\URLをコピー/

\シェア/

卒業
体外・顕微授精
#36歳
投稿: 2025/07/18   更新: 2025/07/29
【絞込み検索】

東京HARTクリニックのレポコ(18件)を以下条件で絞込み検索

※ CL = クリニック(Clinic)


※ CL = クリニック(Clinic)

東京HARTクリニックでの

1人目治療 概要

36歳

本人

39歳
2025年
CL卒業
36歳
39歳

パートナー

2025年 CL卒業
ステータス : 妊娠中
AMH : 2.0未満
採卵 : 0回
移植 : 1回
費用 : 50万円未満
通院期間 : 〜半年
何院目 : 3院目
何人目治療 1人目治療
通院終了年齢 36歳 (2025年卒業)
パートナー 39歳
通院期間 〜半年
受精方法 体外受精
移植胚

移植胚個数 2個 ( 複数胚移植 )

【移植胚①】

 凍結胚 5日目 胚盤胞  3 AA

【移植胚②】

 凍結胚 5日目 胚盤胞  3 BB
費用

50万円未満

採卵: 不明  /回あたり )

移植: 20万円未満 /回あたり )

選択した診療体系 保険 + 先進医療

転院してすぐ移植せずに検査や治療などでしばらく自費でした

採卵・移植 情報

妊娠中に至った  東京HARTクリニックでの採卵 ・ 移植 情報。

採卵個数 :
21個
受精個数 :
11個
移植可能胚 :
9個
 移植個数 :
2個

東京HARTクリニックで受けた

検査

AMH
AMH 2.0未満
精液検査

精液検査結果

WHOの基準値との比較

不明 or 未回答

精液量

1.4ml

不明 or 未回答

不明 or 未回答

精子濃度

1,600万/ml

不明 or 未回答

不明 or 未回答

総精子数

3,900万/ml

不明 or 未回答

不明 or 未回答

運動率

42%

不明 or 未回答

不明 or 未回答

前進運動率

30%

不明 or 未回答

不明 or 未回答

生存率

54%

不明 or 未回答

不明 or 未回答

正常形態率

4%

不明 or 未回答

精液検査結果メモ

胚を移送し、採卵をしないため、検査しませんでした

オプション検査
慢性子宮内膜炎
(CD138/BCE)
染色体検査

他院・前院で実施した

検査結果の再利用
検査結果の再利用 条件付きで再利用できた
感染症は期限に関わらず再検査になりました

東京HARTクリニックでの

採卵・受精・培養・胚

東京HARTクリニックでの

5日目胚盤胞  3AA 凍結胚移植
5日目胚盤胞 3BB 凍結胚移植

移植胚個数: 複数個  

東京HARTクリニックでかかった

費用

治療費総額 50万円未満
1回あたりの採卵費用 不明
1回あたりの移植費用 20万円未満
治療費用メモ 慢性子宮内膜炎検査、再検査、POC検査、偽閉経療法などがほぼ自費だった為、移植に入るまではずっと高かったですが、やりたい検査や治療だったので納得して支払っていました

いすしさんの

基本情報

※ 東京HARTクリニック での治療当時の情報

性別 女性
ステータス 妊娠中
住まい    非公開 (都道府県)   非公開 (市区町村)
※ (住まい or 職場から) 東京HARTクリニック(港区)までのアクセス  約 1時間圏内
仕事

※ 東京HARTクリニック での治療当時の情報

治療開始時の働き方  常勤職員・従業員
治療中の働き方の変化 変わらず

治療歴

人工授精
回数 未回答

※東京HARTクリニック以外での実施も含む。

全採卵回数
回数 未回答

※東京HARTクリニック以外での採卵も含む。

全移植回数
回数 未回答

※東京HARTクリニック以外での移植も含む。

費用総額
治療費総額 未回答

※東京HARTクリニック以外の治療費含む。

いすしさんの

これまでの転院歴

転院歴と転院理由
何院目  東京HARTクリニックは
3院目
( 浅田レディース品川クリニック   →  東京HARTクリニック  )
は不妊治療専門CL
東京HARTクリニックを選んだ理由
  • ・  口コミサイトでの評価をみて
  • ・  SNSでの評判をみて
  • ・  知人が通っていたから
  • ・  知人からの勧め
  • ・  信頼する医師がいたから
  • ・  ホームページをみて

