秋山レディースクリニック (埼玉県 さいたま市大宮区) のレポコ
秋山レディースクリニック (埼玉県 さいたま市大宮区) のレポコ
※ CL = クリニック(Clinic)
※ CL = クリニック(Clinic)
秋山レディースクリニックでの
1人目治療 概要
本人
転院(出)
パートナー
AMH : | 1.0未満 |
人工授精回数 : | 2回 |
費用 : | 10万円未満 |
通院期間 : | 〜半年 |
何院目 : | 1院目 |
何人目治療 | 1人目治療 |
通院終了年齢 |
35歳
パートナー 32歳
(妊活は 34歳 から開始)
|
通院期間 | 〜半年 |
費用 |
10万円未満 |
- ・ 医療体制に不安があったから
- ・ 男性不妊の専門医がいなかったから
- ・ ステップアップのため
- ・ 知人や親族から転院を勧められたから
鍼の先生や顕微授精を行った友人等から実績のある都内の病院等へ転院を勧められた
秋山レディースクリニックで受けた
検査
AMH
AMH | 1.0未満 |
基本検査
基本検査 |
|
精液検査
精液検査結果
WHOの基準値との比較
▼
▼
未満
精液量
1.4ml
以上
未満
精子濃度
1,600万/ml
以上
未満
総精子数
3,900万/ml
以上
未満
運動率
42%
以上
未満
前進運動率
30%
以上
不明 or 未回答
生存率
54%
不明 or 未回答
未満
正常形態率
4%
以上
精液検査結果メモ
人工授精を実施するのに正直厳しい数値であると看護師より説明および男性不妊外来を紹介された
秋山レディースクリニックでの
人工授精
人工授精回数 | 2回 | ||
誘発タイプ | 内服+注射 | ||
採精 | 「院外」採取のみ | ||
LHサージ誘起剤 |
|
||
人工授精実施日 |
|
||
排卵確認診察 | 有り | ||
黄体補充 |
|
平均通院回数
人工授精周期通院回数 | 4〜5回 |
※人工授精までの平均通院回数
秋山レディースクリニックでかかった
費用
治療費総額 | 10万円未満 |
1回あたりの人工授精費用 | 1万円未満 |
治療費用メモ | 人工授精保険適用 |
にゃりちゃさんの
基本情報
※ 秋山レディースクリニック での治療当時の情報
性別 | 女性 |
住まい ● |
埼玉県
非公開 (市区町村) ※ (住まい or 職場から) 秋山レディースクリニック(さいたま市大宮区)までのアクセス 約 1時間圏内 |
仕事
※ 秋山レディースクリニック での治療当時の情報
治療開始時の働き方 ● | 常勤職員・従業員 |
治療中の働き方の変化 | 変わらず |
治療歴
人工授精
回数 | 2回 |
※秋山レディースクリニック以外での実施も含む。
全採卵回数
回数 | 1回 |
※秋山レディースクリニック以外での採卵も含む。
全移植回数
回数 | 2回 |
※秋山レディースクリニック以外での移植も含む。
費用総額
治療費総額 | 100万円未満 |
※秋山レディースクリニック以外の治療費含む。
にゃりちゃさんの
これまでの転院歴
転院歴と転院理由
何院目 ● |
秋山レディースクリニックは 1院目 ( 秋山レディースクリニック * )
*は不妊治療専門CL
|
秋山レディースクリニックを選んだ理由 |
不妊治療を行っていた友人複数人からこちらを勧められたから |
秋山レディースクリニックを転出した理由 |
鍼の先生や顕微授精を行った友人等から実績のある都内の病院等へ転院を勧められた |
転院先クリニック ● |
にゃりちゃさんの
不妊原因
女性 |
低AMH、卵管左閉塞(疑い) |
男性 (男性不妊有無) |
あり
精索静脈瘤(疑い) |
秋山レディースクリニックの
基本情報
医療機関 | 秋山レディースクリニック |
電話 | 048-663-0005 |
住所 |
〒330 - 0852
埼玉県さいたま市大宮区
大成町3-542 |
備考 |
・(保険適用)流産検体を用いた絨毛染色体検査認定施設 |
|
秋山レディースクリニックの
その他 情報
通院回数
