竹林ウィメンズクリニック (滋賀県 大津市) のレポコ
竹林ウィメンズクリニック (滋賀県 大津市) のレポコ
※ CL = クリニック(Clinic)
※ CL = クリニック(Clinic)
竹林ウィメンズクリニックでの
1人目治療 概要
本人
転院(出)
パートナー
| AMH : | 不明 |
| 人工授精回数 : | 4回 |
| 費用 : | 30万円未満 |
| 通院期間 : | 〜3年 |
| 何院目 : | 1院目 |
| 何人目治療 | 1人目治療 |
| 通院終了年齢 |
32歳
パートナー 38歳
(妊活は 29歳 から開始)
|
| 通院期間 | 〜3年 |
| 費用 |
30万円未満 |
- ・ 治療に関する説明が少ないから
- ・ 医師の対応が適切でなかったから
- ・ 医師と相性が合わなかったから
- ・ 不妊カウンセラーがいなかったから
- ・ ステップアップのため
生殖専門医が2名おられましたが(2023通院時)、説明が足りないと思うことが多かったことと、心理的にここでの治療が辛く思ったため転院を決めました。
原因不明不妊だったこともあると思うのですが、ステップアップのための検査の勧めなどは特になく、こちらからこうしたいと言って初めて検討してもらえる感じでした。
治療がしんどいと打ち明けた時の対応の冷たさや、一回の治療に対する軽い扱いにギャップを感じ、転院を決めました。
チゲさんのその他のレポコ
2023年
このレポコ
(竹林ウィメンズクリニック)
竹林ウィメンズクリニックで受けた
検査
AMH
| AMH | 不明 |
基本検査
| 基本検査 |
|
精液検査
精液検査結果
WHOの基準値との比較
▼
▼
未満
精液量
1.4ml
以上
未満
精子濃度
1,600万/ml
以上
未満
総精子数
3,900万/ml
以上
未満
運動率
42%
以上
未満
前進運動率
30%
以上
未満
生存率
54%
以上
未満
正常形態率
4%
以上
竹林ウィメンズクリニックでの
人工授精
| 人工授精回数 | 4回 | ||
| 誘発タイプ | 誘発なし | ||
| 採精 | 「院外」採取のみ | ||
| LHサージ誘起剤 |
|
||
| 人工授精実施日 |
|
||
| 排卵確認診察 | 有り | ||
| 黄体補充 |
|
平均通院回数
| 人工授精周期通院回数 | 1〜3回 |
※人工授精までの平均通院回数
竹林ウィメンズクリニックでかかった
費用
| 治療費総額 | 30万円未満 |
| 1回あたりの人工授精費用 | 1.5万円未満 |
| 治療費用メモ | 千円程度のお会計でもクレジットカードが使えます。 |
チゲさんの
基本情報
※ 竹林ウィメンズクリニック での治療当時の情報
| 性別 | 女性 |
| 住まい ● |
非公開 (都道府県)
非公開 (市区町村) ※ (住まい or 職場から) 竹林ウィメンズクリニック(大津市)までのアクセス 約 30分圏内 |
仕事
※ 竹林ウィメンズクリニック での治療当時の情報
| 治療開始時の働き方 ● | 常勤職員・従業員 |
| 治療中の働き方の変化 | 変わらず |
治療歴
人工授精
| 回数 | 4回 |
※竹林ウィメンズクリニック以外での実施も含む。
全採卵回数
| 回数 | 3回 |
※竹林ウィメンズクリニック以外での採卵も含む。
全移植回数
| 回数 | 4回 |
※竹林ウィメンズクリニック以外での移植も含む。
費用総額
| 治療費総額 | 200万円未満 |
※竹林ウィメンズクリニック以外の治療費含む。
チゲさんの
これまでの転院歴
転院歴と転院理由
| 何院目 ● |
竹林ウィメンズクリニックは 1院目 ( 竹林ウィメンズクリニック * )
*は不妊治療専門CL
|
| 竹林ウィメンズクリニックを選んだ理由 |
産院として地域で有名で、一院目ということもあり、ここで治療をして産めたらと思って選択しました。 |
| 竹林ウィメンズクリニックを転出した理由 |
生殖専門医が2名おられましたが(2023通院時)、説明が足りないと思うことが多かったことと、心理的にここでの治療が辛く思ったため転院を決めました。
|
| 転院先クリニック ● |
チゲさんの
不妊原因
| 女性 | |
| 男性 (男性不妊有無) |
なし |
竹林ウィメンズクリニックの
基本情報
| 医療機関 | 竹林ウィメンズクリニック |
| 電話 | 077-547-3557 |
| 住所 |
〒520 - 2144
滋賀県大津市
大萱1-1-1 |
| 備考 |
