はらメディカルクリニック (東京都 渋谷区) のレポコ
はらメディカルクリニック (東京都 渋谷区) のレポコ
【絞込み検索】
はらメディカルクリニックのレポコ(9件)を以下条件で絞込み検索
※ CL = クリニック(Clinic)
※ CL = クリニック(Clinic)
はらメディカルクリニックでの
1人目治療 概要
本人
転院(出)
パートナー
| 何人目治療 | 1人目治療 |
| 通院終了年齢 |
34歳
パートナー 34歳
(妊活は 30歳 から開始)
(高度治療は 33歳 から開始)
|
| 通院期間 | 〜1年 |
| 費用 |
( 採卵: 40万円未満 /回あたり ) ( 移植: 20万円未満 /回あたり ) |
- ・ 移植結果が良くなかったから
- ・ 希望する検査がなかったから
- ・ 治療方針(刺激法等)を変えたかったから
はらメディカルにて採卵計4回、移植計6回行ったが、妊娠に繋がらず、hcgの数値すら一度も出なかったため、これ以上同じやり方で続けても結果は同じだと判断した。
不育や着床不全の検査もやり尽くした上、このクリニック特許のERPも2回試し、全く効果がなかったため、このクリニックでやれることに限界を感じたため。
はらメディカルクリニックで受けた
検査
AMH
| AMH | 2.0未満 |
精液検査
精液検査結果
WHOの基準値との比較
▼
▼
不明 or 未回答
精液量
1.4ml
不明 or 未回答
不明 or 未回答
精子濃度
1,600万/ml
不明 or 未回答
不明 or 未回答
総精子数
3,900万/ml
不明 or 未回答
不明 or 未回答
運動率
42%
不明 or 未回答
不明 or 未回答
前進運動率
30%
不明 or 未回答
不明 or 未回答
生存率
54%
不明 or 未回答
不明 or 未回答
正常形態率
4%
不明 or 未回答
オプション検査
| トリオ (TRIO) |
|
||
| 子宮鏡検査 |
|
||
| 慢性子宮内膜炎 (CD138/BCE) |
|
||
| ビタミンD検査 |
|
||
| DFI検査 |
|
他院・前院で実施した
検査結果の再利用
| 検査結果の再利用 |
再利用できなかった
感染症検査は再利用出来ず。
前院では特に多くの検査は行っていなかったちめ、持ち込みデータが特になかった。 |
はらメディカルクリニックでの
採卵
| 採卵回数 | 4回 |
| 麻酔有無と種類 | 全身麻酔(静脈麻酔) |
| 麻酔の選択 | 選択できた |
| 採精 | 「院内・外」採取どちらも可 |
| 採卵周期通院回数 |
4〜5回
※採卵周期開始から採卵日までのおおよその通院回数 |
| 採卵時年齢 | 34歳 |
| 誘発タイプ | 中刺激(内服+注射3回程度) |
| 採卵日 | D17 |
| 採卵個数 | 4個 |
| 受精個数 | 2個 |
| 移植可能胚数 | 2個 |
| 凍結胚数 | 2個 |
| 採卵時年齢 | 34歳 |
| 誘発タイプ | 中刺激(内服+注射3回程度) |
| 採卵日 | D12 |
| 採卵個数 | 2個 |
| 受精個数 | 2個 |
| 移植可能胚数 | 2個 |
| 凍結胚数 | 2個 |
| 採卵時年齢 | 34歳 |
| 誘発タイプ | 中刺激(内服+注射3回程度) |
| 採卵日 | D12 |
| 採卵個数 | 0個 |
| 受精個数 | 0個 |
| 移植可能胚数 | 0個 |
| 凍結胚数 | 0個 |
| 排卵しかかっていたとの診断。 | |
| 採卵時年齢 | 34歳 |
| 誘発タイプ | 中刺激(内服+注射3回程度) |
| 採卵日 | D13 |
| 採卵個数 | 8個 |
| 受精個数 | 7個 |
| 移植可能胚数 | 4個 |
| 凍結胚数 | 4個 |
はらメディカルクリニックでの
移植
| 移植回数 | 6回 |
| 貯卵数 | 1個 |
| 他院への貯卵の移送 | 移送可 |
| 移植周期通院回数 |
1〜3回
※移植周期開始から移植日までのおおよその通院回数 |
| 移植時年齢 | 34歳 |
| 移植タイプ | ホルモン補充周期 |
| 移植日 | D21 |
| 移植個数 | 1個 |
| 移植胚 | 凍結胚 |
| 移植胚のステージ | 胚盤胞 |