人工授精周期通院回数 | 4〜5回 |
決済方法
クレジットカード |
可
|
待ち時間
平均待ち時間 | 〜2時間 |
秋山レディースクリニックへの
にゃりちゃさんのレビュー
※ にゃりちゃさんによる満足度評価 (5段階) | |
医師 : | |
スタッフ : | |
技術 : | |
価格 : | |
待ち時間 : | |
院内環境 : | |
備考 : |
フリーWiFi なし 待ち時間中の外出可能 ・ クレジットカード: 可 |
※ グラフが表示されない場合はリロードして下さい。
医師 | |
スタッフ | |
技術 | |
価格 | |
待ち時間 | |
院内環境 | |
備考 |
・ フリーWiFi なし ・ 待ち時間中の外出可能 ・ クレジットカードは 可 |
予約が家や通勤のタイミングでできたり予約変更もネットでできるのが便利だった。クレジットカードも使用できた。
排卵前後の超音波検査は医師からの説明か指示書で対応できたので待ち時間が耐えられないようであれば記録もきちんと手元に残るので指示書のみで十分だった。
卵管造影は詰まっていたからだと思うが造影剤を流すときに痛みが伴ったが前後の処置は痛みがなかった。
坐薬を入れてすぐに造影検査によばれてしまったので薬が効いてなかったからかもしれません。
※ にゃりちゃ さんの治療当時の情報です。最新の情報は直接クリニックに確認して下さい。
通院を決断したきっかけ
- 33歳のときにそろそろ妊活を考えようと思いゆりレディースクリニックにてブライダルチェックを実施したところAMHが0.7であることが発覚。その時点では1年妊活をして授からなければまた来てください程度の案内であった
- 診察を受けて約半年後から妊活を本格的に開始。半年経過しても妊娠する気配がなかったため、再度同クリニック受診。その際にこの数値で悠長にしていられないと医師に叱責され、春から保険適用開始になり不妊専門外来は予約が数ヶ月待ちと言われ慌ててクリニックを探し始めたのがきっかけ
- 職場からの通いやすさや人づての口コミから秋山レディースを受診
- カウンセリングから始まり、治療計画書を作成の段階でタイミング4回〜6回、人工授精4回程度、体外〜という流れになった
- 初診はカウンセリングと甲状腺・AMH・感染症等の基本的な血液検査と任意でビタミンD検査も実施
- タイミング法1回目の際の通院は排卵前に3回、排卵後に2回通院。超音波検査で排卵したかのチェックとLHとE2のホルモン値の血液検査を1回実施。排卵後にP4の血液検査を1回実施。ホルモン値は排卵前後にきちんと反応しているとの結果
- 1回目のタイミングの際にフーナーテストも実施。顕微鏡で見るプラ板みたいなもの?の中のひと画面に10匹以上いればokとのことだったが8匹で悪くはないから良好と丸を看護師がつけ、医師からの説明は無し。
- 2回目のタイミングの時に生理後に卵管造影検査を実施。その際に左側が閉塞している可能性があることを指摘される。しかし流れが良い方に流れてしまったりした恐れもあることから疑いということで診察は終了。次周期に通水検査をするか、または大学病院等で卵管を通す手術をするかと医師より案内される。また、通っている方から排卵であればこのままタイミングでとの説明を受け3回目のタイミングへ進める
- 3回目は右側から排卵とのことだったのでそのままタイミング法にて。排卵後の内診後の説明で確率も下がることと右側から排卵しないと難しい旨説明と人工授精の案内と説明をされ次回は人工授精をすることに
- 4回目、コロナの濃厚接触者となり、生理開始5日目に来院することが困難であったためタイミング法にて実施、次周期に人工授精と伝える
- 人工授精1回目。生理開始後5日目までに来院のとことで来院し看護師よりざっくり人工授精の流れを説明される。またクロミッドを1日1錠で処方される。
- 生理開始10.11日目に来院指示があり来院し内診を受け右側より排卵予定とのことで排卵誘発剤hcgを打っていただく。2日後来院し精液検査と人工授精を実施。その際に主人の精液検査の数値が低過ぎており、人工授精を実施しても厳しい旨看護師より説明を受けたが1回目だったので実施
