\URLをコピー/

\シェア/

卒業
体外・顕微授精
#39歳 #東京都
投稿: 2022/04/18   更新: 2025/01/09
【絞込み検索】

リプロダクションクリニック東京のレポコ(33件)を以下条件で絞込み検索

※ CL = クリニック(Clinic)


※ CL = クリニック(Clinic)

リプロダクションクリニック東京での

1人目治療 概要

39歳

本人

33歳
2023年
CL卒業
39歳
33歳

パートナー

2023年 CL卒業
ステータス : 出産
AMH : 8.5未満
採卵 : 1回  / 2回
移植 : 2回  / 4回
費用 : 150万円未満
通院期間 : 〜2年
何院目 : 2院目
何人目治療 1人目治療
通院終了年齢 39歳 (2023年卒業)
パートナー 33歳
(妊活は 37歳 から開始)
(高度治療は 38歳 から開始)
通院期間 〜2年
受精方法 スプリット(体外・顕微両方)
顕微授精の種類 ICSI
移植胚

移植胚個数 2個 ( 複数胚移植 )

【移植胚①】

 凍結胚 5日目 胚盤胞  4 AB

【移植胚②】

 凍結胚 5日目 胚盤胞  3 AA
費用

150万円未満

採卵: 70万円未満  /回あたり )

移植: 40万円未満 /回あたり )

選択した診療体系 自費診療

年齢制限等条件はあるが、保険診療が開始されるらしい

採卵・移植 情報

出産に至った  リプロダクションクリニック東京での採卵 ・ 移植 情報。

採卵個数 :
8個  内 M2(成熟)卵子 8個
受精個数 :
5個
移植可能胚 :
3個
 移植個数 :
2個

みやさんのその他のレポコ

2023年

このレポコ

(リプロダクションクリニック東京)

リプロダクションクリニック東京で受けた

検査

AMH
AMH 8.5未満
精液検査

精液検査結果

WHOの基準値との比較

未満

精液量

1.4ml

以上

未満

精子濃度

1,600万/ml

以上

未満

総精子数

3,900万/ml

以上

未満

運動率

42%

以上

未満

前進運動率

30%

以上

未満

生存率

54%

以上

未満

正常形態率

4%

以上

精液検査結果メモ

前院での採卵時には運動率が17%で顕微授精必須だったが、
サプリやその他対処が効いたのかリプロでの採卵時には運動率が50%までUPし、splitを選択できた。

他院・前院で実施した

検査結果の再利用
検査結果の再利用 無条件で再利用できた

リプロダクションクリニック東京での

採卵・受精・培養・胚

リプロダクションクリニック東京での

5日目胚盤胞  4AB 凍結胚移植
5日目胚盤胞 3AA 凍結胚移植

移植胚個数: 複数個  

リプロダクションクリニック東京でかかった

費用

治療費総額 150万円未満
1回あたりの採卵費用 70万円未満
1回あたりの移植費用 40万円未満
治療費用メモ なかなか排卵しない等、長引けば長引くほど通院回数がまだ増え当然(合計)費用もあがっていく
リプロでの自然周期1回目はなかなか排卵せず15〜20万円ほどかかったが中止となった

みやさんの

基本情報

※ リプロダクションクリニック東京 での治療当時の情報

性別 女性
ステータス 出産
住まい  東京都     非公開 (市区町村)
※ (住まい or 職場から) リプロダクションクリニック東京(港区)までのアクセス  約 30分圏内
仕事

※ リプロダクションクリニック東京 での治療当時の情報

治療開始時の働き方  自営業/フリーランス
治療中の働き方の変化 変わらず

治療歴

人工授精
回数 なし

※リプロダクションクリニック東京以外での実施も含む。

全採卵回数
回数 2回

※リプロダクションクリニック東京以外での採卵も含む。

全移植回数
回数 4回

※リプロダクションクリニック東京以外での移植も含む。

費用総額
治療費総額 200万円未満

※リプロダクションクリニック東京以外の治療費含む。

みやさんの

これまでの転院歴

転院歴と転院理由
何院目  リプロダクションクリニック東京は
2院目
( オーク銀座レディースクリニック   →  リプロダクションクリニック東京  )
は不妊治療専門CL
リプロダクションクリニック東京を選んだ理由
  • ・  自宅からの通いやすさ
  • ・  口コミサイトでの評価をみて
  • ・  SNSでの評判をみて
  • ・  知人が通っていたから
  • ・  ホームページをみて

