リプロダクションクリニック東京 (東京都 港区) のレポコ
リプロダクションクリニック東京 (東京都 港区) のレポコ
【絞込み検索】
リプロダクションクリニック東京のレポコ(33件)を以下条件で絞込み検索
※ CL = クリニック(Clinic)
※ CL = クリニック(Clinic)
リプロダクションクリニック東京での
2人目治療 概要
本人
転院(出)
パートナー
何人目治療 | 2人目治療 |
通院終了年齢 |
36歳
パートナー 40歳
(妊活は 31歳 から開始)
(高度治療は 32歳 から開始)
|
通院期間 | 〜2年 |
費用 |
( 採卵: 60万円未満 /回あたり ) ( 移植: 30万円未満 /回あたり ) |
- ・ 採卵結果が良くなかったから
- ・ 培養結果が良くなかったから
- ・ 移植結果が良くなかったから
- ・ 医師の対応が適切でなかったから
- ・ 料金が適正ではないと思ったから
①リプロでは通算5回採卵8回移植したが、初期胚凍結でもG3ばかりができてしまい、採卵を繰り返して良好胚盤胞を得たとしても妊娠には至らず、移植オプションをいろいろと勧めてはくるもののそもそも採卵・培養でつまづいているのではないかと疑いだしたため。
②非常勤医(大阪の常勤医含む)が増え、コロナ禍で医師の指名ができなくなったことで診察で納得感のない説明が多くなったため。採卵や移植も東京の常勤医ではなく、SNSなどで手技が重要と主張する生殖医も多い中大丈夫なのかと不安になったため。
③患者数増加にともない診察が雑になったと感じたため。
④上記状況にも関わらず相場より高い値段設定を貫き、高額なオプションを結果検証も不十分なまま継続しようとする姿勢に疑問を感じたため。
これらの理由で1年通ってダメなら転院を決意したが、貯卵がなくなるタイミングをはかっていたため、1年半での転院となった。8回移植失敗にも関わらず最後の方は新たな打手の提案もなく、またこれまでと同じ方法で採卵しようとする院長(最後の診察はたまたま院長だった)の方針には失望した。
さやさんのその他のレポコ
2021年
このレポコ
(リプロダクションクリニック東京)
リプロダクションクリニック東京で受けた
検査
AMH
AMH | 1.5未満 |
精液検査
精液検査結果
WHOの基準値との比較
▼
▼
不明 or 未回答
精液量
1.4ml
不明 or 未回答
不明 or 未回答
精子濃度
1,600万/ml
不明 or 未回答
不明 or 未回答
総精子数
3,900万/ml
不明 or 未回答
不明 or 未回答
運動率
42%
不明 or 未回答
不明 or 未回答
前進運動率
30%
不明 or 未回答
不明 or 未回答
生存率
54%
不明 or 未回答
不明 or 未回答
正常形態率
4%
不明 or 未回答
オプション検査
子宮鏡検査 |
|
||
慢性子宮内膜炎 (CD138/BCE) |
|
||
染色体検査 |
|
||
ビタミンD検査 |
|
||
銅亜鉛検査 |
|
||
精子検査 (クルーガーテスト) |
|
リプロダクションクリニック東京での
採卵
採卵回数 | 5回 |
麻酔有無と種類 | 局所麻酔 |
麻酔の選択 | 選択できた |
採精 | 「院内・外」採取どちらも可 |
採卵周期通院回数 |
6回以上
※採卵周期開始から採卵日までのおおよその通院回数 |
採卵時年齢 | 36歳 |
誘発タイプ | 中刺激(内服+注射3回程度) |
採卵日 | 未回答 |
採卵個数 | 6個 |
受精個数 | 6個 |
移植可能胚数 | 4個 |
凍結胚数 | 4個 |
D3の卵胞数が2個と少なかったため内服のみの低刺激スタート。卵胞が育ったタイミングで注射開始。低刺激+アンタゴニスト法。
