【絞込み検索】
杉山産婦人科 新宿のレポコ(15件)を以下条件で絞込み検索
※ CL = クリニック(Clinic)
※ CL = クリニック(Clinic)
杉山産婦人科 新宿での
2人目治療 概要
本人
CL卒業
パートナー
| 何人目治療 | 2人目治療 |
| 通院終了年齢 |
42歳
(2022年卒業) パートナー 43歳
(妊活は 36歳 から開始)
(高度治療は 36歳 から開始)
|
| 通院期間 | 〜3ヵ月 |
| 受精方法 | 体外受精 |
| 移植胚 | 凍結胚 5日目 胚盤胞 4 AB |
| 費用 |
( 採卵: 30万円未満 /回あたり ) ( 移植: 10万円未満 /回あたり ) |
| 選択した診療体系 | 保険診療 |
※ 出産に至った 杉山産婦人科 新宿での採卵 ・ 移植 情報。
Yamami さんのその他のレポコ
2022年
このレポコ
(杉山産婦人科 新宿)
杉山産婦人科 新宿で受けた
検査
AMH
| AMH | 0.7未満 |
精液検査
精液検査結果
WHOの基準値との比較
▼
▼
不明 or 未回答
精液量
1.4ml
不明 or 未回答
不明 or 未回答
精子濃度
1,600万/ml
不明 or 未回答
不明 or 未回答
総精子数
3,900万/ml
不明 or 未回答
不明 or 未回答
運動率
42%
不明 or 未回答
不明 or 未回答
前進運動率
30%
不明 or 未回答
不明 or 未回答
生存率
54%
不明 or 未回答
不明 or 未回答
正常形態率
4%
不明 or 未回答
他院・前院で実施した
検査結果の再利用
| 検査結果の再利用 | 無条件で再利用できた |
杉山産婦人科 新宿での
採卵・受精・培養・胚
「出産」に至った採卵
| 採卵回数 | 1回 |
| 採卵時年齢 | 42歳 |
| 誘発タイプ | 中刺激(内服+注射3回程度) |
| 麻酔有無と種類 | 無麻酔 |
| 麻酔の選択 | 選択できた |
| 採精 | 「院内・外」採取どちらも可 |
| 採卵個数 |
3個 |
受精・培養・胚
| 受精個数 |
2個 ( 3個採卵 ) |
| 移植可能胚数 |
1個 内 凍結胚 1個
|
「出産」 に至った 移植胚
| 胚のステージ | 胚盤胞 |
| 胚盤胞のグレード | 4 (拡張胚盤胞) |
| 胚盤胞の評価 | AB |
| 胚盤胞の培養日数 | 5日目 |
通院回数
| 採卵周期通院回数 | 1〜3回 |
※採卵周期開始から採卵日までのおおよその通院回数
過去周期の投稿はありません。
杉山産婦人科 新宿での
5日目胚盤胞 4AB 凍結胚移植
過去周期の投稿はありません。
杉山産婦人科 新宿でかかった
費用
| 治療費総額 | 30万円未満 |
| 1回あたりの採卵費用 | 30万円未満 |
| 1回あたりの移植費用 | 10万円未満 |
Yamami さんの
基本情報
※ 杉山産婦人科 新宿 での治療当時の情報
| 性別 | 女性 |
| ステータス | 出産 |
| 住まい ● |
東京都
非公開 (市区町村) ※ (住まい or 職場から) 杉山産婦人科 新宿(新宿区)までのアクセス 約 2時間圏内 |
仕事
※ 杉山産婦人科 新宿 での治療当時の情報
| 治療開始時の働き方 ● | 常勤職員・従業員 |
| 治療中の働き方の変化 | 変わらず |
治療歴
人工授精
| 回数 | 4回 |
※杉山産婦人科 新宿以外での実施も含む。
全採卵回数
| 回数 | 6回 |
※杉山産婦人科 新宿以外での採卵も含む。
全移植回数
| 回数 | 14回 |
※杉山産婦人科 新宿以外での移植も含む。
費用総額
| 治療費総額 | 360万円未満 |
※杉山産婦人科 新宿以外の治療費含む。
Yamami さんの
これまでの転院歴
転院歴と転院理由
