の働き方 ● | 常勤職員・従業員 |
治療中の働き方の変化 | 変わらず |
治療歴
人工授精
回数 | 未回答 |
※メディカルパーク横浜以外での実施も含む。
全採卵回数
回数 | 未回答 |
※メディカルパーク横浜以外での採卵も含む。
全移植回数
回数 | 未回答 |
※メディカルパーク横浜以外での移植も含む。
費用総額
治療費総額 | 未回答 |
※メディカルパーク横浜以外の治療費含む。
yupokoさんの
これまでの転院歴
転院歴と転院理由
何院目 ● |
メディカルパーク横浜は 2院目 ( 選択肢なし or 未選択 → メディカルパーク横浜 * )
*は不妊治療専門CL
|
メディカルパーク横浜を選んだ理由 |
自宅からも職場からも近く通いやすいため |
前院を転出した理由 |
一般婦人科でタイミング法で治療していましたが、長期間妊娠に至らずステップアップのため不妊治療専門クリニックに転院することにしました。 |
yupokoさんの
不妊原因
女性 | |
男性 (男性不妊有無) |
なし |
不育症
不育症診断の有無 | なし |
メディカルパーク横浜の
基本情報
医療機関 | メディカルパーク横浜 |
電話 | 045-232-4741 |
住所 |
〒231 - 0062
神奈川県横浜市中区
桜木町1 - 1 - 8 日石横浜ビル 4階 |
備考 |
・PGT-A承認実施施設 ・PGTコンソーシアム(JAPCO)加盟施設 |
|
メディカルパーク横浜の
その他 情報
診療体系
診療体系 | 保険・自費 両方 |
選択した診療体系 | 保険 + 先進医療 |
詳細情報 |
保険治療を行いつつ、必要に応じて自費の検査を挟んだり柔軟に対応してくれます。 |
通院回数
※「出産」に至った周期における通院回数採卵周期通院回数 | 4〜5回 |
移植周期通院回数 | 1〜3回 |
移植 : 凍結胚 ホルモン補充周期
決済方法
クレジットカード |
可
|
待ち時間
平均待ち時間 | 〜30分 |
メディカルパーク横浜への
yupokoさんのレビュー
※ yupokoさんによる満足度評価 (5段階) | |
医師 : | |
スタッフ : | |
技術 : | |
価格 : | |
待ち時間 : | |
院内環境 : | |
備考 : |
フリーWiFi あり 待ち時間中の外出可能 ・ クレジットカード: 可 |
※ グラフが表示されない場合はリロードして下さい。
医師 | |
スタッフ | |
技術 | |
価格 | |
待ち時間 | |
院内環境 | |
備考 |
・ フリーWiFi あり ・ 待ち時間中の外出可能 ・ クレジットカードは 可 |
平日日中など空いてる時間帯はすぐ呼ばれますが、休日や平日の17時以降はかなり混んでて1時間以上待ちます。が、医師が増えてからは1時間以上待つことはほぼありませんでした。
託児所はないので子連れ受診はしにくそうです。
培養士との接触はなく、説明はすべて医師から。院長はあまり詳しいことは話してくれません。こちらの希望を聞かれることはほぼなく、先生の良いと思うように治療が進んでいきます。強い希望があれば聞いてはくれそうですが…。
採卵や受精結果も詳しくは聞かないと教えてくれません。成熟卵〜個で凍結〜個でした、で終わり。
初期胚移植はしていない??私の場合は初期胚、Cのついた胚盤胞は全て破棄されていました(報告もなし、こちらから詳しく聞いたら破棄したと…)
受付や看護師さん等スタッフの方々はみんな優しく、感じが良いです。
