はなおかIVFクリニック品川 (東京都 品川区) のレポコ
はなおかIVFクリニック品川 (東京都 品川区) のレポコ
※ CL = クリニック(Clinic)
※ CL = クリニック(Clinic)
はなおかIVFクリニック品川での
2人目治療 概要
本人
転院(出)
パートナー
何人目治療 | 2人目治療 |
通院終了年齢 |
39歳
パートナー 46歳
(妊活は 36歳 から開始)
(高度治療は 39歳 から開始)
|
通院期間 | 〜2年 |
費用 |
( 採卵: 50万円未満 /回あたり ) ( 移植: 20万円未満 /回あたり ) |
- ・ 培養結果が良くなかったから
- ・ 移植結果が良くなかったから
- ・ 治療に関する説明が少ないから
はなおかIVFでの採卵1回で凍結した分の移植(3個)を終えたあと転院を決意。
ここでもう一度の採卵は考えませんでした。
MIKAさんのその他のレポコ
2021年
このレポコ
(はなおかIVFクリニック品川)
はなおかIVFクリニック品川で受けた
検査
AMH
AMH | 2.5未満 |
精液検査
精液検査結果
WHOの基準値との比較
▼
▼
未満
精液量
1.4ml
以上
未満
精子濃度
1,600万/ml
以上
未満
総精子数
3,900万/ml
以上
未満
運動率
42%
以上
未満
前進運動率
30%
以上
未満
生存率
54%
以上
未満
正常形態率
4%
以上
オプション検査
慢性子宮内膜炎 (CD138/BCE) |
|
||
その他 |
|
はなおかIVFクリニック品川での
採卵
採卵回数 | 1回 |
麻酔有無と種類 | 全身麻酔(静脈麻酔) |
麻酔の選択 | その他 |
採精 | 採精可能場所(院内・外) 不明 |
採卵周期通院回数 |
4〜5回
※採卵周期開始から採卵日までのおおよその通院回数 |
採卵時年齢 | 38歳 |
誘発タイプ | 高刺激(内服+注射4回以上) |
採卵日 | D18 |
採卵個数 | 10個 |
受精個数 | 4個 |
移植可能胚数 | 3個 |
凍結胚数 | 3個 |
IVFにしたが10個のうち6個が異常受精で次回からは顕微を勧められる。
3個全て胚盤胞で凍結 |
はなおかIVFクリニック品川での
移植
移植回数 | 3回 |
貯卵数 | 0個 |
他院への貯卵の移送 | 不明 |
移植周期通院回数 |
4〜5回
※移植周期開始から移植日までのおおよその通院回数 |
移植時年齢 | 39歳 |
移植タイプ | 不明 |
移植日 | 未回答 |
移植個数 | 1個 |
移植胚 | 凍結胚 |
移植胚のステージ | 胚盤胞 |
胚盤胞のグレード | 3 (完全胚盤胞) |
胚盤胞の評価 | BC |
胚盤胞の培養日数 | 5日目 |
黄体補充 | 内服 + 経膣 |
3回の移植のうち、2回ホルモン補充周期、1回自然周期でした。 |
はなおかIVFクリニック品川でかかった
費用
治療費総額 | 100万円未満 |
1回あたりの採卵費用 | 50万円未満 |
1回あたりの移植費用 | 20万円未満 |
治療費用メモ |
私が通っていたころはVISA・MASTERのみ使えました。
成功報酬制度だった割に、結果に繋がっていないのに高くつくなと感じました。 |
MIKAさんの
基本情報
※ はなおかIVFクリニック品川 での治療当時の情報
性別 | 女性 |
住まい ● |
東京都
非公開 (市区町村) ※ (住まい or 職場から) はなおかIVFクリニック品川(品川区)までのアクセス 約 30分圏内 |
仕事
※ はなおかIVFクリニック品川 での治療当時の情報
治療開始時の働き方 ● | 常勤職員・従業員 |
治療中の働き方の変化 | 変わらず |
治療歴
人工授精
回数 | 6回 |
※はなおかIVFクリニック品川以外での実施も含む。
全採卵回数
回数 | 2回 |
※はなおかIVFクリニック品川以外での採卵も含む。
全移植回数
回数 | 5回 |
※はなおかIVFクリニック品川以外での移植も含む。
費用総額
治療費総額 | 270万円未満 |
※はなおかIVFクリニック品川以外の治療費含む。
MIKAさんの
これまでの転院歴
転院歴と転院理由
何院目 ● |
はなおかIVFクリニック品川は 1院目 ( はなおかIVFクリニック品川 * )
*は不妊治療専門CL
|
