※ CL = クリニック(Clinic)
※ CL = クリニック(Clinic)
杏林大学での
1人目治療 概要
本人
CL卒業
パートナー
何人目治療 | 1人目治療 |
通院終了年齢 |
37歳
(2017年卒業) パートナー 39歳
(妊活は 33歳 から開始)
(高度治療は 36歳 から開始)
|
通院期間 | 〜2年 |
受精方法 | スプリット(体外・顕微両方) |
顕微授精の種類 | ICSI |
移植胚 |
移植胚個数 2個 ( 複数胚移植 ) 【移植胚②】 凍結胚 5日目 胚盤胞グレード: 不明 評価: 不明 |
費用 |
( 採卵: 70万円未満 /回あたり ) ( 移植: 30万円未満 /回あたり ) |
※ 出産に至った 杏林大学での採卵 ・ 移植 情報。
杏林大学で受けた
検査
AMH
AMH | 2.5未満 |
精液検査
精液検査結果
WHOの基準値との比較
▼
▼
不明 or 未回答
精液量
1.4ml
不明 or 未回答
不明 or 未回答
精子濃度
1,600万/ml
不明 or 未回答
不明 or 未回答
総精子数
3,900万/ml
不明 or 未回答
不明 or 未回答
運動率
42%
不明 or 未回答
不明 or 未回答
前進運動率
30%
不明 or 未回答
不明 or 未回答
生存率
54%
不明 or 未回答
不明 or 未回答
正常形態率
4%
不明 or 未回答
杏林大学での
採卵・受精・培養・胚
「出産」に至った採卵
採卵回数 | 1回 |
採卵時年齢 | 37歳 |
誘発タイプ | 高刺激(内服+注射4回以上) |
麻酔有無と種類 | 全身麻酔(静脈麻酔) |
麻酔の選択 | 不明 |
採精 | 未回答 |
採卵個数 |
13個 内 M2(成熟卵): 9個 内 M1(未熟卵): 0個 内 GV(未熟卵): 0個 内 不明 4個 |
受精・培養・胚
受精個数 |
6個 ( 13個採卵 ) |
移植可能胚数 |
4個 内 凍結胚 4個
|
※ 移植胚個数: 複数個
「出産」 に至った 周期の 移植胚 ①
胚のステージ | 胚盤胞 |
胚盤胞のグレード | 不明 |
胚盤胞の評価 | 不明 |
胚盤胞の培養日数 | 5日目 |
「出産」 に至った周期の移植胚②
胚のステージ | 胚盤胞 |
胚盤胞のグレード | 不明 |
胚盤胞の評価 | 不明 |
胚盤胞の培養日数 | 5日目 |
通院回数
採卵周期通院回数 | 6回以上 |
※採卵周期開始から採卵日までのおおよその通院回数
過去周期の投稿はありません。
杏林大学での
① 5日目胚盤胞 不明 凍結胚移植
② 5日目胚盤胞 不明 凍結胚移植
移植胚個数: 複数個
過去周期の投稿はありません。
杏林大学でかかった
費用
治療費総額 | 200万円未満 |
1回あたりの採卵費用 | 70万円未満 |
1回あたりの移植費用 | 30万円未満 |
ちゃこさんの
基本情報
※ 杏林大学 での治療当時の情報
性別 | 女性 |
ステータス | 出産 |
住まい ● |
東京都
非公開 (市区町村) ※ (住まい or 職場から) 杏林大学(三鷹市)までのアクセス 約 1時間圏内 |
仕事
※ 杏林大学 での治療当時の情報
治療開始時の働き方 ● | 非常勤職員(契約・派遣・パートなど) |
治療中の働き方の変化 | 変わらず |
治療歴
人工授精
回数 | 6回 |
※杏林大学以外での実施も含む。
全採卵回数
回数 | 1回 |
※杏林大学以外での採卵も含む。
全移植回数
回数 | 3回 |
※杏林大学以外での移植も含む。
費用総額
治療費総額 | 130万円未満 |
※杏林大学以外の治療費含む。
ちゃこさんの
これまでの転院歴
転院歴と転院理由
何院目 ● |
杏林大学は 2院目 ( メディカルパーク湘南 → 杏林大学 )
*は不妊治療専門CL
|
杏林大学を選んだ理由 |
近所の婦人科に不正出血で通院時に相談したところ紹介してくれた。 |
前院を転出した理由 |