おそらく日本一であろう技術力
最新の治療(エビデンスあり)を取り入れていそう
ブログの情報量

前院を転出した理由
  • ・  採卵結果が良くなかったから
  • ・  培養結果が良くなかったから
  • ・  移植結果が良くなかったから
  • ・  希望する検査がなかったから
  • ・  治療方針(刺激法等)を変えたかったから
  • ・  治療に関する説明が少ないから
  • ・  医師の対応が適切でなかったから
  • ・  スタッフの対応が適切でなかったから
  • ・  医師と相性が合わなかったから
  • ・  料金が適正ではないと思ったから
  • ・  気分を変えたかったから
  • ・  知人や親族から転院を勧められたから

世間では保険診療も開始されたが、どうしても結果を出したかった

みやさんの

不妊原因

女性

子宮腺筋症アリ

男性
(男性不妊有無)
あり
( 顕微授精レベル )
不育症
不育症診断の有無 あり
不育原因
不育症治療について

10年以上前に自然妊娠→9w流産・22w流産経験あり。
2021年 子宮腺筋症判明。
他院にて不育症検査。
TSH、Th1/Th2、ビタミンD、銅亜鉛が少し基準外
チラーヂン、ビタミンD、亜鉛を服用
ピシバニール注射
タクロリムスはリプロではなし

リプロダクションクリニック東京の

基本情報

医療機関 リプロダクションクリニック東京
電話    03-6228-5351
住所 〒105 - 7103 東京都港区
東新橋1-5-2
汐留シティセンター3F
備考 ・PGT-A承認実施施設

リプロダクションクリニック東京の

その他 情報

 みやさんから寄せられた リプロダクションクリニック東京 の 2023年時点での 情報
診療体系
診療体系 自費診療のみ
選択した診療体系 自費診療
詳細情報

年齢制限等条件はあるが、保険診療が開始されるらしい

通院回数
※「出産」に至った周期における通院回数
採卵周期通院回数 4〜5回
移植周期通院回数 6回以上
  採卵 :  高刺激(内服+注射4回以上)
  移植 :  凍結胚  自然周期
決済方法
クレジットカード

待ち時間
平均待ち時間 〜30分

リプロダクションクリニック東京への

みやさんのレビュー
満足度 評価
※ みやさんによる満足度評価 (5段階)
医師 :    
スタッフ :     
技術 :     
価格 :    
待ち時間 :    
院内環境 :     
備考 : フリーWiFi あり
待ち時間中の外出可能
・ クレジットカード: 
      4.5

※ グラフが表示されない場合はリロードして下さい。

医師              
スタッフ          
技術          
価格              
待ち時間              
院内環境          
備考

 フリーWiFi あり

 待ち時間中の外出可能

 クレジットカードは 

  レビュー
先生によって厳しい物言いの方と物腰柔らかな方がいらっしゃるが、総じてハッキリ言ってくださるので変に期待を持たせられなくて良い。
リプロ内の治療データもたくさんあるだろうし、エビデンスに基づいて話をされるので説得力がある。
やらなくていいことはやらなくていい、うちではやらない、と言ってくださる。
ただ、結果が出ずメンタルが落ちている時に厳しい物言いの先生に当たると辛いものがある。指名制度があれば良いと思った。
看護師さんや受付の方等スタッフの方はみなさん優しい。

待ち時間も思ったより少なく、呼ばれる目安時間もわかるため通いやすかった。
転院して1回目の採卵、2回目の移植(1回目は排卵せず中止)で結果を出していただき、流石リプロ!となってしまった。笑
ありがとうございました。お世話になりました。

※ みや さんの治療当時の情報です。最新の情報は直接クリニックに確認して下さい。

リプロダクションクリニック東京での

治療データ分析

 みやさんの リプロダクションクリニック東京 での治療データ分析
情報

※ 現ステータス: 「出産」 に至った1人目治療の最新周期における以下情報をもとに算出しています。

ステータス :
出産
受精方法 :
スプリット(体外・顕微両方)  (ICSI)
移植胚 :
5日目胚盤胞 4AB (凍結胚)
5日目胚盤胞 3AA (凍結胚)
採卵個数 :
8個  内 M2(成熟)卵子 8個
受精個数 :
5個
移植可能胚 :
3個
 移植個数 :
2個
 貯卵数 :
1個

