\URLをコピー/

\シェア/

卒業
体外・顕微授精
#32歳 #東京都 #江東区
投稿: 2025/02/16   更新: 2025/02/21

※ CL = クリニック(Clinic)


※ CL = クリニック(Clinic)

五の橋レディスクリニックでの

1人目治療 概要

32歳

本人

40歳
2024年
CL卒業
32歳
40歳

パートナー

2024年 CL卒業
ステータス : 出産
AMH : 8.0未満
採卵 : 2回
移植 : 1回
費用 : 50万円未満
通院期間 : 〜2年
何院目 : 1院目
何人目治療 1人目治療
通院終了年齢 32歳 (2024年卒業)
パートナー 40歳
(妊活は 29歳 から開始)
(高度治療は 31歳 から開始)
通院期間 〜2年
受精方法 顕微授精
顕微授精の種類 ICSI
移植胚  凍結胚 5日目 胚盤胞  2 AA
費用

50万円未満

採卵: 10万円未満  /回あたり )

移植: 20万円未満 /回あたり )

選択した診療体系 保険診療
採卵・移植 情報

出産に至った  五の橋レディスクリニックでの採卵 ・ 移植 情報。

採卵個数 :
9個
受精個数 :
未回答
移植可能胚 :
6個
 移植個数 :
1個

五の橋レディスクリニックで受けた

検査

AMH
AMH 8.0未満
精液検査

精液検査結果

WHOの基準値との比較

未満

精液量

1.4ml

以上

未満

精子濃度

1,600万/ml

以上

未満

総精子数

3,900万/ml

以上

未満

運動率

42%

以上

未満

前進運動率

30%

以上

不明 or 未回答

生存率

54%

不明 or 未回答

不明 or 未回答

正常形態率

4%

不明 or 未回答

五の橋レディスクリニックでの

採卵・受精・培養・胚

五の橋レディスクリニックでの

5日目胚盤胞  2AA 凍結胚移植

五の橋レディスクリニックでかかった

費用

治療費総額 50万円未満
1回あたりの採卵費用 10万円未満
1回あたりの移植費用 20万円未満

とろろさんの

基本情報

※ 五の橋レディスクリニック での治療当時の情報

性別 女性
ステータス 出産
住まい  東京都   江東区  
※ (住まい or 職場から) 五の橋レディスクリニック(江東区)までのアクセス  約 30分圏内
仕事

※ 五の橋レディスクリニック での治療当時の情報

治療開始時の働き方  常勤職員・従業員
治療中の働き方の変化 変わらず

治療歴

人工授精
回数 なし

※五の橋レディスクリニック以外での実施も含む。

全採卵回数
回数 2回

※五の橋レディスクリニック以外での採卵も含む。

全移植回数
回数 1回

※五の橋レディスクリニック以外での移植も含む。

費用総額
治療費総額 未回答

※五の橋レディスクリニック以外の治療費含む。

とろろさんの

これまでの転院歴

転院歴と転院理由
何院目  五の橋レディスクリニックは
1院目
( 五の橋レディスクリニック  )
は不妊治療専門CL
五の橋レディスクリニックを選んだ理由
  • ・  自宅からの通いやすさ
  • ・  職場からの通いやすさ

とろろさんの

不妊原因

女性

はっきりと病名を伝えられたわけではないが、抗ミュラー官ホルモンの値が7.78と高値であった。

男性
(男性不妊有無)
あり
( 顕微授精レベル )

運動率、精子の量ともに低く顕微授精レベルであった

不育症
不育症診断の有無 不明

五の橋レディスクリニックの

基本情報

医療機関 五の橋レディスクリニック
電話    03-5836-2600
住所 〒136 - 0071 東京都江東区
亀戸6-26-5
日土地亀戸ビル8F
備考 ・PGT-A承認実施施設