まずは夫婦で説明を聞きに来ることが前提だったが、当時はまだ夫に相談しておらずまず自身でできる検査をしたかった。しかし説明会に参加しなければ不妊治療を受けられないと言われ断念。その後引っ越しがあったため。 |
ちゃこさんの
不妊原因
女性 | |
男性 (男性不妊有無) |
あり
( その他 ) |
不育症
不育症診断の有無 | なし |
杏林大学の
基本情報
医療機関 | 杏林大学 |
電話 | 0422-47-5511 |
住所 |
〒181 - 8611
東京都三鷹市
新川6-20-2 |
備考 | |
|
杏林大学の
その他 情報
通院回数
※「出産」に至った周期における通院回数採卵周期通院回数 | 6回以上 |
移植周期通院回数 | 6回以上 |
移植 : 凍結胚 ホルモン補充周期
決済方法
クレジットカード |
可
|
待ち時間
平均待ち時間 | 〜2時間 |
杏林大学への
ちゃこさんのレビュー
※ ちゃこさんによる満足度評価 (5段階) | |
医師 : | |
スタッフ : | |
技術 : | |
価格 : | |
待ち時間 : | |
院内環境 : | |
備考 : |
待ち時間中の外出可能 ・ クレジットカード: 可 |
※ グラフが表示されない場合はリロードして下さい。
医師 | |
スタッフ | |
技術 | |
価格 | |
待ち時間 | |
院内環境 | |
備考 |
・ 待ち時間中の外出可能 ・ クレジットカードは 可 |
※ ちゃこ さんの治療当時の情報です。最新の情報は直接クリニックに確認して下さい。
杏林大学での
治療データ分析
※ 現ステータス: 「出産」 に至った1人目治療の最新周期における以下情報をもとに算出しています。
5日目胚盤胞 (凍結胚)
以下は上記情報をもとに算出。
受精率 |
66.67% = 受精個数 6個 ÷ M2(成熟)卵子 9個 |
移植可能胚到達率(対 採卵数) |
30.77% = 移植可能胚 4個 ÷ 採卵個数 13個 |
移植可能胚到達率(対 受精個数) |
66.67% = 移植可能胚 4個 ÷ 受精個数 6個 |
胚盤胞到達率(対 採卵数) |
30.77% = 胚盤胞 4個 ÷ 採卵個数 13個 |
胚盤胞到達率(対 受精個数) |
66.67% = 胚盤胞 4個 ÷ 受精個数 6個 |
胚盤胞到達率(対 移植可能胚数) |
100.00% = 胚盤胞 4個 ÷ 移植可能胚数 4個 |
●午後は不妊外来や一般婦人科外来だけなのに、なぜ13時過ぎても妊婦さんや子連れの人が同じ待合室にいるのか不思議、と言うより正直嫌でした。
午前中が妊婦検診で、いつも混んでるので午後までずれ込むようです。
(当時)同じフロアに小児科もあるからか子連れで受診の人も来てました。
そういう所の配慮はないと思ったほうがいいです。妊婦、子供を見るだけでも辛い人には不向き。最初は辛かったですが遅めの予約時間にしているうちに慣れました。
●採卵、移植は婦人科に日帰り入院扱いで入院退院手続きなどいちいち面倒でした。
また、採卵前のhcg注射は夜中の0時に行く決まり(ずらせないようです)なので上に子供がいると大変かもしれません。
●個室料金を取られるのに、2人部屋しか空いてなく、隣のベッドに流産の処置を受けた人が入ってずっと泣いていた事があり、こちらも辛かったです。(耳栓必須)
●AIHも採卵時も精子は採取から2時間以内なら持ち込み可能です。事前に容器をもらいます。
夫はメンタルが弱く院内採取は無理なタイプなので助かりました。
また、付き添いは特に強制ではありません。
採卵時に麻酔を希望したのでその時だけ夫の付き添いが必要でしたが、他は1人でした。私は自分のペースで通院したかったので付き添い不要な所が合っていました。(移植も同意書があればOK)
●大学病院なので救急患者が入ったり病棟の患者も見ないといけないので医師は常に忙しく、質問は事前にまとめておいたほうがいいです。ダラダラ聞いてるとどの医師も明らかにイライラし始めます。
聞いておけばよかったのが、4つの胚盤胞を移植し、産まれたのは1人だけ。採卵後にグレードは聞きましたがグレードの高いものから移植する、と聞きました。