| 何院目 ● |
杉山産婦人科 新宿は 3院目 ( 八王子ARTクリニック(旧:小泉産婦人科医院) * → リプロダクションクリニック東京 * → 杉山産婦人科 新宿 * )
*は不妊治療専門CL
|
| 杉山産婦人科 新宿を選んだ理由 |
|
| 前院を転出した理由 |
リプロ東京は保険適用はしないとの方針だったため |
Yamami さんの
不妊原因
| 女性 | |
| 男性 (男性不妊有無) |
なし |
不育症
| 不育症診断の有無 | なし |
杉山産婦人科 新宿の
基本情報
| 医療機関 | 杉山産婦人科 新宿 |
| 電話 | 0353813000 |
| 住所 |
〒160 - 0023
東京都新宿区
西新宿1-19-6 山手新宿ビル |
| 備考 |
・PGT-A承認実施施設 ・(保険適用)流産検体を用いた絨毛染色体検査認定施設 |
|
|
|
杉山産婦人科 新宿の
その他 情報
診療体系
| 診療体系 | 保険・自費 両方 |
| 選択した診療体系 | 保険診療 |
通院回数
※「出産」に至った周期における通院回数| 採卵周期通院回数 | 1〜3回 |
| 移植周期通院回数 | 4〜5回 |
移植 : 凍結胚 自然周期
決済方法
| クレジットカード |
可
|
待ち時間
| 平均待ち時間 | 〜1時間 |
杉山産婦人科 新宿への
Yamami さんのレビュー
| ※ Yamami さんによる満足度評価 (5段階) | |
| 医師 : | |
| スタッフ : | |
| 技術 : | |
| 価格 : | |
| 待ち時間 : | |
| 院内環境 : | |
| 備考 : |
フリーWiFi なし 待ち時間中の外出可能(条件/制限あり) ・ クレジットカード: 可 |
※ グラフが表示されない場合はリロードして下さい。
| 医師 | |
| スタッフ | |
| 技術 | |
| 価格 | |
| 待ち時間 | |
| 院内環境 | |
| 備考 |
・ フリーWiFi なし ・ 待ち時間中の外出可能(条件/制限あり) ・ クレジットカードは 可 |
※ Yamami さんの治療当時の情報です。最新の情報は直接クリニックに確認して下さい。
杉山産婦人科 新宿での
治療データ分析
※ 現ステータス: 「出産」 に至った2人目治療の最新周期における以下情報をもとに算出しています。
以下は上記情報をもとに算出。
| 受精率 |
算出不可 ( M2(成熟)卵子 未回答) |
| 移植可能胚到達率(対 採卵数) |
33.33% = 移植可能胚 1個 ÷ 採卵個数 3個 |
| 移植可能胚到達率(対 受精個数) |
50.00% = 移植可能胚 1個 ÷ 受精個数 2個 |
| 胚盤胞到達率(対 採卵数) |
33.33% = 胚盤胞 1個 ÷ 採卵個数 3個 |
| 胚盤胞到達率(対 受精個数) |
50.00% = 胚盤胞 1個 ÷ 受精個数 2個 |
| 胚盤胞到達率(対 移植可能胚数) |
100.00% = 胚盤胞 1個 ÷ 移植可能胚数 1個 |
第二子治療、転院をためらわず、3院目で妊娠。
第二子治療、転院をためらわず、3院目で妊娠。
そちらは一個戻ししかしない方針のクリニックで、それはそれで良いところがあるので、納得して治療を開始したものの、うまく結果が出ず、複数胚戻してくれるクリニックへ転院しました。
助成制度は全て使い切ってしまったので、
保険適用開始になって杉山新宿にて治療を開始しました。
さっそく採卵をしたところ、片方の卵巣しか卵がないという初めての状態。
しかも採卵で卵がとれたのは3つ。変性卵もあり使えるのは2つ。結果、胚盤胞は1つだけできました。