※ yupoko さんの治療当時の情報です。最新の情報は直接クリニックに確認して下さい。
メディカルパーク横浜での
治療データ分析
※ 現ステータス: 「出産」 に至った1人目治療の最新周期における以下情報をもとに算出しています。
以下は上記情報をもとに算出。
受精率 |
算出不可 ( M2(成熟)卵子 未回答) |
移植可能胚到達率(対 採卵数) |
16.67% = 移植可能胚 2個 ÷ 採卵個数 12個 |
移植可能胚到達率(対 受精個数) |
100.00% = 移植可能胚 2個 ÷ 受精個数 2個 |
胚盤胞到達率(対 採卵数) |
16.67% = 胚盤胞 2個 ÷ 採卵個数 12個 |
胚盤胞到達率(対 受精個数) |
100.00% = 胚盤胞 2個 ÷ 受精個数 2個 |
胚盤胞到達率(対 移植可能胚数) |
100.00% = 胚盤胞 2個 ÷ 移植可能胚数 2個 |
私が元々PCOSのためリスク高いと言われていましたが、採卵数確保のため高刺激+ダブルトリガーで採卵した後、OHSSになりました。かなりの腹痛、呼吸苦で仕事は休まざるを得ませんでした。採卵後6〜7日頃がピークで、それを超えると急激によくなりました。正直もう二度と採卵したくないと思うほどしんどかった…
・慢性子宮内膜炎(CD138)
移植前に子宮鏡検査をして、ほんの少し炎症所見があったため検査することに。内膜をちぎるので激痛でした。その時だけですが。結局炎症ありとのことで移植は治療してからに。早く移植したかったので落ち込みましたが、抗菌薬内服で炎症はなくなったので、万全を期して移植に臨めてよかったと思っています。
【レビュー】
院内は綺麗で過ごしやすいです。電源が使える席もあり。一時外出も可能です。呼び出しが近くなると(採血結果が出ると)アプリで通知してくれます。
平日日中など空いてる時間帯はすぐ呼ばれますが、休日や平日の17時以降はかなり混んでて1時間以上待ちます。が、医師が増えてからは1時間以上待つことはほぼありませんでした。
託児所はないので子連れ受診はしにくそうです。
培養士との接触はなく、説明はすべて医師から。院長はあまり詳しいことは話してくれません。こちらの希望を聞かれることはほぼなく、先生の良いと思うように治療が進んでいきます。強い希望があれば聞いてはくれそうですが…。
採卵や受精結果も詳しくは聞かないと教えてくれません。成熟卵〜個で凍結〜個でした、で終わり。
初期胚移植はしていない??私の場合は初期胚、Cのついた胚盤胞は全て破棄されていました(報告もなし、こちらから詳しく聞いたら破棄したと…)
受付や看護師さん等スタッフの方々はみんな優しく、感じが良いです。
【前院を転出した理由】
- ・ 不妊治療専門ではなかったから
- ・ ステップアップのため
一般婦人科でタイミング法で治療していましたが、長期間妊娠に至らずステップアップのため不妊治療専門クリニックに転院することにしました。
【メディカルパーク横浜を選んだ理由】
- ・ 自宅からの通いやすさ
- ・ 職場からの通いやすさ
自宅からも職場からも近く通いやすいため
【女性側の不妊原因について】
【精液検査結果について】
すべて正常範囲内でした
【他院での検査結果の再利用】
- 無条件で再利用できた
1年以内の結果は再利用できました
【採卵メモ】
採卵の結果については詳細な説明なし。
何個受精したか、何個胚盤胞になったかのみ。
【移植メモ】
オプションはこちらの希望というより、先生が必要と思ったものをつけてくれる、という感じでした。
このレポコは参考になりましたか?
このレポコは参考になりましたか?