五の橋レディスクリニックの

その他 情報

 とろろさんから寄せられた 五の橋レディスクリニック の 2024年時点での 情報
診療体系
診療体系 保険診療のみ
選択した診療体系 保険診療
通院回数
※「出産」に至った周期における通院回数
採卵周期通院回数 6回以上
移植周期通院回数 4〜5回
  採卵 :  高刺激(内服+注射4回以上)
  移植 :  凍結胚  ホルモン補充周期
決済方法
クレジットカード

待ち時間
平均待ち時間 〜2時間

五の橋レディスクリニックへの

とろろさんのレビュー
満足度 評価
※ とろろさんによる満足度評価 (5段階)
医師 :   
スタッフ :     
技術 :    
価格 :    
待ち時間 :   
院内環境 :    
備考 : フリーWiFi なし
待ち時間中の外出可能(条件/制限あり)
・ クレジットカード: 
     3.8

※ グラフが表示されない場合はリロードして下さい。

医師             
スタッフ          
技術              
価格              
待ち時間             
院内環境              
備考

 フリーWiFi なし

 待ち時間中の外出可能(条件/制限あり)

 クレジットカードは 

※ とろろ さんの治療当時の情報です。最新の情報は直接クリニックに確認して下さい。

五の橋レディスクリニックでの

治療データ分析

 とろろさんの 五の橋レディスクリニック での治療データ分析
情報

※ 現ステータス: 「出産」 に至った1人目治療の最新周期における以下情報をもとに算出しています。

ステータス :
出産
受精方法 :
顕微授精  (ICSI)
移植胚 :
5日目胚盤胞 2AA (凍結胚)
採卵個数 :
9個
受精個数 :
未回答
移植可能胚 :
6個
 移植個数 :
1個
 貯卵数 :
5個

以下は上記情報をもとに算出。

受精率 算出不可
( 受精個数 未回答  M2(成熟)卵子 未回答)
移植可能胚到達率(対 採卵数) 66.67%
= 移植可能胚 6個 ÷ 採卵個数 9個
移植可能胚到達率(対 受精個数) 算出不可
(  受精個数 未回答)
胚盤胞到達率(対 採卵数) 66.67%
= 胚盤胞 6個 ÷ 採卵個数 9個 
胚盤胞到達率(対 受精個数) 算出不可
(  受精個数 未回答)
胚盤胞到達率(対 移植可能胚数) 100.00%
= 胚盤胞 6個 ÷ 移植可能胚数 6個 
駅から近く通いやすいです。受付や呼び出しは番号で呼ばれるためプライバシーにも配慮されています。待ち時間は大体1-2時間程度です。採卵や移植を行なっている方は通常より早めの8時から受付ができるので、仕事との両立ができました。受付、看護師さんはとても優しい方で特に困ったことはなかったです。医師は人によっては好みが分かれるかもしれません。副院長先生はサバサバしている感じの方で、質問などすれば嫌な顔せず返してくれますが、親身に寄り添う感じではないので不妊治療でメンタルがやられてる人は合わない可能性あるんじゃないかなと思います。
採卵は静脈麻酔なのであっという間に終わりましたが、回復室で休んでいる時に腹痛があり、痛み止めなどを希望したのですが、2時間は薬を飲まないのでと言われ、特に対応してくれず大変でした。2回目の採卵時に痛み止めの坐薬を持参して使えるか聞いたのですが、ダメと言われてしまいました。
2回目の採卵後にOHSSになってしまい連日採血と点滴をすることになりましたが、その際には融通をきかせてくれたので仕事と両立でき助かりました。

メインの先生2名+バイトの先生っぽいので、方針の相談をする際にはメインの先生がいる日に行った方がいいと思います。受付時間の融通や点滴の融通など、比較的仕事をしながら両立しやすいクリニックだと思いました。
【五の橋レディスクリニックを選んだ理由】
  • ・  自宅からの通いやすさ
  • ・  職場からの通いやすさ
【女性側の不妊原因について】