以下は上記情報をもとに算出。

受精率 62.50%
= 受精個数 5個 ÷ M2(成熟)卵子 8個
移植可能胚到達率(対 採卵数) 37.50%
= 移植可能胚 3個 ÷ 採卵個数 8個
移植可能胚到達率(対 受精個数) 60.00%
= 移植可能胚 3個 ÷ 受精個数 5個
胚盤胞到達率(対 採卵数) 37.50%
= 胚盤胞 3個 ÷ 採卵個数 8個 
胚盤胞到達率(対 受精個数) 60.00%
= 胚盤胞 3個 ÷ 受精個数 5個 
胚盤胞到達率(対 移植可能胚数) 100.00%
= 胚盤胞 3個 ÷ 移植可能胚数 3個 
【レビュー】

先生によって厳しい物言いの方と物腰柔らかな方がいらっしゃるが、総じてハッキリ言ってくださるので変に期待を持たせられなくて良い。
リプロ内の治療データもたくさんあるだろうし、エビデンスに基づいて話をされるので説得力がある。
やらなくていいことはやらなくていい、うちではやらない、と言ってくださる。
ただ、結果が出ずメンタルが落ちている時に厳しい物言いの先生に当たると辛いものがある。指名制度があれば良いと思った。
看護師さんや受付の方等スタッフの方はみなさん優しい。

待ち時間も思ったより少なく、呼ばれる目安時間もわかるため通いやすかった。
転院して1回目の採卵、2回目の移植(1回目は排卵せず中止)で結果を出していただき、流石リプロ!となってしまった。笑
ありがとうございました。お世話になりました。

【前院を転出した理由】
  • ・  採卵結果が良くなかったから
  • ・  培養結果が良くなかったから
  • ・  移植結果が良くなかったから
  • ・  希望する検査がなかったから
  • ・  治療方針(刺激法等)を変えたかったから
  • ・  治療に関する説明が少ないから
  • ・  医師の対応が適切でなかったから
  • ・  スタッフの対応が適切でなかったから
  • ・  医師と相性が合わなかったから
  • ・  料金が適正ではないと思ったから
  • ・  気分を変えたかったから
  • ・  知人や親族から転院を勧められたから

世間では保険診療も開始されたが、どうしても結果を出したかった

【リプロダクションクリニック東京を選んだ理由】
  • ・  自宅からの通いやすさ
  • ・  口コミサイトでの評価をみて
  • ・  SNSでの評判をみて
  • ・  知人が通っていたから
  • ・  ホームページをみて

おそらく日本一であろう技術力
最新の治療(エビデンスあり)を取り入れていそう
ブログの情報量

【女性側の不妊原因について】
【男性側の不妊原因について】
【精液検査結果について】

前院での採卵時には運動率が17%で顕微授精必須だったが、
サプリやその他対処が効いたのかリプロでの採卵時には運動率が50%までUPし、splitを選択できた。

【不育原因について】

10年以上前に自然妊娠→9w流産・22w流産経験あり。
2021年 子宮腺筋症判明。
他院にて不育症検査。
TSH、Th1/Th2、ビタミンD、銅亜鉛が少し基準外
チラーヂン、ビタミンD、亜鉛を服用
ピシバニール注射
タクロリムスはリプロではなし

【他院での検査結果の再利用】
  • 無条件で再利用できた
【採卵メモ】

split

IVF 4個→正常受精2個→凍結2個(4AB、3BB)
ICSI 4個→正常受精3個→凍結1個(3AA)

【移植メモ】

自然周期だが発育が悪かった
ゴナールF・あすか・hCG注射、ルトラールの内服あり
移植日よりプレドニン・ダクチル・プレマリンも内服開始

オプション:
SEET
AHA

凍結時
4AB・3AA

融解後
5AB・5AA

【費用について】
費用総額 :    150万円未満
採卵費用 :    70万円未満 / 回
移植費用 :    40万円未満 / 回

なかなか排卵しない等、長引けば長引くほど通院回数がまだ増え当然(合計)費用もあがっていく
リプロでの自然周期1回目はなかなか排卵せず15〜20万円ほどかかったが中止となった

このレポコは参考になりましたか?

このレポコは参考になりましたか?