・(保険適用)流産検体を用いた絨毛染色体検査認定施設 |
|
|
|
竹林ウィメンズクリニックの
その他 情報
通院回数
| 人工授精周期通院回数 | 1〜3回 |
決済方法
| クレジットカード |
可
|
待ち時間
| 平均待ち時間 | 〜1時間 |
竹林ウィメンズクリニックへの
チゲさんのレビュー
| ※ チゲさんによる満足度評価 (5段階) | |
| 医師 : | |
| スタッフ : | |
| 技術 : | |
| 価格 : | |
| 待ち時間 : | |
| 院内環境 : | |
| 備考 : |
フリーWiFi なし 待ち時間中の外出可能 ・ クレジットカード: 可 |
※ グラフが表示されない場合はリロードして下さい。
| 医師 | |
| スタッフ | |
| 技術 | |
| 価格 | |
| 待ち時間 | |
| 院内環境 | |
| 備考 |
・ フリーWiFi なし ・ 待ち時間中の外出可能 ・ クレジットカードは 可 |
人工受精は4〜6回で頭うちと言われますが、医師から「何回でも(精子を)持ってきたらいいよ!」と言われたこともあり、治療方針に疑問を感じました。
医師は曜日固定になっていますが、仕事の調整が難しかったため毎回違う先生に診察してもらっていました。生殖医療専門医の医師が2名、男性医師1名、女性医師1名で回しておられました。
webで予約ができますが、埋まっている場合は診察希望日の当日朝8時半ころに電話で予約する必要があり、フルタイムで働いている身としてはとても不便でした。
カウンセリングルームのような相談にのってもらえる環境はありません。診察時に医師に治療への心理負担を伝えると軽く流されました。
産科とおなじ待合室、診察室を使われているため、妊婦さんやお子さん連れの方も多かったこともしんどかったです。
毎回クリニックに受診した際に尿検査をさせられるのは、なんのためかよくわかりません。生理の時は断れますが、それ以外は基本的に必須でした。
※ チゲ さんの治療当時の情報です。最新の情報は直接クリニックに確認して下さい。
フルタイムで勤務し、人工受精当時は午前休を、内診は夜診で通いました。
【レビュー】
タイミング指導〜人工受精4回まで2年かけて治療しましたが、積極的に検査やステップアップを提案していただけることは少ないため、自身で下調べをしてから受診するのが良いと思います。
人工受精は4〜6回で頭うちと言われますが、医師から「何回でも(精子を)持ってきたらいいよ!」と言われたこともあり、治療方針に疑問を感じました。
医師は曜日固定になっていますが、仕事の調整が難しかったため毎回違う先生に診察してもらっていました。生殖医療専門医の医師が2名、男性医師1名、女性医師1名で回しておられました。
webで予約ができますが、埋まっている場合は診察希望日の当日朝8時半ころに電話で予約する必要があり、フルタイムで働いている身としてはとても不便でした。
カウンセリングルームのような相談にのってもらえる環境はありません。診察時に医師に治療への心理負担を伝えると軽く流されました。
産科とおなじ待合室、診察室を使われているため、妊婦さんやお子さん連れの方も多かったこともしんどかったです。
毎回クリニックに受診した際に尿検査をさせられるのは、なんのためかよくわかりません。生理の時は断れますが、それ以外は基本的に必須でした。
【竹林ウィメンズクリニックを選んだ理由】
- ・ 自宅からの通いやすさ
- ・ 知人が通っていたから
- ・ 知人からの勧め
産院として地域で有名で、一院目ということもあり、ここで治療をして産めたらと思って選択しました。
【竹林ウィメンズクリニックを転出した理由】
- ・ 治療に関する説明が少ないから
- ・ 医師の対応が適切でなかったから
- ・ 医師と相性が合わなかったから
- ・ 不妊カウンセラーがいなかったから
- ・ ステップアップのため
生殖専門医が2名おられましたが(2023通院時)、説明が足りないと思うことが多かったことと、心理的にここでの治療が辛く思ったため転院を決めました。
原因不明不妊だったこともあると思うのですが、ステップアップのための検査の勧めなどは特になく、こちらからこうしたいと言って初めて検討してもらえる感じでした。
治療がしんどいと打ち明けた時の対応の冷たさや、一回の治療に対する軽い扱いにギャップを感じ、転院を決めました。
【女性側の不妊原因について】
【費用について】
| 費用総額 : | 30万円未満 |
千円程度のお会計でもクレジットカードが使えます。
このレポコは参考になりましたか?