しかし二回移植してダメで、三回目の移植は2つ戻したため、誕生した子供はどのグレードで、ふりかけなのか顕微なのかわからないまま退院してしまいました。
確か最後の2つは3BBくらいで移植時の内膜の厚さも三回目が一番数値が悪かったです。なのでその辺の数値はそれほど関係ないんだなと思いました。
●私は他にも婦人科疾患があったのと、高齢なので周産期医療のある病院で産みたいと思ってたので不妊治療から出産まで同じ医師に見てもらいました。
不妊以外のトラブルにも同じ病院で全て対応してもらえたのでその点はよかったです。
技術と設備に関しては安心できます。
●病院選びで一番のポイントはストレスの少なさかな、と思います。
卵巣嚢腫がずっとあったので一般の婦人科も含め何ヵ所も通いました。
不妊治療をやっている婦人科も数ヶ所行きましたが、不妊治療をしたいことを夫にまだ相談してない、と言うと門前払いをくらったり、ひとまず自分が受けられる検査から進めたいと言っても精子検査をしなければ進められないと断られたり。2ヶ所目と書いてますが実際は他に5~6ヶ所行きました。(1ヶ所目にあげた所は不妊中心のクリニックで最後に通った所なので入れました)
杏林大学病院に決めたのは医師や通院システムとの相性がよかったから。夫が精子検査を渋ってること、採卵は絶対に麻酔して欲しいこと、卵巣嚢腫を取るのが怖いこと、色々伝えると1つずつ打開策を提案してくれて乗り越えられました。
医師が忙しく機嫌の悪い時もあったけど、こちらの気持ちを考えてくれるのが伝わり、ここで最後にするつもりで任せようと決めました。
実績を重視するあまり、通うのが辛いままずっと進めるよりは転院するのも1つの手だと思います。費用の問題もあるので早く保険適用になって選択肢が広がる事を願います。
【レビュー】
当時は不妊外来の医師が数人いましたが今は1人かも?待合室以外にスタバや休憩室、食堂があり、不妊外来は午後なので受付したら昼ごはんをゆっくり食べて待合室の椅子で昼寝してもまだ呼ばれません。とにかく待つので暇潰しは必須です。スタッフの当たり外れが大きいですが全般的に親切にして頂きました。
【前院を転出した理由】
まずは夫婦で説明を聞きに来ることが前提だったが、当時はまだ夫に相談しておらずまず自身でできる検査をしたかった。しかし説明会に参加しなければ不妊治療を受けられないと言われ断念。その後引っ越しがあったため。
【杏林大学を選んだ理由】
- ・ その他
- ・ 自宅からの通いやすさ
近所の婦人科に不正出血で通院時に相談したところ紹介してくれた。
【男性側の不妊原因について】
このレポコは参考になりましたか?
このレポコは参考になりましたか?
治療 概要 |
|
ステータス | 出産 |
何人目治療 | 1人目治療 |
通院終了年齢 |
37歳
(2017年卒業) パートナー 39歳
(妊活は 33歳 から開始)
(高度治療は 36歳 から開始)
|
通院期間 | 〜2年 |
受精方法 | スプリット(体外・顕微両方) |
顕微授精の種類 | ICSI |
移植胚 |
移植胚個数 2個 ( 複数胚移植 ) 【移植胚②】 凍結胚 5日目 胚盤胞グレード: 不明 評価: 不明 |
費用 |
200万円未満
( 採卵: 70万円未満 /回あたり ) ( 移植: 30万円未満 /回あたり ) |
治療 検査 |
|
AMH | 2.5未満 |
治療 精液検査 |
|
WHOの基準値との比較 ▼ ▼ 不明 or 未回答 精液量 1.4ml 不明 or 未回答 不明 or 未回答 精子濃度 1,600万/ml 不明 or 未回答 不明 or 未回答 総精子数 3,900万/ml 不明 or 未回答 不明 or 未回答 運動率 42% 不明 or 未回答 不明 or 未回答 前進運動率 30% 不明 or 未回答 不明 or 未回答 生存率 54% 不明 or 未回答 不明 or 未回答 正常形態率 4% 不明 or 未回答 |
治療 採卵 |
|
採卵回数 | 1回 |
採卵時年齢 | 37歳 |
誘発タイプ | 高刺激(内服+注射4回以上) |
麻酔有無と種類 | 全身麻酔(静脈麻酔) |
麻酔の選択 | 不明 |