はなおかIVFクリニック品川を選んだ理由 |
一人目治療(AIH)をはなおかIVFでうけ結果に繋がったため。もともとは、夫が男性医師(泌尿器科)が在籍している施設を探し選択しました。 |
はなおかIVFクリニック品川を転出した理由 |
はなおかIVFでの採卵1回で凍結した分の移植(3個)を終えたあと転院を決意。
|
転院先クリニック ● |
MIKAさんの
不妊原因
女性 | |
男性 (男性不妊有無) |
なし |
不育症
不育症診断の有無 | なし |
はなおかIVFクリニック品川の
基本情報
医療機関 | はなおかIVFクリニック品川 |
電話 | 03-5759-5112 |
住所 |
〒141 - 0032
東京都品川区
大崎1-11-2 ゲートシティ大崎イーストタワー 1F |
備考 |
・PGT-A承認実施施設 |
|
はなおかIVFクリニック品川の
その他 情報
通院回数
※現在の状況に至った周期における通院回数採卵周期通院回数 | 4〜5回 |
移植周期通院回数 | 4〜5回 |
決済方法
クレジットカード |
可
|
待ち時間
平均待ち時間 | 〜2時間 |
はなおかIVFクリニック品川への
MIKAさんのレビュー
※ MIKAさんによる満足度評価 (5段階) | |
医師 : | |
スタッフ : | |
技術 : | |
価格 : | |
待ち時間 : | |
院内環境 : | |
備考 : |
待ち時間中の外出可能 ・ クレジットカード: 可 |
※ グラフが表示されない場合はリロードして下さい。
医師 | |
スタッフ | |
技術 | |
価格 | |
待ち時間 | |
院内環境 | |
備考 |
・ 待ち時間中の外出可能 ・ クレジットカードは 可 |
長く通院してると、技術面以外にも気になる点が多くなる気がします。
例えば院内環境の面では待合で仕事することは椅子や狭さの関係でなかなか難しいです。
外出可なので採血後は同じビルのカフェに行っていましたが、混み合ってる時は椅子が足りない。
規模・スタッフ数に患者数が見合ってないのではと感じていました。アクセスは良いのですが。
医師は悪い人ではないけど冷たい印象をうけることがありました。
また非常勤の先生とのやりとりに少々不信感がありました。一人目の出産が帝王切開でしたが、
移植前の診察後に再度呼ばれ「移植は1個にしますか?2個にしますか?」と聞かれたりして
患者のカルテをきちんとみているのかな?と感じました。(多胎の場合、リスクが大きいはず)
異常受精が多く、培養技術に疑問を抱き転院に至りましたが、希望すれば培養士と話すことは可能でした。
※ MIKA さんの治療当時の情報です。最新の情報は直接クリニックに確認して下さい。
【レビュー】
全体的に、妊活初期段階で成功する人にはちょうどいいクリニックと感じました。
長く通院してると、技術面以外にも気になる点が多くなる気がします。
例えば院内環境の面では待合で仕事することは椅子や狭さの関係でなかなか難しいです。
外出可なので採血後は同じビルのカフェに行っていましたが、混み合ってる時は椅子が足りない。
規模・スタッフ数に患者数が見合ってないのではと感じていました。アクセスは良いのですが。
医師は悪い人ではないけど冷たい印象をうけることがありました。
また非常勤の先生とのやりとりに少々不信感がありました。一人目の出産が帝王切開でしたが、
移植前の診察後に再度呼ばれ「移植は1個にしますか?2個にしますか?」と聞かれたりして
患者のカルテをきちんとみているのかな?と感じました。(多胎の場合、リスクが大きいはず)
異常受精が多く、培養技術に疑問を抱き転院に至りましたが、希望すれば培養士と話すことは可能でした。
【はなおかIVFクリニック品川を選んだ理由】
- ・ パートナーからの勧め
一人目治療(AIH)をはなおかIVFでうけ結果に繋がったため。もともとは、夫が男性医師(泌尿器科)が在籍している施設を探し選択しました。
【はなおかIVFクリニック品川を転出した理由】
- ・ 培養結果が良くなかったから
- ・ 移植結果が良くなかったから
- ・ 治療に関する説明が少ないから
はなおかIVFでの採卵1回で凍結した分の移植(3個)を終えたあと転院を決意。
ここでもう一度の採卵は考えませんでした。
【女性側の不妊原因について】
このレポコは参考になりましたか?
このレポコは参考になりましたか?