胚の移送を受け入れている
レポコの評判がいい
Xで転院後、一回で卒業されている方が多い
着床や移植に関するオプションや知見が豊富
先生がほぼお一人で治療方針が一貫していて、信頼できる

前院を転出した理由
  • ・  移植結果が良くなかったから
  • ・  希望する検査がなかったから
  • ・  検査を希望してもしてくれなかったから
  • ・  治療に関する説明が少ないから
  • ・  医師の対応が適切でなかったから
  • ・  スタッフの対応が適切でなかったから
  • ・  医師と相性が合わなかったから
  • ・  スタッフと相性が合わなかったから

着床はするものの育たない流産が連続し、絶対に何か原因があると思いました。その原因を調べてもらえなかったので、セカンドオピニオンし、そのまま転院しました

いすしさんの

不妊原因

女性

初診で内膜症がある人は偽閉経をしてからの移植がいいと思う、とズバリ教えてくれました。
こちらではよく行っている方法とのちに知りましたが、驚きました

男性
(男性不妊有無)
あり
( その他 )

膣内射精障害

不育症
不育症診断の有無 あり
不育原因
不育症治療について

3回目の移植(2回目の流産)後にPOC検査が正常XYだったため、杉wcで検査して少し引っかかりました

東京HARTクリニックの

基本情報

医療機関 東京HARTクリニック
電話    03-5766-3660
住所 〒107 - 0062 東京都港区
南青山5-4-19
ジ・アッパーレジデンシィーズ・ミナミアオヤマ1F
備考 ・PGT-A承認実施施設
・(保険適用)流産検体を用いた絨毛染色体検査認定施設

東京HARTクリニックの

その他 情報

 いすしさんから寄せられた 東京HARTクリニック の 2025年時点での 情報
診療体系
診療体系 保険・自費 両方
選択した診療体系 保険 + 先進医療
詳細情報

転院してすぐ移植せずに検査や治療などでしばらく自費でした

通院回数
※「妊娠中」に至った周期における通院回数
採卵周期通院回数 不明
移植周期通院回数 4〜5回
  採卵 :  高刺激(内服+注射4回以上)
  移植 :  凍結胚  自然周期
決済方法
クレジットカード

待ち時間
平均待ち時間 〜30分

東京HARTクリニックへの

いすしさんのレビュー
満足度 評価
※ いすしさんによる満足度評価 (5段階)
医師 :    
スタッフ :     
技術 :     
価格 :    
待ち時間 :    
院内環境 :     
備考 : フリーWiFi あり
待ち時間中の外出可能(条件/制限あり)
・ クレジットカード: 
      4.5

※ グラフが表示されない場合はリロードして下さい。

医師              
スタッフ          
技術          
価格              
待ち時間              
院内環境          
備考

 フリーWiFi あり

 待ち時間中の外出可能(条件/制限あり)

 クレジットカードは 

  レビュー
最初からこちらに通えば良かったと思います。
採卵も全身麻酔ですし、すぐに妊娠し卒業される方が多いのか、特別混んでもいません。
先生が前話したことを忘れてらっしゃる時もありますが、話せば思い出してくれますし全く問題なかったです。

Xやレポコの評判の通り、1回で妊娠でき、妊娠中期に入ろうとしています。
コミュ障気味の私にとっては先生と安心して話せる、先生が毎回固定、先生の経験値などはかなり重要と思いました。オプションや2個移植などの制限もなく、やりたいことを全てやらせてもらえました。