治療 概要 |
|
ステータス | 出産 |
何人目治療 | 1人目治療 |
通院終了年齢 |
32歳
(2023年卒業) パートナー 32歳 |
通院期間 | 〜2年 |
受精方法 | 顕微授精 |
顕微授精の種類 | ICSI |
移植胚 | 凍結胚 5日目 胚盤胞 4 AB |
費用 |
100万円未満
( 採卵: 10万円未満 /回あたり ) ( 移植: 10万円未満 /回あたり ) |
選択した診療体系 |
保険 + 先進医療
保険治療を行いつつ、必要に応じて自費の検査を挟んだり柔軟に対応してくれます。 |
治療 検査 |
|||
AMH | 8.5未満 | ||
他院での検査結果の再利用 |
無条件で再利用できた
1年以内の結果は再利用できました
|
||
子宮鏡検査 【オプション検査】 |
|
||
慢性子宮内膜炎 (CD138/BCE) 【オプション検査】 |
|
治療 精液検査 |
|
WHOの基準値との比較 ▼ ▼ 未満 精液量 1.4ml 以上 未満 精子濃度 1,600万/ml 以上 未満 総精子数 3,900万/ml 以上 未満 運動率 42% 以上 未満 前進運動率 30% 以上 未満 生存率 54% 以上 未満 正常形態率 4% 以上 精液検査結果メモ すべて正常範囲内でした |
治療 採卵 |
|||||||||||
採卵回数 | 3回 | ||||||||||
採卵時年齢 | 31歳 | ||||||||||
誘発タイプ | 高刺激(内服+注射4回以上) | ||||||||||
麻酔有無と種類 | 全身麻酔(静脈麻酔) | ||||||||||
麻酔の選択 | 選択できた | ||||||||||
採精 | 「院内・外」採取どちらも可 | ||||||||||
採卵個数 |
12個 |
||||||||||
採卵日とホルモン値 |
|
採卵前 〜 |
||||
Day | E2 | FSH | LH | P4 |
---|---|---|---|---|
D14 | 510.0 | 9.5 | 0.2 | 未回答 |
採卵日 |
||||
Day | E2 | FSH | LH | P4 |
D17 | 未回答 | 未回答 | 未回答 | 未回答 |
E2
(pg/ml)
P4
(ng/ml)
※ グラフが表示されない場合はリロードして下さい。
FSH
(mIU/ml)
LH
(mIU/ml)
※ グラフが表示されない場合はリロードして下さい。
受精個数 |
2個 ( 12個採卵 ) |
移植可能胚数 |
2個 内 凍結胚 2個
|
胚のステージ | 胚盤胞 |
胚盤胞のグレード | 4 (拡張胚盤胞) |
胚盤胞の評価 | AB |
胚盤胞の培養日数 | 5日目 |
通院回数 | 4〜5回 |
採卵メモ |
採卵の結果については詳細な説明なし。
|
-
(過去) 2回目の採卵 採卵時年齢 31歳 誘発タイプ 高刺激(内服+注射4回以上) 採卵日 D13 採卵個数 2個 受精個数 1個 移植可能胚数 0個 凍結胚数 0個 採卵メモ 成熟卵2個
1つは8分割胚までで成長停止したため破棄。
もう一つは受精せず?詳細は説明なし -
(過去) 1回目の採卵 採卵時年齢 30歳 誘発タイプ 高刺激(内服+注射4回以上) 採卵日 D15 採卵個数 13個 受精個数 0個 移植可能胚数 0個 凍結胚数 0個 採卵メモ 13個中2個が未成熟、11個ふりかけ→受精0個だったため、受精障害ではないかとの診断となりました。
治療 移植 |
|||||||||||||
移植回数 | 2回 | ||||||||||||
移植時年齢 | 31歳 | ||||||||||||
移植胚個数 | 1個 | ||||||||||||
移植胚 | 凍結胚 5日目 胚盤胞 4 AB | ||||||||||||
移植タイプ | ホルモン補充周期 | ||||||||||||
移植オプション |
|
||||||||||||
黄体補充 |
|
||||||||||||
貯卵数 | 0個 | ||||||||||||
通院回数 | 1〜3回 | ||||||||||||
移植メモ |
オプションはこちらの希望というより、先生が必要と思ったものをつけてくれる、という感じでした。 |
||||||||||||
移植日とホルモン値 |
|
胚盤胞移植日前 〜 |
||||
Day | E2 | FSH | LH | P4 |
---|---|---|---|---|
D12 | 134.0 | 未回答 | 未回答 | 0.05 |
胚盤胞移植日 |
||||
Day | E2 | FSH | LH | P4 |
D21 | 未回答 | 未回答 | 未回答 | 8.4 |
内膜 | 10.9 mm |
E2
(pg/ml)