このレポコは参考になりましたか?
|
治療 概要 |
|
| 何人目治療 | 1人目治療 |
| 通院終了年齢 |
32歳
(2023年卒業) パートナー 38歳
(妊活は 29歳 から開始)
|
| 通院期間 | 〜3年 |
| 費用 | 30万円未満 |
|
治療 検査 |
|
| AMH | 不明 |
| 基本検査 |
|
|
治療 精液検査 |
|
|
WHOの基準値との比較 ▼ ▼ 未満 精液量 1.4ml 以上 未満 精子濃度 1,600万/ml 以上 未満 総精子数 3,900万/ml 以上 未満 運動率 42% 以上 未満 前進運動率 30% 以上 未満 生存率 54% 以上 未満 正常形態率 4% 以上 |
|
治療 人工授精 |
|
| 人工授精回数 | 未回答 |
| 誘発タイプ | 誘発なし |
| 採精 | 「院外」採取のみ |
| LHサージ誘起剤 |
|
| 黄体補充 |
|
| 排卵確認診察 | 有り |
| 人工授精周期通院回数 | 1〜3回 |
|
治療 費用 |
|
| 治療費総額 | 30万円未満 |
| 1回あたりの人工授精費用 | 未回答 |
| 治療費用メモ | 千円程度のお会計でもクレジットカードが使えます。 |
|
ユーザー 基本情報 |
|
| 性別 | 女性 |
| 住まい ● |
非公開 (都道府県)
非公開 (市区町村) ※ (住まい or 職場から) 竹林ウィメンズクリニック(大津市)までのアクセス 約 30分圏内 |
| 治療開始時の働き方 ● | 常勤職員・従業員 |
| 治療中の働き方の変化 ● | 変わらず |
| 人工授精実施回数(他院での実施数含む) |
4回
※竹林ウィメンズクリニック以外での実施も含む。 |
| 全採卵回数(他院での実施数含む) |
3回
※竹林ウィメンズクリニック以外での採卵も含む。 |
| 全移植回数(他院での実施数含む) |
4回
※竹林ウィメンズクリニック以外での移植も含む。 |
| 治療費総額(他院での治療費も含む) |
200万円未満
※竹林ウィメンズクリニック以外の治療費含む。 |
|
ユーザー 転院歴 |
|
| 竹林ウィメンズクリニックは何院目 ● |
竹林ウィメンズクリニックは 1院目 ( 竹林ウィメンズクリニック * )
*は不妊治療専門CL
|
| 竹林ウィメンズクリニックを選んだ理由 |
産院として地域で有名で、一院目ということもあり、ここで治療をして産めたらと思って選択しました。 |
| 竹林ウィメンズクリニックを転出した理由 |
生殖専門医が2名おられましたが(2023通院時)、説明が足りないと思うことが多かったことと、心理的にここでの治療が辛く思ったため転院を決めました。
|
|
ユーザー 不妊原因 |
|
| 女性 | |
| 男性 (男性不妊有無) |
なし |
|
クリニック その他 情報 |
|
| 人工授精周期通院回数 | 1〜3回 |
| クレジットカード |
可
|
| 平均待ち時間 | 〜1時間 |
|
クリニック レビュー |
||||||||||||||||||||||
|
満足度 評価
 3.3
※ グラフが表示されない場合はリロードして下さい。
レビュー
タイミング指導〜人工受精4回まで2年かけて治療しましたが、積極的に検査やステップアップを提案していただけることは少ないため、自身で下調べをしてから受診するのが良いと思います。
人工受精は4〜6回で頭うちと言われますが、医師から「何回でも(精子を)持ってきたらいいよ!」と言われたこともあり、治療方針に疑問を感じました。 医師は曜日固定になっていますが、仕事の調整が難しかったため毎回違う先生に診察してもらっていました。生殖医療専門医の医師が2名、男性医師1名、女性医師1名で回しておられました。 webで予約ができますが、埋まっている場合は診察希望日の当日朝8時半ころに電話で予約する必要があり、フルタイムで働いている身としてはとても不便でした。 カウンセリングルームのような相談にのってもらえる環境はありません。診察時に医師に治療への心理負担を伝えると軽く流されました。 産科とおなじ待合室、診察室を使われているため、妊婦さんやお子さん連れの方も多かったこともしんどかったです。 毎回クリニックに受診した際に尿検査をさせられるのは、なんのためかよくわかりません。生理の時は断れますが、それ以外は基本的に必須でした。 ※ チゲ さんの治療当時の情報です。最新の情報は直接クリニックに確認して下さい。
|
||||||||||||||||||||||
\ Copy ! /