流産手術と同時にPOC検査と内膜炎の検査を全身麻酔が効いている中の方が痛くないし時間も短縮できるから、と融通を利かせてもらえたり、内膜炎の治療も何回もかかる病院も見ましたが「ほとんどの人1回じゃ治らないから」といきなり薬を2種類出して最短で治るようにしてくれました。偽閉経もこの病院ではかなりやっているようですが、私は薬の量が半錠では足りなかったり苦労しましたが、最短で移植させてくれました。
院長には感謝しかありません。
大手よりもおすすめできる病院だと思います。

※ いすし さんの治療当時の情報です。最新の情報は直接クリニックに確認して下さい。

東京HARTクリニックでの

治療データ分析

 いすしさんの 東京HARTクリニック での治療データ分析
情報

※ 現ステータス: 「妊娠中」 に至った1人目治療の最新周期における以下情報をもとに算出しています。

ステータス :
妊娠中
受精方法 :
体外受精
移植胚 :
5日目胚盤胞 3AA (凍結胚)
5日目胚盤胞 3BB (凍結胚)
採卵個数 :
21個
受精個数 :
11個
移植可能胚 :
9個
 移植個数 :
2個
 貯卵数 :
4個

以下は上記情報をもとに算出。

受精率 算出不可
(  M2(成熟)卵子 未回答)
移植可能胚到達率(対 採卵数) 42.86%
= 移植可能胚 9個 ÷ 採卵個数 21個
移植可能胚到達率(対 受精個数) 81.82%
= 移植可能胚 9個 ÷ 受精個数 11個
胚盤胞到達率(対 採卵数) 42.86%
= 胚盤胞 9個 ÷ 採卵個数 21個 
胚盤胞到達率(対 受精個数) 81.82%
= 胚盤胞 9個 ÷ 受精個数 11個 
胚盤胞到達率(対 移植可能胚数) 100.00%
= 胚盤胞 9個 ÷ 移植可能胚数 9個 

原因を全て潰し検査やオプションを付けて最短で妊娠させてくれる名医

原因を全て潰し検査やオプションを付けて最短で妊娠させてくれる名医
Xで探していたところ難治性不妊の方や着床不全に有名なCLで教えてもらえました。
着床はできているし不育症も大きく引っかかっているわけではないことから内膜炎や移植の方法に問題があると自覚していましたが3回も失敗に終わってしまい、しかもPOCが正常で男の子だった時は絶望でした。

貯卵出来ている私は妊娠率が最も高い有名CLに転院し無麻酔で採卵からやる勇気はなく、悩んでいましたが、浅田が胚移送をしており、HARTが受け入れていることを知りよかったです。聞くまでは廃棄しかないと思っていました。

転院してからは院長の言うとおりにすべての検査と治療を行い、時間は半年かかってしまいましたが、その間にノンストップでやった治療を思い返したり、同じCLに通う方のXを見たりして移植の日を待ちわびました。

移植後に胎嚢確認後、心拍が確認できたことはとても嬉しかったです。
胎嚢のみが続いていたため、胎嚢の中に赤ちゃんがいて動いているということに感動しました。

大手ではないですが、融通が利くので30代後半で最短で妊娠したい方にはお勧めです。

【レビュー】

最初からこちらに通えば良かったと思います。
採卵も全身麻酔ですし、すぐに妊娠し卒業される方が多いのか、特別混んでもいません。
先生が前話したことを忘れてらっしゃる時もありますが、話せば思い出してくれますし全く問題なかったです。

Xやレポコの評判の通り、1回で妊娠でき、妊娠中期に入ろうとしています。
コミュ障気味の私にとっては先生と安心して話せる、先生が毎回固定、先生の経験値などはかなり重要と思いました。オプションや2個移植などの制限もなく、やりたいことを全てやらせてもらえました。

流産手術と同時にPOC検査と内膜炎の検査を全身麻酔が効いている中の方が痛くないし時間も短縮できるから、と融通を利かせてもらえたり、内膜炎の治療も何回もかかる病院も見ましたが「ほとんどの人1回じゃ治らないから」といきなり薬を2種類出して最短で治るようにしてくれました。偽閉経もこの病院ではかなりやっているようですが、私は薬の量が半錠では足りなかったり苦労しましたが、最短で移植させてくれました。
院長には感謝しかありません。
大手よりもおすすめできる病院だと思います。