- 人工授精2回目。クロミッドを処方される。精液検査は1回目よりも悪く、看護師より男性不妊外来受診を勧められる。希望であればとのことでデュファストンを処方してもらった
費用について
- 朝8時台と夜18時台に夜間料金が加算された
- タイミング法は内診で1回の受診1200円程度が1周期5.6回程
- 人工授精は1回目は7700円ほどだったが2回目はなぜが5300円だった
- クロミッドは5日分で800円程
- 検査費等含めて10万円未満
仕事との両立について
- フルタイム勤務の正社員として働き、会社の福利厚生は充実していたため、時間休や半休、年休等を活用し通院することができた
- 会社からは電車で2駅程度だったので1時間もかからず通院することができたのが便利だった
その他
- 医師は淡々と説明、指示。質問はこちらからすれば答えてくれる。人工授精の通院の流れ(自己注射なのか薬の服用なのか通院は何回程度なのか等)初めてで分からず質問した際に、イライラした口調で説明を受け、そこから少し不信感を抱くようになってしまった
- 土曜は9時以降に排卵前チェックと排卵後チェックの予約をすると2時間〜3時間受付から会計まで時間がかかった
- 空いている時は排卵前後チェックは30分以内で終わるときもあった
- タイミングと人工授精での排卵前後の内診者は医師からの説明か、時間短縮のために医師との説明を省き指示書の交付のどちらかで良かったのでそこは便利だった
- 医師からの説明だと卵胞の大きさ、内膜の厚さ等の説明が早く覚えきれないため指示書の方が良かった。指示書には左右の卵胞の大きさ、内膜の厚さも出ていたので良かった。医師の説明だと内膜の厚さはこちらから聞かないと答えてくれなかった
- 初回カウンセリング前に男性不妊外来に行っておけばもっと早い段階でステップアップできたのかなと感じた。またフーナーテストで精子が少し少ないけど良好であるとの説明の段階で念のため精液検査を勧めてくれたら良かったと思った
- 顕微授精でないと厳しい可能性があることを看護師より説明受けたことと不妊治療を行っていた友人等の勧めもあり、実績の高いところへ転院して体外受精等行おうと思い転院を決意
- 2回目の人工授精の後主人には大宮駅すぐのところにある2022年5月に開院したばかりの男性不妊外来を受診。超音波検査で精索静脈瘤の可能性があることを指摘され、血液検査にてFSHの数値が平均値より低いことと、精子濃度が500万以下であったため染色体の異常か遺伝性を疑われ、クロミッドを40日分処方された
【レビュー】
タイミング法、人工授精の方には向いている医院だと思います。これから妊活を行う方に向いています。
予約が家や通勤のタイミングでできたり予約変更もネットでできるのが便利だった。クレジットカードも使用できた。
排卵前後の超音波検査は医師からの説明か指示書で対応できたので待ち時間が耐えられないようであれば記録もきちんと手元に残るので指示書のみで十分だった。
卵管造影は詰まっていたからだと思うが造影剤を流すときに痛みが伴ったが前後の処置は痛みがなかった。
坐薬を入れてすぐに造影検査によばれてしまったので薬が効いてなかったからかもしれません。
【秋山レディースクリニックを選んだ理由】
- ・ 自宅からの通いやすさ
- ・ 職場からの通いやすさ
- ・ 知人が通っていたから
- ・ 知人からの勧め
不妊治療を行っていた友人複数人からこちらを勧められたから
【秋山レディースクリニックを転出した理由】
- ・ 医療体制に不安があったから
- ・ 男性不妊の専門医がいなかったから
- ・ ステップアップのため
- ・ 知人や親族から転院を勧められたから
鍼の先生や顕微授精を行った友人等から実績のある都内の病院等へ転院を勧められた
【男性側の不妊原因について】
精索静脈瘤(疑い)
【精液検査結果について】
人工授精を実施するのに正直厳しい数値であると看護師より説明および男性不妊外来を紹介された
【費用について】
費用総額 : | 10万円未満 |
人工授精保険適用
このレポコは参考になりましたか?