P4
(ng/ml)
※ グラフが表示されない場合はリロードして下さい。
FSH
(mIU/ml)
LH
(mIU/ml)
※ グラフが表示されない場合はリロードして下さい。
-
(過去) 1回目の移植 移植時年齢 31歳 移植タイプ ホルモン補充周期 移植日 D25 移植個数 1個 移植胚 凍結胚 移植胚のステージ 胚盤胞 胚盤胞のグレード 4 (拡張胚盤胞) 胚盤胞の評価 BA 胚盤胞の培養日数 5日目 黄体補充 経膣 移植メモ アシステッドハッチング、ヒアルロン酸をオプションでつけました。
判定日はBT7以降なら自由に決められます。
治療 費用 |
|
治療費総額 | 100万円未満 |
1回あたりの採卵費用 | 10万円未満 |
1回あたりの移植費用 | 10万円未満 |
治療費用メモ |
採卵費用は麻酔の有無、アンタゴニスト注射の有無などで変わります。
成功報酬制度としては採卵の個数、受精して培養・凍結した個数によって加算され、受精結果説明の日に支払いでした。(ので、上記採卵の費用には入れていません) |
ユーザー 基本情報 |
|
性別 | 女性 |
ステータス | 出産 |
住まい ● |
神奈川県
非公開 (市区町村) ※ (住まい or 職場から) メディカルパーク横浜(横浜市中区)までのアクセス 約 30分圏内 |
治療開始時の働き方 ● | 常勤職員・従業員 |
治療中の働き方の変化 ● | 変わらず |
人工授精実施回数(他院での実施数含む) | 未回答 |
全採卵回数(他院での実施数含む) | 未回答 |
全移植回数(他院での実施数含む) | 未回答 |
治療費総額(他院での治療費も含む) | 未回答 |
ユーザー 転院歴 |
|
メディカルパーク横浜は何院目 ● |
メディカルパーク横浜は 2院目 ( 選択肢なし or 未選択 → メディカルパーク横浜 * )
*は不妊治療専門CL
|
メディカルパーク横浜を選んだ理由 |
自宅からも職場からも近く通いやすいため |
前院を転出した理由 |
一般婦人科でタイミング法で治療していましたが、長期間妊娠に至らずステップアップのため不妊治療専門クリニックに転院することにしました。 |
ユーザー 不妊原因 |
|
女性 | |
男性 (男性不妊有無) |
なし |
不育症 | なし |
クリニック その他 情報 |
|
採卵周期通院回数 | 4〜5回 |
移植周期通院回数 | 1〜3回 |
診療体系 |
提供する診療体系 ・保険・自費 両方 選択した診療体系 ・保険 + 先進医療 詳細 保険治療を行いつつ、必要に応じて自費の検査を挟んだり柔軟に対応してくれます。 |
クレジットカード |
可
|
平均待ち時間 | 〜30分 |
クリニック レビュー |
||||||||||||||||||||||
yupokoさんによる満足度評価 (5段階)
満足度 評価
4.2
 ※ グラフが表示されない場合はリロードして下さい。
レビュー
院内は綺麗で過ごしやすいです。電源が使える席もあり。一時外出も可能です。呼び出しが近くなると(採血結果が出ると)アプリで通知してくれます。
平日日中など空いてる時間帯はすぐ呼ばれますが、休日や平日の17時以降はかなり混んでて1時間以上待ちます。が、医師が増えてからは1時間以上待つことはほぼありませんでした。 託児所はないので子連れ受診はしにくそうです。 培養士との接触はなく、説明はすべて医師から。院長はあまり詳しいことは話してくれません。こちらの希望を聞かれることはほぼなく、先生の良いと思うように治療が進んでいきます。強い希望があれば聞いてはくれそうですが…。 採卵や受精結果も詳しくは聞かないと教えてくれません。成熟卵〜個で凍結〜個でした、で終わり。 初期胚移植はしていない??私の場合は初期胚、Cのついた胚盤胞は全て破棄されていました(報告もなし、こちらから詳しく聞いたら破棄したと…) 受付や看護師さん等スタッフの方々はみんな優しく、感じが良いです。 ※ yupoko さんの治療当時の情報です。最新の情報は直接クリニックに確認して下さい。
|
分析 データ分析 |
|
受精率 |
算出不可 ( M2(成熟)卵子 未回答) |
移植可能胚到達率(対 採卵数) |
16.67% = 移植可能胚 2個 ÷ 採卵個数 12個 |
移植可能胚到達率(対 受精個数) |
100.00% = 移植可能胚 2個 ÷ 受精個数 2個 |
胚盤胞到達率(対 採卵数) |
16.67% = 胚盤胞 2個 ÷ 採卵個数 12個 |
胚盤胞到達率(対 受精個数) |
100.00% = 胚盤胞 2個 ÷ 受精個数 2個 |
胚盤胞到達率(対 移植可能胚数) |
100.00% = 胚盤胞 2個 ÷ 移植可能胚数 2個 |
\ Copy ! /