| 胚盤胞のグレード | 4 (拡張胚盤胞) |
| 胚盤胞の評価 | BB |
| 胚盤胞の培養日数 | 6日目 |
| 黄体補充 | 経膣 |
|
ERP法臍帯血由来
シート法 |
|
| 移植時年齢 | 34歳 |
| 移植タイプ | ホルモン補充周期 |
| 移植日 | D20 |
| 移植個数 | 1個 |
| 移植胚 | 凍結胚 |
| 移植胚のステージ | 胚盤胞 |
| 黄体補充 | 経膣 |
|
スクラッチ法
ERP法臍帯血由来 |
|
| 移植時年齢 | 34歳 |
| 移植タイプ | ホルモン補充周期 |
| 移植日 | D20 |
| 移植個数 | 1個 |
| 移植胚 | 凍結胚 |
| 移植胚のステージ | 胚盤胞 |
| 胚盤胞のグレード | 4 (拡張胚盤胞) |
| 胚盤胞の評価 | AA |
| 胚盤胞の培養日数 | 5日目 |
| 黄体補充 | 経膣 |
| シート法 | |
| 移植時年齢 | 34歳 |
| 移植タイプ | ホルモン補充周期 |
| 移植日 | D19 |
| 移植個数 | 1個 |
| 移植胚 | 凍結胚 |
| 移植胚のステージ | 胚盤胞 |
| 複数胚移植の組み合わせ | 胚盤胞 + 胚盤胞 |
| 胚盤胞のグレード | 4 (拡張胚盤胞) |
| 胚盤胞の評価 | BC |
| 胚盤胞の培養日数 | 6日目 |
| 黄体補充 | 経膣 |
| シート法あり | |
| 移植時年齢 | 34歳 |
| 移植タイプ | ホルモン補充周期 |
| 移植日 | D19 |
| 移植個数 | 1個 |
| 移植胚 | 凍結胚 |
| 移植胚のステージ | 胚盤胞 |
| 胚盤胞のグレード | 4 (拡張胚盤胞) |
| 胚盤胞の評価 | AB |
| 胚盤胞の培養日数 | 5日目 |
| 黄体補充 | 経膣 |
| シート法あり | |
| 移植時年齢 | 34歳 |
| 移植タイプ | その他 |
| 移植日 | D21 |
| 移植個数 | 1個 |
| 移植胚 | 凍結胚 |
| 移植胚のステージ | 胚盤胞 |
| 胚盤胞のグレード | 4 (拡張胚盤胞) |
| 胚盤胞の評価 | AA |
| 胚盤胞の培養日数 | 5日目 |
| 黄体補充 | 経膣 |
| シート法あり | |
はらメディカルクリニックでかかった
費用
| 治療費総額 | 350万円未満 |
| 1回あたりの採卵費用 | 40万円未満 |
| 1回あたりの移植費用 | 20万円未満 |
kirinさんの
基本情報
※ はらメディカルクリニック での治療当時の情報
| 性別 | 女性 |
| 住まい ● |
東京都
非公開 (市区町村) ※ (住まい or 職場から) はらメディカルクリニック(渋谷区)までのアクセス 約 30分圏内 |
仕事
※ はらメディカルクリニック での治療当時の情報
| 治療開始時の働き方 ● | 常勤職員・従業員 |
| 治療中の働き方の変化 | 休職(業)した |
治療歴
人工授精
| 回数 | 7回 |
※はらメディカルクリニック以外での実施も含む。
全採卵回数
| 回数 | 7回 |
※はらメディカルクリニック以外での採卵も含む。
全移植回数
| 回数 | 11回 |
※はらメディカルクリニック以外での移植も含む。
費用総額
| 治療費総額 | 550万円未満 |
※はらメディカルクリニック以外の治療費含む。
kirinさんの
これまでの転院歴
転院歴と転院理由
| 何院目 ● |
はらメディカルクリニックは 3院目 ( 慶愛クリニック * → はらメディカルクリニック * )
*は不妊治療専門CL
|
| はらメディカルクリニックを選んだ理由 |
前院が低刺激、新鮮胚移植のみが基本の自然派クリニックだったため、刺激をして卵を多く取れるクリニックであり、且つ着床不全に力を入れているクリニックをHP等で探し、体外受精説明会に参加。 |
| はらメディカルクリニックを転出した理由 |
はらメディカルにて採卵計4回、移植計6回行ったが、妊娠に繋がらず、hcgの数値すら一度も出なかったため、これ以上同じやり方で続けても結果は同じだと判断した。
|
| 転院先クリニック ● |
kirinさんの
不妊原因
| 女性 |