4AA、4BB、3CC、6G3凍結。 |
採卵時年齢 | 35歳 |
誘発タイプ | 高刺激(内服+注射4回以上) |
採卵日 | 未回答 |
採卵個数 | 4個 |
受精個数 | 4個 |
移植可能胚数 | 2個 |
凍結胚数 | 2個 |
アンタゴニスト法
4BC、9G3 採卵日を引っ張りすぎて主席が約30mmに。採卵前診察は全て非常勤医(大阪の常勤医含む)だったためHPに医師指名を再開してほしいと要望。診療部長から決まった基準に沿って判断しているため医師による判断のブレはないと返信をもらったものの、採卵後の常勤医の診察で「卵胞30mmとは採卵日引っ張りすぎ」と言われ不信感に繋がる。 |
採卵時年齢 | 33歳 |
誘発タイプ | 高刺激(内服+注射4回以上) |
採卵日 | 未回答 |
採卵個数 | 7個 |
受精個数 | 6個 |
移植可能胚数 | 2個 |
凍結胚数 | 2個 |
アンタゴニスト法
4AA、9G2を凍結 |
採卵時年齢 | 32歳 |
誘発タイプ | 高刺激(内服+注射4回以上) |
採卵日 | 未回答 |
採卵個数 | 10個 |
受精個数 | 8個 |
移植可能胚数 | 3個 |
凍結胚数 | 3個 |
アンタゴニスト法
4BB、13G3、11G3を凍結 |
採卵時年齢 | 32歳 |
誘発タイプ | 高刺激(内服+注射4回以上) |
採卵日 | 未回答 |
採卵個数 | 6個 |
受精個数 | 3個 |
移植可能胚数 | 0個 |
凍結胚数 | 0個 |
ショート法 |
リプロダクションクリニック東京での
移植
移植回数 | 8回 |
貯卵数 | 0個 |
他院への貯卵の移送 | 移送可 |
移植周期通院回数 |
6回以上
※移植周期開始から移植日までのおおよその通院回数 |
移植時年齢 | 36歳 |
移植タイプ | 自然周期 |
移植日 | 未回答 |
移植個数 | 2個 |
複数胚移植の組み合わせ | 初期胚 + 初期胚 |
初期胚のグレード | グレード3 |
黄体補充 | 内服 |
9G3+7G3の2個移植、AHAあり、化学流産 |
移植時年齢 | 36歳 |
移植タイプ | 自然周期 |
移植日 | 未回答 |
移植個数 | 2個 |
移植胚 | 凍結胚 |
複数胚移植の組み合わせ | 胚盤胞 + 胚盤胞 |
胚盤胞のグレード | 4 (拡張胚盤胞) |
胚盤胞の評価 | BB |
胚盤胞の培養日数 | 6日目 |
黄体補充 | 内服 |
4BB+3CCの2個移植、AHAあり、陰性 |
移植時年齢 | 36歳 |
移植タイプ | 自然周期 |
移植日 | 未回答 |
移植個数 | 1個 |
移植胚 | 未回答 |
黄体補充 | 内服 |
4AA移植、AHAあり、化学流産 |
移植時年齢 | 35歳 |
移植タイプ | 自然周期 |
移植日 | 未回答 |
移植個数 | 1個 |
移植胚 | 未回答 |
黄体補充 | 内服 |
13G3+4BCの2段階移植、AHAあり、ヘパリンあり、陰性 |
移植時年齢 | 35歳 |
移植タイプ | 自然周期 |
移植日 | 未回答 |
移植個数 | 1個 |
移植胚 | 未回答 |
黄体補充 | 内服 |
11G3移植、AHAあり、エンブリオグルーあり
陰性 |
移植時年齢 | 35歳 |
移植タイプ | 自然周期 |
移植日 | 未回答 |
移植個数 | 1個 |
移植胚 | 凍結胚 |
移植胚のステージ | 初期胚 |
複数胚移植の組み合わせ | 初期胚 + 胚盤胞 |
黄体補充 | 内服 |
9G2移植、AHAあり、陰性 |
移植時年齢 | 35歳 |
移植タイプ | ホルモン補充周期 |
移植日 | 未回答 |
移植個数 | 1個 |
移植胚 | 凍結胚 |
移植胚のステージ | 胚盤胞 |