年齢のことが頭にあるので、1日でも若い卵子を取りたいという一心で治療を開始したものの、たった一個の胚盤胞しかできず、これで保険適用の一回を消費してしまうのはなんとももったいない、こんなことならもう少し体調を整えてから採卵すればよかったなどと後悔ばかりしながらも、次の採卵へうつるためにもすぐ移植周期へ。
たった一つの胚盤胞で妊娠するわけないし、複数胚もどしてくれるクリニックなのに、一個しかないなんて、転院した意味無いなどと、とにかくマイナスなことばかり考えていました。内膜は移植時に9mmはあり、それだけは第一子妊娠した時と同じで、プラス要素でした。
妊娠判定日は、正直行くのもめんどくさく、なんで陰性判定を聞くために、1時間半もかけてこないといけないんだろう、早く帰りたいと思っていたのですが、なんとBT9でhcg240とのことで。まさに空いた口が塞がらない状態でした。
その後も、無事に胎嚢確認後、2回の心拍確認ができ、新宿杉山を卒業。2023年1月無事に出産しました。
第二子治療のために、他院含めて合計7つの胚盤胞を戻しましたが、他ではかすりもせず、唯一妊娠したのはこちらのクリニックだけでした。何がよかったのか、よくわかりません。
タイムラプスを用いていることが、他院との唯一の違いだと思うので、タイムラプスのおかげで受精卵が悪影響を受けずに育ちやすかったのか。あるいは培養液との相性がいいのか・・・詳しくはわかりませんが、直感的に相性がいいのかなと思いました。でもどのクリニックが相性がいいのかは、通ってみないとわからないことなので、結果論でしかありません。転院含めてチャレンジし続けたからこそですが、とにかく諦めないで治療を続けること、これに尽きるのかもしれません。
【前院を転出した理由】
- ・ 採卵結果が良くなかったから
- ・ 培養結果が良くなかったから
- ・ 移植結果が良くなかったから
リプロ東京は保険適用はしないとの方針だったため
【杉山産婦人科 新宿を選んだ理由】
- ・ 自宅からの通いやすさ
- ・ 口コミサイトでの評価をみて
- ・ SNSでの評判をみて
年齢を考えると一個戻しのクリニックは時間がもったいないのでなし。
こちらは複数胚を戻してくれる医院で、それなりの知名度があり、通える範囲のクリニックだったため
【女性側の不妊原因について】
【他院での検査結果の再利用】
- 無条件で再利用できた
このレポコは参考になりましたか?
このレポコは参考になりましたか?
|
治療 概要 |
|
| ステータス | 出産 |
| 何人目治療 | 2人目治療 |
| 通院終了年齢 |
42歳
(2022年卒業) パートナー 43歳
(妊活は 36歳 から開始)
(高度治療は 36歳 から開始)
|
| 通院期間 | 〜3ヵ月 |
| 受精方法 | 体外受精 |
| 移植胚 | 凍結胚 5日目 胚盤胞 4 AB |
| 費用 |
30万円未満
( 採卵: 30万円未満 /回あたり ) ( 移植: 10万円未満 /回あたり ) |
| 選択した診療体系 | 保険診療 |
|
治療 検査 |
|
| AMH | 0.7未満 |
| 他院での検査結果の再利用 | 無条件で再利用できた |
|
治療 精液検査 |
|
|
WHOの基準値との比較 ▼ ▼ 不明 or 未回答 精液量 1.4ml 不明 or 未回答 不明 or 未回答 精子濃度 1,600万/ml 不明 or 未回答 不明 or 未回答 総精子数 3,900万/ml 不明 or 未回答 不明 or 未回答 運動率 42% 不明 or 未回答 不明 or 未回答 前進運動率 30% 不明 or 未回答 不明 or 未回答 生存率 54% 不明 or 未回答 不明 or 未回答 正常形態率 4% 不明 or 未回答 |
|
治療 採卵 |
|
| 採卵回数 | 1回 / 6回 |
| 採卵時年齢 | 42歳 |
| 誘発タイプ | 中刺激(内服+注射3回程度) |
| 麻酔有無と種類 | 無麻酔 |