【前院を転出した理由】
  • ・  移植結果が良くなかったから
  • ・  希望する検査がなかったから
  • ・  検査を希望してもしてくれなかったから
  • ・  治療に関する説明が少ないから
  • ・  医師の対応が適切でなかったから
  • ・  スタッフの対応が適切でなかったから
  • ・  医師と相性が合わなかったから
  • ・  スタッフと相性が合わなかったから

着床はするものの育たない流産が連続し、絶対に何か原因があると思いました。その原因を調べてもらえなかったので、セカンドオピニオンし、そのまま転院しました

【東京HARTクリニックを選んだ理由】
  • ・  口コミサイトでの評価をみて
  • ・  SNSでの評判をみて
  • ・  知人が通っていたから
  • ・  知人からの勧め
  • ・  信頼する医師がいたから
  • ・  ホームページをみて

胚の移送を受け入れている
レポコの評判がいい
Xで転院後、一回で卒業されている方が多い
着床や移植に関するオプションや知見が豊富
先生がほぼお一人で治療方針が一貫していて、信頼できる

【女性側の不妊原因について】

初診で内膜症がある人は偽閉経をしてからの移植がいいと思う、とズバリ教えてくれました。
こちらではよく行っている方法とのちに知りましたが、驚きました

【男性側の不妊原因について】

膣内射精障害

【精液検査結果について】

胚を移送し、採卵をしないため、検査しませんでした

【不育原因について】

3回目の移植(2回目の流産)後にPOC検査が正常XYだったため、杉wcで検査して少し引っかかりました

【他院での検査結果の再利用】
  • 条件付きで再利用できた

感染症は期限に関わらず再検査になりました

【採卵メモ】

こちらで採卵していないので浅田の結果を記入しました

【移植メモ】

偽閉経療法を行った後にすぐに排卵が戻ってきて排卵しそうになったので、先生も驚きながら移植日が決まった。移植前に排卵させるHCG注射やエストラジオール内服、ウトロがあった

【費用について】
費用総額 :    50万円未満
採卵費用 :    不明 / 回
移植費用 :    20万円未満 / 回

慢性子宮内膜炎検査、再検査、POC検査、偽閉経療法などがほぼ自費だった為、移植に入るまではずっと高かったですが、やりたい検査や治療だったので納得して支払っていました

このレポコは参考になりましたか?

このレポコは参考になりましたか?

いすし さんの  東京HARTクリニック
での 治療情報 一括表示

治療

    
概要
ステータス 妊娠中
何人目治療 1人目治療
通院終了年齢 36歳 (2025年卒業)
パートナー 39歳
通院期間 〜半年
受精方法 体外受精
移植胚

移植胚個数 2個 ( 複数胚移植 )

【移植胚①】

 凍結胚 5日目 胚盤胞  3 AA

【移植胚②】

 凍結胚 5日目 胚盤胞  3 BB
費用 50万円未満

採卵: 不明 /回あたり )

移植: 20万円未満 /回あたり )

選択した診療体系 保険 + 先進医療

転院してすぐ移植せずに検査や治療などでしばらく自費でした

治療

    
検査
AMH 2.0未満
他院での検査結果の再利用 条件付きで再利用できた
感染症は期限に関わらず再検査になりました
慢性子宮内膜炎
(CD138/BCE)
【オプション検査】
染色体検査
【オプション検査】

治療

    
精液検査

WHOの基準値との比較

不明 or 未回答

精液量

1.4ml

不明 or 未回答

不明 or 未回答

精子濃度

1,600万/ml

不明 or 未回答

不明 or 未回答

総精子数

3,900万/ml

不明 or 未回答

不明 or 未回答

運動率

42%

不明 or 未回答

不明 or 未回答

前進運動率

30%

不明 or 未回答

不明 or 未回答

生存率

54%

不明 or 未回答

不明 or 未回答

正常形態率

4%

不明 or 未回答

精液検査結果メモ

胚を移送し、採卵をしないため、検査しませんでした

治療

    
採卵
採卵回数 0回
採卵時年齢 35歳
誘発タイプ 高刺激(内服+注射4回以上)
麻酔有無と種類 全身麻酔(静脈麻酔)
麻酔の選択 選択できなかった
採精 「院内・外」採取どちらも可
採卵個数