胚盤胞のグレード | 5 (孵化胚盤胞) |
胚盤胞の評価 | BB |
胚盤胞の培養日数 | 5日目 |
黄体補充 | 内服 + 経膣 + 注射 |
5BB移植、AHAあり、8w流産、正常染色体 |
移植時年齢 | 32歳 |
移植タイプ | ホルモン補充周期 |
移植日 | 未回答 |
移植個数 | 1個 |
移植胚 | 凍結胚 |
移植胚のステージ | 胚盤胞 |
胚盤胞のグレード | 5 (孵化胚盤胞) |
胚盤胞の評価 | AA |
胚盤胞の培養日数 | 5日目 |
黄体補充 | 内服 + 経膣 + 注射 |
5AA移植、AHAあり
8w流産、22トリソミー |
リプロダクションクリニック東京でかかった
費用
治療費総額 | 400万円未満 |
1回あたりの採卵費用 | 60万円未満 |
1回あたりの移植費用 | 30万円未満 |
治療費用メモ | リプロは2段階移植や念のためのヘパリン注射に積極的な印象がありますが、2段階移植(移植費用が2倍かかる)もヘパリンもかなり高額になります。同じく念のためと進められたグロブリン点滴(不育対策)は1回20万×2回とあまりに高額かつエビデンスレベルは低いと感じたため断りました。 |
さやさんの
基本情報
※ リプロダクションクリニック東京 での治療当時の情報
性別 | 女性 |
住まい ● |
東京都
港区 ※ (住まい or 職場から) リプロダクションクリニック東京(港区)までのアクセス 約 30分圏内 |
仕事
※ リプロダクションクリニック東京 での治療当時の情報
治療開始時の働き方 ● | 常勤職員・従業員 |
治療中の働き方の変化 | 変わらず |
治療歴
人工授精
回数 | 3回 |
※リプロダクションクリニック東京以外での実施も含む。
全採卵回数
回数 | 7回 |
※リプロダクションクリニック東京以外での採卵も含む。
全移植回数
回数 | 11回 |
※リプロダクションクリニック東京以外での移植も含む。
費用総額
治療費総額 | 650万円未満 |
※リプロダクションクリニック東京以外の治療費含む。
さやさんの
これまでの転院歴
転院歴と転院理由
何院目 ● |
リプロダクションクリニック東京は 1院目 ( リプロダクションクリニック東京 * )
*は不妊治療専門CL
|
リプロダクションクリニック東京を選んだ理由 |
①1人目の妊娠に至った病院(杉山丸の内)とは違う病院だったが、「1人目がたまたまだった可能性もある」と前院のメソッドを暗に否定され、打手の多いリプロメソッドならもっと最短で結果に繋がるのではないかと思ったから。
|
リプロダクションクリニック東京を転出した理由 |
①リプロでは通算5回採卵8回移植したが、初期胚凍結でもG3ばかりができてしまい、採卵を繰り返して良好胚盤胞を得たとしても妊娠には至らず、移植オプションをいろいろと勧めてはくるもののそもそも採卵・培養でつまづいているのではないかと疑いだしたため。
|
転院先クリニック ● |
さやさんの
不妊原因
女性 | |
男性 (男性不妊有無) |
あり
( 顕微授精レベル ) |
不育症
不育症診断の有無 | あり |
不育原因 |
リプロダクションクリニック東京の
基本情報
医療機関 | リプロダクションクリニック東京 |
電話 | 03-6228-5351 |
住所 |
〒105 - 7103
東京都港区
東新橋1-5-2 汐留シティセンター3F |
備考 |
・PGT-A承認実施施設 |
|
リプロダクションクリニック東京の
その他 情報
通院回数
※現在の状況に至った周期における通院回数採卵周期通院回数 | 6回以上 |
移植周期通院回数 | 6回以上 |
決済方法
クレジットカード |
可
|
待ち時間
平均待ち時間 | 〜1時間 |