採精 | 未回答 |
採卵個数 |
13個 内 M2(成熟卵): 9個 内 M1(未熟卵): 0個 内 GV(未熟卵): 0個 |
受精個数 |
6個 ( 13個採卵 ) |
移植可能胚数 |
4個 内 凍結胚 4個
|
胚のステージ | 胚盤胞 |
胚盤胞のグレード | 不明 |
胚盤胞の評価 | 不明 |
胚盤胞の培養日数 | 5日目 |
通院回数 | 6回以上 |
治療 移植 |
|
移植回数 | 3回 |
移植時年齢 | 37歳 |
移植胚個数 | 2個 |
移植胚 |
移植胚個数 2個 ( 複数胚移植 ) 【移植胚①】 凍結胚 5日目 胚盤胞グレード: 不明 評価: 不明 【移植胚②】 凍結胚 5日目 胚盤胞グレード: 不明 評価: 不明 |
移植タイプ | ホルモン補充周期 |
移植オプション |
|
黄体補充 |
|
貯卵数 | 0個 |
通院回数 | 6回以上 |
治療 費用 |
|
治療費総額 | 200万円未満 |
1回あたりの採卵費用 | 70万円未満 |
1回あたりの移植費用 | 30万円未満 |
ユーザー 基本情報 |
|
性別 | 女性 |
ステータス | 出産 |
住まい ● |
東京都
非公開 (市区町村) ※ (住まい or 職場から) 杏林大学(三鷹市)までのアクセス 約 1時間圏内 |
治療開始時の働き方 ● | 非常勤職員(契約・派遣・パートなど) |
治療中の働き方の変化 ● | 変わらず |
人工授精実施回数(他院での実施数含む) |
6回
※杏林大学以外での実施も含む。 |
全採卵回数(他院での実施数含む) |
1回
※杏林大学以外での採卵も含む。 |
全移植回数(他院での実施数含む) |
3回
※杏林大学以外での移植も含む。 |
治療費総額(他院での治療費も含む) |
130万円未満
※杏林大学以外の治療費含む。 |
ユーザー 転院歴 |
|
杏林大学は何院目 ● |
杏林大学は 2院目 ( メディカルパーク湘南 → 杏林大学 )
*は不妊治療専門CL
|
杏林大学を選んだ理由 |
近所の婦人科に不正出血で通院時に相談したところ紹介してくれた。 |
前院を転出した理由 |
まずは夫婦で説明を聞きに来ることが前提だったが、当時はまだ夫に相談しておらずまず自身でできる検査をしたかった。しかし説明会に参加しなければ不妊治療を受けられないと言われ断念。その後引っ越しがあったため。 |
ユーザー 不妊原因 |
|
女性 | |
男性 (男性不妊有無) |
あり
( その他 ) |
不育症 | なし |
クリニック その他 情報 |
|
採卵周期通院回数 | 6回以上 |
移植周期通院回数 | 6回以上 |
クレジットカード |
可
|
平均待ち時間 | 〜2時間 |
クリニック レビュー |
||||||||||||||||||||||
ちゃこさんによる満足度評価 (5段階)
満足度 評価
3.3
 ※ グラフが表示されない場合はリロードして下さい。
レビュー
当時は不妊外来の医師が数人いましたが今は1人かも?待合室以外にスタバや休憩室、食堂があり、不妊外来は午後なので受付したら昼ごはんをゆっくり食べて待合室の椅子で昼寝してもまだ呼ばれません。とにかく待つので暇潰しは必須です。スタッフの当たり外れが大きいですが全般的に親切にして頂きました。
※ ちゃこ さんの治療当時の情報です。最新の情報は直接クリニックに確認して下さい。
|
分析 データ分析 |
|
受精率 |
66.67% = 受精個数 6個 ÷ M2(成熟)卵子 9個 |
移植可能胚到達率(対 採卵数) |
30.77% = 移植可能胚 4個 ÷ 採卵個数 13個 |
移植可能胚到達率(対 受精個数) |
66.67% = 移植可能胚 4個 ÷ 受精個数 6個 |
胚盤胞到達率(対 採卵数) |
30.77% = 胚盤胞 4個 ÷ 採卵個数 13個 |
胚盤胞到達率(対 受精個数) |
66.67% = 胚盤胞 4個 ÷ 受精個数 6個 |
胚盤胞到達率(対 移植可能胚数) |
100.00% = 胚盤胞 4個 ÷ 移植可能胚数 4個 |
\ Copy ! /