21個

採卵日とホルモン値
Day : 19
E2 : 未回答
FSH : 未回答
LH : 未回答
P4 : 未回答
採卵日
Day E2 FSH LH P4
D19 未回答 未回答 未回答 未回答
受精個数

11個  ( 21個採卵 )

移植可能胚数

9個

 凍結胚 9個

  • 胚盤胞9個
胚のステージ 胚盤胞
胚盤胞のグレード 3 (完全胚盤胞)
胚盤胞の評価 AA
胚盤胞の培養日数 5日目
通院回数 不明
採卵メモ

こちらで採卵していないので浅田の結果を記入しました

治療

    
移植
移植回数 1回
移植時年齢 36歳
移植胚個数 2個
移植胚

移植胚個数 2個 ( 複数胚移植 )

【移植胚①】

 凍結胚 5日目 胚盤胞  3 AA

【移植胚②】

 凍結胚 5日目 胚盤胞  3 BB
移植タイプ 自然周期
移植オプション
  • ・  複数胚移植
  • ・  アシステッドハッチング(AHA)
  • ・  hCG注射
  • ・  エンブリオグルー
黄体補充
  • ・  内服
  • ・  経膣
  • ・  注射
貯卵数 4個
通院回数 4〜5回
移植メモ

偽閉経療法を行った後にすぐに排卵が戻ってきて排卵しそうになったので、先生も驚きながら移植日が決まった。移植前に排卵させるHCG注射やエストラジオール内服、ウトロがあった

移植日とホルモン値
Day : 15
E2 : 未回答
FSH : 未回答
LH : 未回答
P4 : 未回答
子宮内膜の厚さ  未回答
胚盤胞移植日
Day E2 FSH LH P4
D15 未回答 未回答 未回答 未回答
内膜  mm

治療

    
費用
治療費総額 50万円未満
1回あたりの採卵費用 不明
1回あたりの移植費用 20万円未満
治療費用メモ 慢性子宮内膜炎検査、再検査、POC検査、偽閉経療法などがほぼ自費だった為、移植に入るまではずっと高かったですが、やりたい検査や治療だったので納得して支払っていました

ユーザー

    
基本情報
性別 女性
ステータス 妊娠中
住まい    非公開 (都道府県)   非公開 (市区町村)
※ (住まい or 職場から) 東京HARTクリニック(港区)までのアクセス  約 1時間圏内
治療開始時の働き方  常勤職員・従業員
治療中の働き方の変化  変わらず
人工授精実施回数(他院での実施数含む) 未回答
全採卵回数(他院での実施数含む) 未回答
全移植回数(他院での実施数含む) 未回答
治療費総額(他院での治療費も含む) 未回答

ユーザー

    
転院歴
東京HARTクリニックは何院目  東京HARTクリニックは
3院目
( 浅田レディース品川クリニック   →  東京HARTクリニック  )
は不妊治療専門CL
東京HARTクリニックを選んだ理由
  • ・  口コミサイトでの評価をみて
  • ・  SNSでの評判をみて
  • ・  知人が通っていたから
  • ・  知人からの勧め
  • ・  信頼する医師がいたから
  • ・  ホームページをみて

胚の移送を受け入れている
レポコの評判がいい
Xで転院後、一回で卒業されている方が多い
着床や移植に関するオプションや知見が豊富
先生がほぼお一人で治療方針が一貫していて、信頼できる