リプロダクションクリニック東京への
さやさんのレビュー
※ さやさんによる満足度評価 (5段階) | |
医師 : | |
スタッフ : | |
技術 : | |
価格 : | |
待ち時間 : | |
院内環境 : | |
備考 : |
待ち時間中の外出可能 ・ クレジットカード: 可 |
※ グラフが表示されない場合はリロードして下さい。
医師 | |
スタッフ | |
技術 | |
価格 | |
待ち時間 | |
院内環境 | |
備考 |
・ 待ち時間中の外出可能 ・ クレジットカードは 可 |
※ さや さんの治療当時の情報です。最新の情報は直接クリニックに確認して下さい。
【レビュー】
受付スタッフの態度がびっくりするほど悪いです。患者に聞こえる声で「私もう新規◯人目なんだけど〜」と愚痴ったり、受付で腕組みをしたり肘をついたり。医師・看護師・検査技師・培養士は総じて親切ですが、患者数が多いためか軽微なミス(トリガーの処方忘れ、採卵後の札の渡し忘れなど)も目立ちました。フリーWi-Fiはありますが速度が遅すぎて全く使えません。院内は清潔感もあり随所に待ち時間短縮の工夫が見られます。結果が出ずに転院した身のためいろいろと不満に思った点を書きましたが、治療のアプローチは手数が多く、グローバルスタンダードな高刺激を試すことのできるCLでもありますので、一度通ってみる価値はあると思います。通ってみて結果が出ないようであれば、過信しすぎず転院を視野に入れてみるのが良いと思います。
【リプロダクションクリニック東京を選んだ理由】
- ・ 自宅からの通いやすさ
- ・ 口コミサイトでの評価をみて
- ・ SNSでの評判をみて
- ・ 知人が通っていたから
- ・ 信頼する医師がいたから
①1人目の妊娠に至った病院(杉山丸の内)とは違う病院だったが、「1人目がたまたまだった可能性もある」と前院のメソッドを暗に否定され、打手の多いリプロメソッドならもっと最短で結果に繋がるのではないかと思ったから。
②知人やSNSのフォロワーが通って妊娠に至っており実績が高い印象を抱いていたから。
③ブログでの発信に説得力があり魅力に感じたから。
④同じビル内にシェアオフィスがあり仕事との両立がしやすかったから。
【リプロダクションクリニック東京を転出した理由】
- ・ 採卵結果が良くなかったから
- ・ 培養結果が良くなかったから
- ・ 移植結果が良くなかったから
- ・ 医師の対応が適切でなかったから
- ・ 料金が適正ではないと思ったから
①リプロでは通算5回採卵8回移植したが、初期胚凍結でもG3ばかりができてしまい、採卵を繰り返して良好胚盤胞を得たとしても妊娠には至らず、移植オプションをいろいろと勧めてはくるもののそもそも採卵・培養でつまづいているのではないかと疑いだしたため。
②非常勤医(大阪の常勤医含む)が増え、コロナ禍で医師の指名ができなくなったことで診察で納得感のない説明が多くなったため。採卵や移植も東京の常勤医ではなく、SNSなどで手技が重要と主張する生殖医も多い中大丈夫なのかと不安になったため。
③患者数増加にともない診察が雑になったと感じたため。
④上記状況にも関わらず相場より高い値段設定を貫き、高額なオプションを結果検証も不十分なまま継続しようとする姿勢に疑問を感じたため。
これらの理由で1年通ってダメなら転院を決意したが、貯卵がなくなるタイミングをはかっていたため、1年半での転院となった。8回移植失敗にも関わらず最後の方は新たな打手の提案もなく、またこれまでと同じ方法で採卵しようとする院長(最後の診察はたまたま院長だった)の方針には失望した。
【女性側の不妊原因について】
【男性側の不妊原因について】
【不育原因について】
このレポコは参考になりましたか?