反復着床不全で、トリオ検査でラクトバチルスが少ないこと、子宮内膜炎の原因菌が検出されたちめ抗生剤で治療した。
|
| 男性 (男性不妊有無) |
あり
( その他 ) 一般的な精液検査では奇形率が若干高い以外は問題がなかったが、DFI検査を行い、DNA欠損率が高いことが判明。 |
不育症
| 不育症診断の有無 | なし |
はらメディカルクリニックの
基本情報
| 医療機関 | はらメディカルクリニック |
| 電話 | 03-3356-4211 |
| 住所 |
〒151 - 0051
東京都渋谷区
千駄ヶ谷5-8-10 |
| 備考 |
・PGT-A承認実施施設 |
|
|
|
はらメディカルクリニックの
その他 情報
通院回数
※現在の状況に至った周期における通院回数| 採卵周期通院回数 | 4〜5回 |
| 移植周期通院回数 | 1〜3回 |
決済方法
| クレジットカード |
可
|
待ち時間
| 平均待ち時間 | 〜2時間 |
はらメディカルクリニックへの
kirinさんのレビュー
| ※ kirinさんによる満足度評価 (5段階) | |
| 医師 : | |
| スタッフ : | |
| 技術 : | |
| 価格 : | |
| 待ち時間 : | |
| 院内環境 : | |
| 備考 : |
フリーWiFi あり 待ち時間中の外出可能(条件/制限あり) ・ クレジットカード: 可 |
※ グラフが表示されない場合はリロードして下さい。
| 医師 | |
| スタッフ | |
| 技術 | |
| 価格 | |
| 待ち時間 | |
| 院内環境 | |
| 備考 |
・ フリーWiFi あり ・ 待ち時間中の外出可能(条件/制限あり) ・ クレジットカードは 可 |
原院長急死後の宮崎院長も柔和で質問しやすい。原院長がやられていたことをエビデンスに基づきだと思うが、少しづつ変えられていた。
(亡くなった直後はバタついていたからか、一度嫌な印象を感じたことはあった)
看護師はほとんどの看護師が優しく丁寧で寄り添ってくれた印象。
受付がとても丁寧で過ごしやすい環境だった。
※ kirin さんの治療当時の情報です。最新の情報は直接クリニックに確認して下さい。
【レビュー】
故)原院長は一見質問しづらい印象はあるが、きちんと質問したことには答えてくれ、真摯に取り組んでいられるのが感じられた。患者一人ひとりを覚えようとされていた印象。
原院長急死後の宮崎院長も柔和で質問しやすい。原院長がやられていたことをエビデンスに基づきだと思うが、少しづつ変えられていた。
(亡くなった直後はバタついていたからか、一度嫌な印象を感じたことはあった)
看護師はほとんどの看護師が優しく丁寧で寄り添ってくれた印象。
受付がとても丁寧で過ごしやすい環境だった。
【はらメディカルクリニックを選んだ理由】
- ・ 自宅からの通いやすさ
- ・ 口コミサイトでの評価をみて
- ・ ホームページをみて
- ・ その他
前院が低刺激、新鮮胚移植のみが基本の自然派クリニックだったため、刺激をして卵を多く取れるクリニックであり、且つ着床不全に力を入れているクリニックをHP等で探し、体外受精説明会に参加。
【はらメディカルクリニックを転出した理由】
- ・ 移植結果が良くなかったから
- ・ 希望する検査がなかったから
- ・ 治療方針(刺激法等)を変えたかったから
はらメディカルにて採卵計4回、移植計6回行ったが、妊娠に繋がらず、hcgの数値すら一度も出なかったため、これ以上同じやり方で続けても結果は同じだと判断した。
不育や着床不全の検査もやり尽くした上、このクリニック特許のERPも2回試し、全く効果がなかったため、このクリニックでやれることに限界を感じたため。
【女性側の不妊原因について】
反復着床不全で、トリオ検査でラクトバチルスが少ないこと、子宮内膜炎の原因菌が検出されたちめ抗生剤で治療した。
それ以外は特筆する不妊原因は見つからず。
【男性側の不妊原因について】
一般的な精液検査では奇形率が若干高い以外は問題がなかったが、DFI検査を行い、DNA欠損率が高いことが判明。
【他院での検査結果の再利用】
- 再利用できなかった
感染症検査は再利用出来ず。
前院では特に多くの検査は行っていなかったちめ、持ち込みデータが特になかった。
このレポコは参考になりましたか?