前院を転出した理由
  • ・  移植結果が良くなかったから
  • ・  希望する検査がなかったから
  • ・  検査を希望してもしてくれなかったから
  • ・  治療に関する説明が少ないから
  • ・  医師の対応が適切でなかったから
  • ・  スタッフの対応が適切でなかったから
  • ・  医師と相性が合わなかったから
  • ・  スタッフと相性が合わなかったから

着床はするものの育たない流産が連続し、絶対に何か原因があると思いました。その原因を調べてもらえなかったので、セカンドオピニオンし、そのまま転院しました

ユーザー

    
不妊原因
女性

初診で内膜症がある人は偽閉経をしてからの移植がいいと思う、とズバリ教えてくれました。
こちらではよく行っている方法とのちに知りましたが、驚きました

男性
(男性不妊有無)
あり
( その他 )

膣内射精障害

不育症 あり
不育原因
不育症治療について

3回目の移植(2回目の流産)後にPOC検査が正常XYだったため、杉wcで検査して少し引っかかりました

クリニック

    
その他 情報
採卵周期通院回数 不明
移植周期通院回数 4〜5回
診療体系

提供する診療体系

・保険・自費 両方

選択した診療体系

・保険 + 先進医療

詳細

転院してすぐ移植せずに検査や治療などでしばらく自費でした

クレジットカード
平均待ち時間 〜30分

クリニック

    
レビュー
 いすしさんによる満足度評価 (5段階)

満足度 評価
      4.5

※ グラフが表示されない場合はリロードして下さい。

医師              
スタッフ          
技術          
価格              
待ち時間              
院内環境          
備考  フリーWiFi あり
 待ち時間中の外出可能(条件/制限あり)
 クレジットカード: 
  レビュー
最初からこちらに通えば良かったと思います。
採卵も全身麻酔ですし、すぐに妊娠し卒業される方が多いのか、特別混んでもいません。
先生が前話したことを忘れてらっしゃる時もありますが、話せば思い出してくれますし全く問題なかったです。

Xやレポコの評判の通り、1回で妊娠でき、妊娠中期に入ろうとしています。
コミュ障気味の私にとっては先生と安心して話せる、先生が毎回固定、先生の経験値などはかなり重要と思いました。オプションや2個移植などの制限もなく、やりたいことを全てやらせてもらえました。

流産手術と同時にPOC検査と内膜炎の検査を全身麻酔が効いている中の方が痛くないし時間も短縮できるから、と融通を利かせてもらえたり、内膜炎の治療も何回もかかる病院も見ましたが「ほとんどの人1回じゃ治らないから」といきなり薬を2種類出して最短で治るようにしてくれました。偽閉経もこの病院ではかなりやっているようですが、私は薬の量が半錠では足りなかったり苦労しましたが、最短で移植させてくれました。
院長には感謝しかありません。
大手よりもおすすめできる病院だと思います。

※ いすし さんの治療当時の情報です。最新の情報は直接クリニックに確認して下さい。

東京HARTクリニック の基本情報
電話    03-5766-3660
住所 〒107 - - 0062 東京都港区
南青山5-4-19
ジ・アッパーレジデンシィーズ・ミナミアオヤマ1F
備考 ・PGT-A承認実施施設
・(保険適用)流産検体を用いた絨毛染色体検査認定施設

分析

    
データ分析
受精率 算出不可
(  M2(成熟)卵子 未回答)
移植可能胚到達率(対 採卵数) 42.86%
= 移植可能胚 9個 ÷ 採卵個数 21個
移植可能胚到達率(対 受精個数) 81.82%
= 移植可能胚 9個 ÷ 受精個数 11個
胚盤胞到達率(対 採卵数) 42.86%
= 胚盤胞 9個 ÷ 採卵個数 21個 
胚盤胞到達率(対 受精個数) 81.82%
= 胚盤胞 9個 ÷ 受精個数 11個 
胚盤胞到達率(対 移植可能胚数) 100.00%
= 胚盤胞 9個 ÷ 移植可能胚数 9個 

\   Copy !  /

\ 最新レポコを配信中 /

レポコをはじめ、不妊不育治療情報をお届けします↓