このレポコは参考になりましたか?
治療 概要 |
|
何人目治療 | 2人目治療 |
通院終了年齢 |
36歳
パートナー 40歳
(妊活は 31歳 から開始)
(高度治療は 32歳 から開始)
|
通院期間 | 〜2年 |
費用 |
400万円未満
( 採卵: 60万円未満 /回あたり ) ( 移植: 30万円未満 /回あたり ) |
治療 検査 |
|||
AMH | 1.5未満 | ||
子宮鏡検査 【オプション検査】 |
|
||
慢性子宮内膜炎 (CD138/BCE) 【オプション検査】 |
|
||
染色体検査 【オプション検査】 |
|
||
ビタミンD検査 【オプション検査】 |
|
||
銅亜鉛検査 【オプション検査】 |
|
||
精子検査 (クルーガーテスト) 【オプション検査】 |
|
治療 精液検査 |
|
WHOの基準値との比較 ▼ ▼ 不明 or 未回答 精液量 1.4ml 不明 or 未回答 不明 or 未回答 精子濃度 1,600万/ml 不明 or 未回答 不明 or 未回答 総精子数 3,900万/ml 不明 or 未回答 不明 or 未回答 運動率 42% 不明 or 未回答 不明 or 未回答 前進運動率 30% 不明 or 未回答 不明 or 未回答 生存率 54% 不明 or 未回答 不明 or 未回答 正常形態率 4% 不明 or 未回答 |
治療 採卵 |
|
採卵回数 | 5回 |
麻酔有無と種類 | 局所麻酔 |
麻酔の選択 | 選択できた |
採精 | 「院内・外」採取どちらも可 |
-
5回目の採卵 採卵時年齢 36歳 誘発タイプ 中刺激(内服+注射3回程度) 採卵日 未回答 採卵個数 6個 受精個数 6個 移植可能胚数 4個 凍結胚数 4個 採卵メモ D3の卵胞数が2個と少なかったため内服のみの低刺激スタート。卵胞が育ったタイミングで注射開始。低刺激+アンタゴニスト法。
4AA、4BB、3CC、6G3凍結。 -
4回目の採卵 採卵時年齢 35歳 誘発タイプ 高刺激(内服+注射4回以上) 採卵日 未回答 採卵個数 4個 受精個数 4個 移植可能胚数 2個 凍結胚数 2個 採卵メモ アンタゴニスト法
4BC、9G3
採卵日を引っ張りすぎて主席が約30mmに。採卵前診察は全て非常勤医(大阪の常勤医含む)だったためHPに医師指名を再開してほしいと要望。診療部長から決まった基準に沿って判断しているため医師による判断のブレはないと返信をもらったものの、採卵後の常勤医の診察で「卵胞30mmとは採卵日引っ張りすぎ」と言われ不信感に繋がる。 -
3回目の採卵 採卵時年齢 33歳 誘発タイプ 高刺激(内服+注射4回以上) 採卵日 未回答 採卵個数 7個 受精個数 6個 移植可能胚数 2個 凍結胚数 2個 採卵メモ アンタゴニスト法
4AA、9G2を凍結 -
2回目の採卵 採卵時年齢 32歳 誘発タイプ 高刺激(内服+注射4回以上) 採卵日 未回答 採卵個数 10個 受精個数 8個 移植可能胚数 3個 凍結胚数 3個 採卵メモ アンタゴニスト法
4BB、13G3、11G3を凍結 -
1回目の採卵 採卵時年齢 32歳 誘発タイプ 高刺激(内服+注射4回以上) 採卵日 未回答 採卵個数 6個 受精個数 3個 移植可能胚数 0個 凍結胚数 0個 採卵メモ ショート法
治療 移植 |
|
移植回数 | 8回 |
-
8回目の移植 移植時年齢 36歳 移植タイプ 自然周期 移植日 未回答 移植個数 2個 複数胚移植の組み合わせ 初期胚 + 初期胚 初期胚のグレード グレード3 黄体補充 D内服 移植メモ 9G3+7G3の2個移植、AHAあり、化学流産 -