このレポコは参考になりましたか?
|
治療 概要 |
|
| 何人目治療 | 1人目治療 |
| 通院終了年齢 |
34歳
パートナー 34歳
(妊活は 30歳 から開始)
(高度治療は 33歳 から開始)
|
| 通院期間 | 〜1年 |
| 費用 |
350万円未満
( 採卵: 40万円未満 /回あたり ) ( 移植: 20万円未満 /回あたり ) |
|
治療 検査 |
|||
| AMH | 2.0未満 | ||
| 他院での検査結果の再利用 |
再利用できなかった
感染症検査は再利用出来ず。
前院では特に多くの検査は行っていなかったちめ、持ち込みデータが特になかった。 |
||
| トリオ (TRIO) 【オプション検査】 |
|
||
| 子宮鏡検査 【オプション検査】 |
|
||
| 慢性子宮内膜炎 (CD138/BCE) 【オプション検査】 |
|
||
| ビタミンD検査 【オプション検査】 |
|
||
| DFI検査 【オプション検査】 |
|
||
|
治療 精液検査 |
|
|
WHOの基準値との比較 ▼ ▼ 不明 or 未回答 精液量 1.4ml 不明 or 未回答 不明 or 未回答 精子濃度 1,600万/ml 不明 or 未回答 不明 or 未回答 総精子数 3,900万/ml 不明 or 未回答 不明 or 未回答 運動率 42% 不明 or 未回答 不明 or 未回答 前進運動率 30% 不明 or 未回答 不明 or 未回答 生存率 54% 不明 or 未回答 不明 or 未回答 正常形態率 4% 不明 or 未回答 |
|
治療 採卵 |
|
| 採卵回数 | 4回 |
| 麻酔有無と種類 | 全身麻酔(静脈麻酔) |
| 麻酔の選択 | 選択できた |
| 採精 | 「院内・外」採取どちらも可 |
-
6回目の採卵 採卵時年齢 34歳 誘発タイプ 中刺激(内服+注射3回程度) 採卵日 D17 採卵個数 4個 受精個数 2個 移植可能胚数 2個 凍結胚数 2個 -
5回目の採卵 採卵時年齢 34歳 誘発タイプ 中刺激(内服+注射3回程度) 採卵日 D12 採卵個数 2個 受精個数 2個 移植可能胚数 2個 凍結胚数 2個 -
4回目の採卵 採卵時年齢 34歳 誘発タイプ 中刺激(内服+注射3回程度) 採卵日 D12 採卵個数 0個 受精個数 0個 移植可能胚数 0個 凍結胚数 0個 採卵メモ 排卵しかかっていたとの診断。
-
3回目の採卵 採卵時年齢 34歳 誘発タイプ 中刺激(内服+注射3回程度) 採卵日 D13 採卵個数 8個 受精個数 7個 移植可能胚数 4個 凍結胚数 4個
|
治療 移植 |
|
| 移植回数 | 6回 |
-
9回目の移植 移植時年齢 34歳 移植タイプ ホルモン補充周期 移植日 D21 移植個数 1個 移植胚 凍結胚 移植胚のステージ 胚盤胞 胚盤胞のグレード 4 (拡張胚盤胞) 胚盤胞の評価 BB 胚盤胞の培養日数 6日目 黄体補充 D経膣 移植メモ ERP法臍帯血由来
シート法 -
8回目の移植 移植時年齢 34歳 移植タイプ ホルモン補充周期 移植日 D20 移植個数 1個 移植胚 凍結胚 移植胚のステージ 胚盤胞 黄体補充 D経膣 移植メモ スクラッチ法
ERP法臍帯血由来 -
7回目の移植 移植時年齢 34歳 移植タイプ ホルモン補充周期 移植日 D20 移植個数 1個 移植胚 凍結胚 移植胚のステージ 胚盤胞 胚盤胞のグレード 4 (拡張胚盤胞) 胚盤胞の評価 AA 胚盤胞の培養日数 5日目 黄体補充 D経膣 移植メモ シート法 -
6回目の移植 移植時年齢 34歳 移植タイプ ホルモン補充周期 移植日 D19 移植個数 1個 移植胚 凍結胚 移植胚のステージ 胚盤胞 複数胚移植の組み合わせ 胚盤胞 + 胚盤胞 胚盤胞のグレード 4 (拡張胚盤胞) 胚盤胞の評価 BC 胚盤胞の培養日数 6日目 黄体補充 D経膣 移植メモ シート法あり -