このレポコは参考になりましたか?
治療 概要 |
|
何人目治療 | 1人目治療 |
通院終了年齢 |
35歳
(2022年卒業) パートナー 32歳
(妊活は 34歳 から開始)
|
通院期間 | 〜半年 |
費用 | 10万円未満 |
治療 検査 |
|
AMH | 1.0未満 |
基本検査 |
|
治療 精液検査 |
|
WHOの基準値との比較 ▼ ▼ 未満 精液量 1.4ml 以上 未満 精子濃度 1,600万/ml 以上 未満 総精子数 3,900万/ml 以上 未満 運動率 42% 以上 未満 前進運動率 30% 以上 不明 or 未回答 生存率 54% 不明 or 未回答 未満 正常形態率 4% 以上 精液検査結果メモ 人工授精を実施するのに正直厳しい数値であると看護師より説明および男性不妊外来を紹介された |
治療 人工授精 |
|
人工授精回数 | 未回答 |
誘発タイプ | 内服+注射 |
採精 | 「院外」採取のみ |
LHサージ誘起剤 |
|
黄体補充 |
|
排卵確認診察 | 有り |
人工授精周期通院回数 | 4〜5回 |
治療 費用 |
|
治療費総額 | 10万円未満 |
1回あたりの人工授精費用 | 未回答 |
治療費用メモ | 人工授精保険適用 |
ユーザー 基本情報 |
|
性別 | 女性 |
住まい ● |
埼玉県
非公開 (市区町村) ※ (住まい or 職場から) 秋山レディースクリニック(さいたま市大宮区)までのアクセス 約 1時間圏内 |
治療開始時の働き方 ● | 常勤職員・従業員 |
治療中の働き方の変化 ● | 変わらず |
人工授精実施回数(他院での実施数含む) |
2回
※秋山レディースクリニック以外での実施も含む。 |
全採卵回数(他院での実施数含む) |
1回
※秋山レディースクリニック以外での採卵も含む。 |
全移植回数(他院での実施数含む) |
2回
※秋山レディースクリニック以外での移植も含む。 |
治療費総額(他院での治療費も含む) |
100万円未満
※秋山レディースクリニック以外の治療費含む。 |
ユーザー 転院歴 |
|
秋山レディースクリニックは何院目 ● |
秋山レディースクリニックは 1院目 ( 秋山レディースクリニック * )
*は不妊治療専門CL
|
秋山レディースクリニックを選んだ理由 |
不妊治療を行っていた友人複数人からこちらを勧められたから |
秋山レディースクリニックを転出した理由 |
鍼の先生や顕微授精を行った友人等から実績のある都内の病院等へ転院を勧められた |
ユーザー 不妊原因 |
|
女性 |
低AMH、卵管左閉塞(疑い) |
男性 (男性不妊有無) |
あり
精索静脈瘤(疑い) |
クリニック その他 情報 |
|
人工授精周期通院回数 | 4〜5回 |
クレジットカード |
可
|
平均待ち時間 | 〜2時間 |
クリニック レビュー |
||||||||||||||||||||||
満足度 評価
3.7
 ※ グラフが表示されない場合はリロードして下さい。
レビュー
タイミング法、人工授精の方には向いている医院だと思います。これから妊活を行う方に向いています。
予約が家や通勤のタイミングでできたり予約変更もネットでできるのが便利だった。クレジットカードも使用できた。 排卵前後の超音波検査は医師からの説明か指示書で対応できたので待ち時間が耐えられないようであれば記録もきちんと手元に残るので指示書のみで十分だった。 卵管造影は詰まっていたからだと思うが造影剤を流すときに痛みが伴ったが前後の処置は痛みがなかった。 坐薬を入れてすぐに造影検査によばれてしまったので薬が効いてなかったからかもしれません。 ※ にゃりちゃ さんの治療当時の情報です。最新の情報は直接クリニックに確認して下さい。
|
\ Copy ! /