はっきりと病名を伝えられたわけではないが、抗ミュラー官ホルモンの値が7.78と高値であった。

【男性側の不妊原因について】

運動率、精子の量ともに低く顕微授精レベルであった

【採卵メモ】

1回目
5/18生理〜 3日以内にクリニックへ
5/19 clinic採血 内診 注射150と飲み薬
5/24 clinic採血 内診 注射単位変更125
5/27 clinic採血 内診 注射単位変更
5/29 clinic採血 内診 注射単位変更
6/1 clinic採血 内診 継続
6/3 clinic採血 内診 採卵日決定
6/5 8:30 clinic採卵 トータル3時間
6/7 clinic採血 内診 ohss確認
6/12から18の間に予約を取って来院(顕微授精の結果を聞きに行く)

2回目
3/11生理〜3日以内にクリニックへ
3/13 clinic 内診 採血 内服と注射150単位
3/18 clinic 内診 注射150単位継続
3/20 clinic 採血 内診 採卵日決定
3/23 clinic 8時から 12時くらい終わり
3/25 クリニック 採血 内診 ohss確認 注射
3/26 点滴 注射
3/27 クリニック 採血 内診

2回目の採卵の卵のグレード→4AA 3AA 4AB 4BC 3BA 3BB

このレポコは参考になりましたか?

このレポコは参考になりましたか?

治療

    
概要
ステータス 出産
何人目治療 1人目治療
通院終了年齢 32歳 (2024年卒業)
パートナー 40歳
(妊活は 29歳 から開始)
(高度治療は 31歳 から開始)
通院期間 〜2年
受精方法 顕微授精
顕微授精の種類 ICSI
移植胚  凍結胚 5日目 胚盤胞  2 AA
費用 50万円未満

採卵: 10万円未満 /回あたり )

移植: 20万円未満 /回あたり )

選択した診療体系 保険診療

治療

    
検査
AMH 8.0未満

治療

    
精液検査

WHOの基準値との比較

未満

精液量

1.4ml

以上

未満

精子濃度

1,600万/ml

以上

未満

総精子数

3,900万/ml

以上

未満

運動率

42%

以上

未満

前進運動率

30%

以上

不明 or 未回答

生存率

54%

不明 or 未回答

不明 or 未回答

正常形態率

4%

不明 or 未回答

治療

    
採卵
採卵回数 2回
採卵時年齢 32歳
誘発タイプ 高刺激(内服+注射4回以上)
麻酔有無と種類 全身麻酔(静脈麻酔)
麻酔の選択 不明
採精 「院内・外」採取どちらも可
採卵個数

9個

採卵前 〜
Day E2 FSH LH P4
D10 3,800.0 未回答 3.72 1.09
   E2
   (pg/ml)
P4
(ng/ml)  

※ グラフが表示されない場合はリロードして下さい。

   FSH
   (mIU/ml)
LH
(mIU/ml)  

※ グラフが表示されない場合はリロードして下さい。

受精個数

未回答

移植可能胚数

6個

 凍結胚 6個

  • 胚盤胞6個
胚のステージ 胚盤胞
胚盤胞のグレード 2 (胚盤胞)
胚盤胞の評価 AA
胚盤胞の培養日数 5日目
通院回数 6回以上
採卵メモ

1回目
5/18生理〜 3日以内にクリニックへ
5/19 clinic採血 内診 注射150と飲み薬
5/24 clinic採血 内診 注射単位変更125
5/27 clinic採血 内診 注射単位変更
5/29 clinic採血 内診 注射単位変更
6/1 clinic採血 内診 継続
6/3 clinic採血 内診 採卵日決定
6/5 8:30 clinic採卵 トータル3時間
6/7 clinic採血 内診 ohss確認
6/12から18の間に予約を取って来院(顕微授精の結果を聞きに行く)

2回目
3/11生理〜3日以内にクリニックへ
3/13 clinic 内診 採血 内服と注射150単位
3/18 clinic 内診 注射150単位継続
3/20 clinic 採血 内診 採卵日決定
3/23 clinic 8時から 12時くらい終わり
3/25 クリニック 採血 内診 ohss確認 注射
3/26 点滴 注射
3/27 クリニック 採血 内診