5回目の移植 移植時年齢 34歳 移植タイプ ホルモン補充周期 移植日 D19 移植個数 1個 移植胚 凍結胚 移植胚のステージ 胚盤胞 胚盤胞のグレード 4 (拡張胚盤胞) 胚盤胞の評価 AB 胚盤胞の培養日数 5日目 黄体補充 D経膣 移植メモ シート法あり -
4回目の移植 移植時年齢 34歳 移植タイプ その他 移植日 D21 移植個数 1個 移植胚 凍結胚 移植胚のステージ 胚盤胞 胚盤胞のグレード 4 (拡張胚盤胞) 胚盤胞の評価 AA 胚盤胞の培養日数 5日目 黄体補充 D経膣 移植メモ シート法あり
| 貯卵数 | 1個 |
| 通院回数 | 1〜3回 |
| 他院への貯卵の移送 | 移送可 |
|
治療 費用 |
|
| 治療費総額 | 350万円未満 |
| 1回あたりの採卵費用 | 40万円未満 |
| 1回あたりの移植費用 | 20万円未満 |
|
ユーザー 基本情報 |
|
| 性別 | 女性 |
| 住まい ● |
東京都
非公開 (市区町村) ※ (住まい or 職場から) はらメディカルクリニック(渋谷区)までのアクセス 約 30分圏内 |
| 治療開始時の働き方 ● | 常勤職員・従業員 |
| 治療中の働き方の変化 ● | 休職(業)した |
| 人工授精実施回数(他院での実施数含む) |
7回
※はらメディカルクリニック以外での実施も含む。 |
| 全採卵回数(他院での実施数含む) |
7回
※はらメディカルクリニック以外での採卵も含む。 |
| 全移植回数(他院での実施数含む) |
11回
※はらメディカルクリニック以外での移植も含む。 |
| 治療費総額(他院での治療費も含む) |
550万円未満
※はらメディカルクリニック以外の治療費含む。 |
|
ユーザー 転院歴 |
|
| はらメディカルクリニックは何院目 ● |
はらメディカルクリニックは 3院目 ( 慶愛クリニック * → はらメディカルクリニック * )
*は不妊治療専門CL
|
| はらメディカルクリニックを選んだ理由 |
前院が低刺激、新鮮胚移植のみが基本の自然派クリニックだったため、刺激をして卵を多く取れるクリニックであり、且つ着床不全に力を入れているクリニックをHP等で探し、体外受精説明会に参加。 |
| はらメディカルクリニックを転出した理由 |
はらメディカルにて採卵計4回、移植計6回行ったが、妊娠に繋がらず、hcgの数値すら一度も出なかったため、これ以上同じやり方で続けても結果は同じだと判断した。
|
| 転院先クリニック ● | |
|
ユーザー 不妊原因 |
|
| 女性 |
反復着床不全で、トリオ検査でラクトバチルスが少ないこと、子宮内膜炎の原因菌が検出されたちめ抗生剤で治療した。
|
| 男性 (男性不妊有無) |
あり
( その他 ) 一般的な精液検査では奇形率が若干高い以外は問題がなかったが、DFI検査を行い、DNA欠損率が高いことが判明。 |
| 不育症 | なし |
|
クリニック その他 情報 |
|
| 採卵周期通院回数 | 4〜5回 |
| 移植周期通院回数 | 1〜3回 |
| クレジットカード |
可
|
| 平均待ち時間 | 〜2時間 |
|
クリニック レビュー |
||||||||||||||||||||||
|
満足度 評価
 4.0
※ グラフが表示されない場合はリロードして下さい。
レビュー
故)原院長は一見質問しづらい印象はあるが、きちんと質問したことには答えてくれ、真摯に取り組んでいられるのが感じられた。患者一人ひとりを覚えようとされていた印象。
原院長急死後の宮崎院長も柔和で質問しやすい。原院長がやられていたことをエビデンスに基づきだと思うが、少しづつ変えられていた。 (亡くなった直後はバタついていたからか、一度嫌な印象を感じたことはあった) 看護師はほとんどの看護師が優しく丁寧で寄り添ってくれた印象。 受付がとても丁寧で過ごしやすい環境だった。 ※ kirin さんの治療当時の情報です。最新の情報は直接クリニックに確認して下さい。
|
||||||||||||||||||||||
\ Copy ! /