治療

    
概要
ステータス 出産
何人目治療 1人目治療
通院終了年齢 39歳 (2023年卒業)
パートナー 33歳
(妊活は 37歳 から開始)
(高度治療は 38歳 から開始)
通院期間 〜2年
受精方法 スプリット(体外・顕微両方)
顕微授精の種類 ICSI
移植胚

移植胚個数 2個 ( 複数胚移植 )

【移植胚①】

 凍結胚 5日目 胚盤胞  4 AB

【移植胚②】

 凍結胚 5日目 胚盤胞  3 AA
費用 150万円未満

採卵: 70万円未満 /回あたり )

移植: 40万円未満 /回あたり )

選択した診療体系 自費診療

年齢制限等条件はあるが、保険診療が開始されるらしい

治療

    
検査
AMH 8.5未満
他院での検査結果の再利用 無条件で再利用できた

治療

    
精液検査

WHOの基準値との比較

未満

精液量

1.4ml

以上

未満

精子濃度

1,600万/ml

以上

未満

総精子数

3,900万/ml

以上

未満

運動率

42%

以上

未満

前進運動率

30%

以上

未満

生存率

54%

以上

未満

正常形態率

4%

以上

精液検査結果メモ

前院での採卵時には運動率が17%で顕微授精必須だったが、
サプリやその他対処が効いたのかリプロでの採卵時には運動率が50%までUPし、splitを選択できた。

治療

    
採卵
採卵回数 1回  / 2回
採卵時年齢 38歳
誘発タイプ 高刺激(内服+注射4回以上)
麻酔有無と種類 全身麻酔(静脈麻酔)
麻酔の選択 選択できた
採精 「院内」採取のみ
採卵個数

8個

 M2(成熟卵):  8個

採卵日とホルモン値
Day : 18
E2 : 未回答
FSH : 未回答
LH : 未回答
P4 : 未回答
採卵日
Day E2 FSH LH P4
D18 未回答 未回答 未回答 未回答
受精個数

5個  ( 8個採卵 )

移植可能胚数

3個

 凍結胚 3個

  • 胚盤胞3個
胚のステージ 胚盤胞
胚盤胞のグレード 4 (拡張胚盤胞)
胚盤胞の評価 AB
胚盤胞の培養日数 5日目
通院回数 4〜5回
採卵メモ

split

IVF 4個→正常受精2個→凍結2個(4AB、3BB)
ICSI 4個→正常受精3個→凍結1個(3AA)

治療

    
移植
移植回数 2回  / 4回
移植時年齢 39歳
移植胚個数 2個
移植胚

移植胚個数 2個 ( 複数胚移植 )

【移植胚①】

 凍結胚 5日目 胚盤胞  4 AB

【移植胚②】

 凍結胚 5日目 胚盤胞  3 AA
移植タイプ 自然周期
移植オプション
  • ・  複数胚移植
  • ・  アシステッドハッチング(AHA)
  • ・  シート法(SEET)
黄体補充
  • ・  内服
貯卵数 1個
通院回数 6回以上
移植メモ

自然周期だが発育が悪かった
ゴナールF・あすか・hCG注射、ルトラールの内服あり
移植日よりプレドニン・ダクチル・プレマリンも内服開始

オプション:
SEET
AHA

凍結時
4AB・3AA

融解後
5AB・5AA

移植日とホルモン値
Day : 22
E2 : 未回答
FSH : 未回答
LH : 未回答
P4 : 未回答
子宮内膜の厚さ  未回答
胚盤胞移植日
Day E2 FSH LH P4
D22 未回答 未回答 未回答 未回答
内膜  mm
  • (過去) 3回目の移植
    移植時年齢 39歳
    移植タイプ 自然周期
    移植日 D30
    移植個数 2個
    複数胚移植の組み合わせ 胚盤胞 + 胚盤胞
    胚盤胞のグレード 4 (拡張胚盤胞)
    胚盤胞の評価 AB
    胚盤胞の培養日数 5日目
    黄体補充 内服
    移植メモ   自然周期だが発育が悪くゴナールFの注射、ルトラールの内服あり

    排卵せずキャンセル

治療

    
費用
治療費総額 150万円未満
1回あたりの採卵費用 70万円未満
1回あたりの移植費用 40万円未満
治療費用メモ なかなか排卵しない等、長引けば長引くほど通院回数がまだ増え当然(合計)費用もあがっていく
リプロでの自然周期1回目はなかなか排卵せず15〜20万円ほどかかったが中止となった

ユーザー

    
基本情報
性別 女性
ステータス 出産
住まい  東京都     非公開 (市区町村)
※ (住まい or 職場から) リプロダクションクリニック東京(港区)までのアクセス  約 30分圏内
治療開始時の働き方  自営業/フリーランス
治療中の働き方の変化  変わらず
人工授精実施回数(他院での実施数含む) なし