2回目の採卵の卵のグレード→4AA 3AA 4AB 4BC 3BA 3BB

治療

    
移植
移植回数 1回
移植時年齢 32歳
移植胚個数 1個
移植胚  凍結胚 5日目 胚盤胞  2 AA
移植タイプ ホルモン補充周期
移植オプション
黄体補充
  • ・  経膣
貯卵数 5個
通院回数 4〜5回
胚盤胞移植日前 〜
Day E2 FSH LH P4
D16 274.3 未回答 未回答 9.5
胚盤胞移植後
BT hCG E2 FSH LH P4
BT9 403.8 未回答 未回答 未回答 未回答
   E2
   (pg/ml)
P4
(ng/ml)  

※ グラフが表示されない場合はリロードして下さい。

   FSH
   (mIU/ml)
LH
(mIU/ml)  

※ グラフが表示されない場合はリロードして下さい。

   hCG (移植後)
   (mIU/ml)

※ グラフが表示されない場合はリロードして下さい。

治療

    
費用
治療費総額 50万円未満
1回あたりの採卵費用 10万円未満
1回あたりの移植費用 20万円未満

ユーザー

    
基本情報
性別 女性
ステータス 出産
住まい  東京都   江東区  
※ (住まい or 職場から) 五の橋レディスクリニック(江東区)までのアクセス  約 30分圏内
治療開始時の働き方  常勤職員・従業員
治療中の働き方の変化  変わらず
人工授精実施回数(他院での実施数含む) なし

※五の橋レディスクリニック以外での実施も含む。

全採卵回数(他院での実施数含む) 2回

※五の橋レディスクリニック以外での採卵も含む。

全移植回数(他院での実施数含む) 1回

※五の橋レディスクリニック以外での移植も含む。

治療費総額(他院での治療費も含む) 未回答

ユーザー

    
転院歴
五の橋レディスクリニックは何院目  五の橋レディスクリニックは
1院目
( 五の橋レディスクリニック  )
は不妊治療専門CL
五の橋レディスクリニックを選んだ理由
  • ・  自宅からの通いやすさ
  • ・  職場からの通いやすさ
前院を転出した理由

ユーザー

    
不妊原因
女性

はっきりと病名を伝えられたわけではないが、抗ミュラー官ホルモンの値が7.78と高値であった。

男性
(男性不妊有無)
あり
( 顕微授精レベル )

運動率、精子の量ともに低く顕微授精レベルであった

不育症 不明

クリニック

    
その他 情報
採卵周期通院回数 6回以上
移植周期通院回数 4〜5回
診療体系

提供する診療体系

・保険診療のみ

選択した診療体系

・保険診療

クレジットカード
平均待ち時間 〜2時間

クリニック

    
レビュー
 とろろさんによる満足度評価 (5段階)

満足度 評価
     3.8

※ グラフが表示されない場合はリロードして下さい。

医師             
スタッフ          
技術              
価格              
待ち時間             
院内環境              
備考  フリーWiFi なし
 待ち時間中の外出可能(条件/制限あり)
 クレジットカード: 

※ とろろ さんの治療当時の情報です。最新の情報は直接クリニックに確認して下さい。

五の橋レディスクリニック の基本情報
電話    03-5836-2600
住所 〒136 - - 0071 東京都江東区
亀戸6-26-5
日土地亀戸ビル8F
備考 ・PGT-A承認実施施設

分析

    
データ分析
受精率 算出不可
( 受精個数 未回答  M2(成熟)卵子 未回答)
移植可能胚到達率(対 採卵数) 66.67%
= 移植可能胚 6個 ÷ 採卵個数 9個
移植可能胚到達率(対 受精個数) 算出不可
(  受精個数 未回答)
胚盤胞到達率(対 採卵数) 66.67%
= 胚盤胞 6個 ÷ 採卵個数 9個 
胚盤胞到達率(対 受精個数) 算出不可
(  受精個数 未回答)
胚盤胞到達率(対 移植可能胚数) 100.00%
= 胚盤胞 6個 ÷ 移植可能胚数 6個 

\   Copy !  /

\ 最新レポコを配信中 /

レポコをはじめ、不妊不育治療情報をお届けします↓