7回目の移植 移植時年齢 36歳 移植タイプ 自然周期 移植日 未回答 移植個数 2個 移植胚 凍結胚 複数胚移植の組み合わせ 胚盤胞 + 胚盤胞 胚盤胞のグレード 4 (拡張胚盤胞) 胚盤胞の評価 BB 胚盤胞の培養日数 6日目 黄体補充 D内服 移植メモ 4BB+3CCの2個移植、AHAあり、陰性 -
6回目の移植 移植時年齢 36歳 移植タイプ 自然周期 移植日 未回答 移植個数 1個 移植胚 未回答 黄体補充 D内服 移植メモ 4AA移植、AHAあり、化学流産 -
5回目の移植 移植時年齢 35歳 移植タイプ 自然周期 移植日 未回答 移植個数 1個 移植胚 未回答 黄体補充 D内服 移植メモ 13G3+4BCの2段階移植、AHAあり、ヘパリンあり、陰性 -
4回目の移植 移植時年齢 35歳 移植タイプ 自然周期 移植日 未回答 移植個数 1個 移植胚 未回答 黄体補充 D内服 移植メモ 11G3移植、AHAあり、エンブリオグルーあり
陰性 -
3回目の移植 移植時年齢 35歳 移植タイプ 自然周期 移植日 未回答 移植個数 1個 移植胚 凍結胚 移植胚のステージ 初期胚 複数胚移植の組み合わせ 初期胚 + 胚盤胞 黄体補充 D内服 移植メモ 9G2移植、AHAあり、陰性 -
2回目の移植 移植時年齢 35歳 移植タイプ ホルモン補充周期 移植日 未回答 移植個数 1個 移植胚 凍結胚 移植胚のステージ 胚盤胞 胚盤胞のグレード 5 (孵化胚盤胞) 胚盤胞の評価 BB 胚盤胞の培養日数 5日目 黄体補充 D内服 + 経膣 + 注射 移植メモ 5BB移植、AHAあり、8w流産、正常染色体 -
1回目の移植 移植時年齢 32歳 移植タイプ ホルモン補充周期 移植日 未回答 移植個数 1個 移植胚 凍結胚 移植胚のステージ 胚盤胞 胚盤胞のグレード 5 (孵化胚盤胞) 胚盤胞の評価 AA 胚盤胞の培養日数 5日目 黄体補充 D内服 + 経膣 + 注射 移植メモ 5AA移植、AHAあり
8w流産、22トリソミー
貯卵数 | 0個 |
通院回数 | 6回以上 |
他院への貯卵の移送 | 移送可 |
治療 費用 |
|
治療費総額 | 400万円未満 |
1回あたりの採卵費用 | 60万円未満 |
1回あたりの移植費用 | 30万円未満 |
治療費用メモ | リプロは2段階移植や念のためのヘパリン注射に積極的な印象がありますが、2段階移植(移植費用が2倍かかる)もヘパリンもかなり高額になります。同じく念のためと進められたグロブリン点滴(不育対策)は1回20万×2回とあまりに高額かつエビデンスレベルは低いと感じたため断りました。 |
ユーザー 基本情報 |
|
性別 | 女性 |
住まい ● |
東京都
港区 ※ (住まい or 職場から) リプロダクションクリニック東京(港区)までのアクセス 約 30分圏内 |
治療開始時の働き方 ● | 常勤職員・従業員 |
治療中の働き方の変化 ● | 変わらず |
人工授精実施回数(他院での実施数含む) |
3回
※リプロダクションクリニック東京以外での実施も含む。 |
全採卵回数(他院での実施数含む) |
7回
※リプロダクションクリニック東京以外での採卵も含む。 |
全移植回数(他院での実施数含む) |
11回
※リプロダクションクリニック東京以外での移植も含む。 |
治療費総額(他院での治療費も含む) |
650万円未満
※リプロダクションクリニック東京以外の治療費含む。 |
ユーザー 転院歴 |
|
リプロダクションクリニック東京は何院目 ● |
リプロダクションクリニック東京は 1院目 ( リプロダクションクリニック東京 * )