※リプロダクションクリニック東京以外での実施も含む。

全採卵回数(他院での実施数含む) 2回

※リプロダクションクリニック東京以外での採卵も含む。

全移植回数(他院での実施数含む) 4回

※リプロダクションクリニック東京以外での移植も含む。

治療費総額(他院での治療費も含む) 200万円未満

※リプロダクションクリニック東京以外の治療費含む。

ユーザー

    
転院歴
リプロダクションクリニック東京は何院目  リプロダクションクリニック東京は
2院目
( オーク銀座レディースクリニック   →  リプロダクションクリニック東京  )
は不妊治療専門CL
リプロダクションクリニック東京を選んだ理由
  • ・  自宅からの通いやすさ
  • ・  口コミサイトでの評価をみて
  • ・  SNSでの評判をみて
  • ・  知人が通っていたから
  • ・  ホームページをみて

おそらく日本一であろう技術力
最新の治療(エビデンスあり)を取り入れていそう
ブログの情報量

前院を転出した理由
  • ・  採卵結果が良くなかったから
  • ・  培養結果が良くなかったから
  • ・  移植結果が良くなかったから
  • ・  希望する検査がなかったから
  • ・  治療方針(刺激法等)を変えたかったから
  • ・  治療に関する説明が少ないから
  • ・  医師の対応が適切でなかったから
  • ・  スタッフの対応が適切でなかったから
  • ・  医師と相性が合わなかったから
  • ・  料金が適正ではないと思ったから
  • ・  気分を変えたかったから
  • ・  知人や親族から転院を勧められたから

世間では保険診療も開始されたが、どうしても結果を出したかった

ユーザー

    
不妊原因
女性

子宮腺筋症アリ

男性
(男性不妊有無)
あり
( 顕微授精レベル )
不育症 あり
不育原因
不育症治療について

10年以上前に自然妊娠→9w流産・22w流産経験あり。
2021年 子宮腺筋症判明。
他院にて不育症検査。
TSH、Th1/Th2、ビタミンD、銅亜鉛が少し基準外
チラーヂン、ビタミンD、亜鉛を服用
ピシバニール注射
タクロリムスはリプロではなし

クリニック

    
その他 情報
採卵周期通院回数 4〜5回
移植周期通院回数 6回以上
診療体系

提供する診療体系

・自費診療のみ

選択した診療体系

・自費診療

詳細

年齢制限等条件はあるが、保険診療が開始されるらしい

クレジットカード
平均待ち時間 〜30分

クリニック

    
レビュー
 みやさんによる満足度評価 (5段階)

満足度 評価
      4.5

※ グラフが表示されない場合はリロードして下さい。

医師              
スタッフ          
技術          
価格              
待ち時間              
院内環境          
備考  フリーWiFi あり
 待ち時間中の外出可能
 クレジットカード: 
  レビュー
先生によって厳しい物言いの方と物腰柔らかな方がいらっしゃるが、総じてハッキリ言ってくださるので変に期待を持たせられなくて良い。
リプロ内の治療データもたくさんあるだろうし、エビデンスに基づいて話をされるので説得力がある。
やらなくていいことはやらなくていい、うちではやらない、と言ってくださる。
ただ、結果が出ずメンタルが落ちている時に厳しい物言いの先生に当たると辛いものがある。指名制度があれば良いと思った。
看護師さんや受付の方等スタッフの方はみなさん優しい。

待ち時間も思ったより少なく、呼ばれる目安時間もわかるため通いやすかった。
転院して1回目の採卵、2回目の移植(1回目は排卵せず中止)で結果を出していただき、流石リプロ!となってしまった。笑
ありがとうございました。お世話になりました。

※ みや さんの治療当時の情報です。最新の情報は直接クリニックに確認して下さい。

リプロダクションクリニック東京 の基本情報
電話    03-6228-5351
住所 〒105 - - 7103 東京都港区
東新橋1-5-2
汐留シティセンター3F
備考 ・PGT-A承認実施施設

分析

    
データ分析
受精率 62.50%
= 受精個数 5個 ÷ M2(成熟)卵子 8個
移植可能胚到達率(対 採卵数) 37.50%
= 移植可能胚 3個 ÷ 採卵個数 8個
移植可能胚到達率(対 受精個数) 60.00%
= 移植可能胚 3個 ÷ 受精個数 5個
胚盤胞到達率(対 採卵数) 37.50%
= 胚盤胞 3個 ÷ 採卵個数 8個 
胚盤胞到達率(対 受精個数) 60.00%
= 胚盤胞 3個 ÷ 受精個数 5個 
胚盤胞到達率(対 移植可能胚数) 100.00%
= 胚盤胞 3個 ÷ 移植可能胚数 3個 

\   Copy !  /

\ 最新レポコを配信中 /

レポコをはじめ、不妊不育治療情報をお届けします↓