| 麻酔の選択 | 選択できた |
| 採精 | 「院内・外」採取どちらも可 |
| 採卵個数 |
3個 |
| 受精個数 |
2個 ( 3個採卵 ) |
| 移植可能胚数 |
1個 内 凍結胚 1個
|
| 胚のステージ | 胚盤胞 |
| 胚盤胞のグレード | 4 (拡張胚盤胞) |
| 胚盤胞の評価 | AB |
| 胚盤胞の培養日数 | 5日目 |
| 通院回数 | 1〜3回 |
|
治療 移植 |
|
| 移植回数 | 1回 / 14回 |
| 移植時年齢 | 42歳 |
| 移植胚個数 | 1個 |
| 移植胚 | 凍結胚 5日目 胚盤胞 4 AB |
| 移植タイプ | 自然周期 |
| 移植オプション |
|
| 黄体補充 |
|
| 貯卵数 | 0個 |
| 通院回数 | 4〜5回 |
|
治療 費用 |
|
| 治療費総額 | 30万円未満 |
| 1回あたりの採卵費用 | 30万円未満 |
| 1回あたりの移植費用 | 10万円未満 |
|
ユーザー 基本情報 |
|
| 性別 | 女性 |
| ステータス | 出産 |
| 住まい ● |
東京都
非公開 (市区町村) ※ (住まい or 職場から) 杉山産婦人科 新宿(新宿区)までのアクセス 約 2時間圏内 |
| 治療開始時の働き方 ● | 常勤職員・従業員 |
| 治療中の働き方の変化 ● | 変わらず |
| 人工授精実施回数(他院での実施数含む) |
4回
※杉山産婦人科 新宿以外での実施も含む。 |
| 全採卵回数(他院での実施数含む) |
6回
※杉山産婦人科 新宿以外での採卵も含む。 |
| 全移植回数(他院での実施数含む) |
14回
※杉山産婦人科 新宿以外での移植も含む。 |
| 治療費総額(他院での治療費も含む) |
360万円未満
※杉山産婦人科 新宿以外の治療費含む。 |
|
ユーザー 転院歴 |
|
| 杉山産婦人科 新宿は何院目 ● |
杉山産婦人科 新宿は 3院目 ( 八王子ARTクリニック(旧:小泉産婦人科医院) * → リプロダクションクリニック東京 * → 杉山産婦人科 新宿 * )
*は不妊治療専門CL
|
| 杉山産婦人科 新宿を選んだ理由 |
|
| 前院を転出した理由 |
リプロ東京は保険適用はしないとの方針だったため |
|
ユーザー 不妊原因 |
|
| 女性 | |
| 男性 (男性不妊有無) |
なし |
| 不育症 | なし |
|
クリニック その他 情報 |
|
| 採卵周期通院回数 | 1〜3回 |
| 移植周期通院回数 | 4〜5回 |
| 診療体系 |
提供する診療体系 ・保険・自費 両方 選択した診療体系 ・保険診療 |
| クレジットカード |
可
|
| 平均待ち時間 | 〜1時間 |
|
クリニック レビュー |
||||||||||||||||||||||
|
満足度 評価
 4.7
※ グラフが表示されない場合はリロードして下さい。
※ Yamami さんの治療当時の情報です。最新の情報は直接クリニックに確認して下さい。
|
||||||||||||||||||||||
|
分析 データ分析 |
|
| 受精率 |
算出不可 ( M2(成熟)卵子 未回答) |
| 移植可能胚到達率(対 採卵数) |
33.33% = 移植可能胚 1個 ÷ 採卵個数 3個 |
| 移植可能胚到達率(対 受精個数) |
50.00% = 移植可能胚 1個 ÷ 受精個数 2個 |
| 胚盤胞到達率(対 採卵数) |
33.33% = 胚盤胞 1個 ÷ 採卵個数 3個 |
| 胚盤胞到達率(対 受精個数) |
50.00% = 胚盤胞 1個 ÷ 受精個数 2個 |
| 胚盤胞到達率(対 移植可能胚数) |
100.00% = 胚盤胞 1個 ÷ 移植可能胚数 1個 |
\ Copy ! /