*は不妊治療専門CL
|
リプロダクションクリニック東京を選んだ理由 |
①1人目の妊娠に至った病院(杉山丸の内)とは違う病院だったが、「1人目がたまたまだった可能性もある」と前院のメソッドを暗に否定され、打手の多いリプロメソッドならもっと最短で結果に繋がるのではないかと思ったから。
|
リプロダクションクリニック東京を転出した理由 |
①リプロでは通算5回採卵8回移植したが、初期胚凍結でもG3ばかりができてしまい、採卵を繰り返して良好胚盤胞を得たとしても妊娠には至らず、移植オプションをいろいろと勧めてはくるもののそもそも採卵・培養でつまづいているのではないかと疑いだしたため。
|
転院先クリニック ● |
ユーザー 不妊原因 |
|
女性 | |
男性 (男性不妊有無) |
あり
( 顕微授精レベル ) |
不育症 | あり |
不育原因 |
クリニック その他 情報 |
|
採卵周期通院回数 | 6回以上 |
移植周期通院回数 | 6回以上 |
クレジットカード |
可
|
平均待ち時間 | 〜1時間 |
クリニック レビュー |
||||||||||||||||||||||
満足度 評価
3.5
 ※ グラフが表示されない場合はリロードして下さい。
レビュー
受付スタッフの態度がびっくりするほど悪いです。患者に聞こえる声で「私もう新規◯人目なんだけど〜」と愚痴ったり、受付で腕組みをしたり肘をついたり。医師・看護師・検査技師・培養士は総じて親切ですが、患者数が多いためか軽微なミス(トリガーの処方忘れ、採卵後の札の渡し忘れなど)も目立ちました。フリーWi-Fiはありますが速度が遅すぎて全く使えません。院内は清潔感もあり随所に待ち時間短縮の工夫が見られます。結果が出ずに転院した身のためいろいろと不満に思った点を書きましたが、治療のアプローチは手数が多く、グローバルスタンダードな高刺激を試すことのできるCLでもありますので、一度通ってみる価値はあると思います。通ってみて結果が出ないようであれば、過信しすぎず転院を視野に入れてみるのが良いと思います。
※ さや さんの治療当時の情報です。最新の情報は直接クリニックに確認して下さい。
|
\ Copy ! /
2020年卒業
1人目治療
出産(多胎)
リプロダクションクリニック東京(東京都)でのレポコ
1
東京都 28歳 mmm

2020年卒業
2人目治療
妊娠中
リプロダクションクリニック東京(東京都)でのレポコ
2
千葉県 38歳 みるみる

2022年卒業
1人目治療
妊娠中
リプロダクションクリニック東京(東京都)でのレポコ
2
非公開 39歳 fff

2020年卒業
1人目治療
出産
リプロダクションクリニック東京(東京都)でのレポコ
3
非公開 35歳 りんご

2018年卒業
1人目治療
出産
リプロダクションクリニック東京(東京都)でのレポコ
1
千葉県 30歳 なっちょ

2020年卒業
1人目治療
出産(多胎)
リプロダクションクリニック東京(東京都)でのレポコ
1
東京都 28歳 mmm

2020年卒業
2人目治療
妊娠中
リプロダクションクリニック東京(東京都)でのレポコ
2
千葉県 38歳 みるみる

2022年卒業
1人目治療
妊娠中
リプロダクションクリニック東京(東京都)でのレポコ
2
非公開 39歳 fff

2020年卒業
1人目治療
出産
リプロダクションクリニック東京(東京都)でのレポコ
3
非公開 35歳 りんご

2018年卒業
1人目治療
出産
リプロダクションクリニック東京(東京都)でのレポコ
1
千葉県 30歳 なっちょ