治療 概要 |
|
何人目治療 | 2人目治療 |
通院終了年齢 |
39歳
パートナー 46歳
(妊活は 36歳 から開始)
(高度治療は 39歳 から開始)
|
通院期間 | 〜2年 |
費用 |
100万円未満
( 採卵: 50万円未満 /回あたり ) ( 移植: 20万円未満 /回あたり ) |
治療 検査 |
|||
AMH | 2.5未満 | ||
慢性子宮内膜炎 (CD138/BCE) 【オプション検査】 |
|
||
その他 【オプション検査】 |
|
治療 精液検査 |
|
WHOの基準値との比較 ▼ ▼ 未満 精液量 1.4ml 以上 未満 精子濃度 1,600万/ml 以上 未満 総精子数 3,900万/ml 以上 未満 運動率 42% 以上 未満 前進運動率 30% 以上 未満 生存率 54% 以上 未満 正常形態率 4% 以上 |
治療 採卵 |
|
採卵回数 | 1回 |
麻酔有無と種類 | 全身麻酔(静脈麻酔) |
麻酔の選択 | その他 |
採精 | 採精可能場所(院内・外) 不明 |
-
1回目の採卵 採卵時年齢 38歳 誘発タイプ 高刺激(内服+注射4回以上) 採卵日 D18 採卵個数 10個 受精個数 4個 移植可能胚数 3個 凍結胚数 3個 採卵メモ IVFにしたが10個のうち6個が異常受精で次回からは顕微を勧められる。
3個全て胚盤胞で凍結
治療 移植 |
|
移植回数 | 3回 |
-
3回目の移植 移植時年齢 39歳 移植タイプ 不明 移植日 未回答 移植個数 1個 移植胚 凍結胚 移植胚のステージ 胚盤胞 胚盤胞のグレード 3 (完全胚盤胞) 胚盤胞の評価 BC 胚盤胞の培養日数 5日目 黄体補充 D内服 + 経膣 移植メモ 3回の移植のうち、2回ホルモン補充周期、1回自然周期でした。
貯卵数 | 0個 |
通院回数 | 4〜5回 |
他院への貯卵の移送 | 不明 |
治療 費用 |
|
治療費総額 | 100万円未満 |
1回あたりの採卵費用 | 50万円未満 |
1回あたりの移植費用 | 20万円未満 |
治療費用メモ |
私が通っていたころはVISA・MASTERのみ使えました。
成功報酬制度だった割に、結果に繋がっていないのに高くつくなと感じました。 |
ユーザー 基本情報 |
|
性別 | 女性 |
住まい ● |
東京都
非公開 (市区町村) ※ (住まい or 職場から) はなおかIVFクリニック品川(品川区)までのアクセス 約 30分圏内 |
治療開始時の働き方 ● | 常勤職員・従業員 |
治療中の働き方の変化 ● | 変わらず |
人工授精実施回数(他院での実施数含む) |
6回
※はなおかIVFクリニック品川以外での実施も含む。 |
全採卵回数(他院での実施数含む) |
2回
※はなおかIVFクリニック品川以外での採卵も含む。 |
全移植回数(他院での実施数含む) |
5回
※はなおかIVFクリニック品川以外での移植も含む。 |
治療費総額(他院での治療費も含む) |
270万円未満
※はなおかIVFクリニック品川以外の治療費含む。 |
ユーザー 転院歴 |
|
はなおかIVFクリニック品川は何院目 ● |
はなおかIVFクリニック品川は 1院目 ( はなおかIVFクリニック品川 * )
*は不妊治療専門CL
|
はなおかIVFクリニック品川を選んだ理由 |
一人目治療(AIH)をはなおかIVFでうけ結果に繋がったため。もともとは、夫が男性医師(泌尿器科)が在籍している施設を探し選択しました。 |
はなおかIVFクリニック品川を転出した理由 |
はなおかIVFでの採卵1回で凍結した分の移植(3個)を終えたあと転院を決意。
|
転院先クリニック ● |
ユーザー 不妊原因 |
|
女性 | |
男性 (男性不妊有無) |
なし |
不育症 | なし |
クリニック その他 情報 |
|
採卵周期通院回数 | 4〜5回 |
移植周期通院回数 | 4〜5回 |
クレジットカード |
可
|
平均待ち時間 | 〜2時間 |
クリニック レビュー |
||||||||||||||||||||||
満足度 評価
2.3
 ※ グラフが表示されない場合はリロードして下さい。
レビュー
全体的に、妊活初期段階で成功する人にはちょうどいいクリニックと感じました。
長く通院してると、技術面以外にも気になる点が多くなる気がします。 例えば院内環境の面では待合で仕事することは椅子や狭さの関係でなかなか難しいです。 外出可なので採血後は同じビルのカフェに行っていましたが、混み合ってる時は椅子が足りない。 規模・スタッフ数に患者数が見合ってないのではと感じていました。アクセスは良いのですが。 医師は悪い人ではないけど冷たい印象をうけることがありました。 また非常勤の先生とのやりとりに少々不信感がありました。一人目の出産が帝王切開でしたが、 移植前の診察後に再度呼ばれ「移植は1個にしますか?2個にしますか?」と聞かれたりして 患者のカルテをきちんとみているのかな?と感じました。(多胎の場合、リスクが大きいはず) 異常受精が多く、培養技術に疑問を抱き転院に至りましたが、希望すれば培養士と話すことは可能でした。 ※ MIKA さんの治療当時の情報です。最新の情報は直接クリニックに確認して下さい。
|
\ Copy ! /